カテゴリー
キーワード

「データは、エールになる」:未来の命を救い、守る取り組み「全国がん登録」とは

         

全国がん登録」が2016年1月に始まりました。

「全国がん登録」とは、全国でがんと診断された人すべてのデータを国が集計して、その内容を分析・管理する制度です。がんは進行した状態で発見されると命に関わります。ひとつでも多くの命を守るための新しい取り組みである「全国がん登録」とは、どのようなものでしょうか。その詳細をお伝えします。

「全国がん登録」とは?施行によりどう変わった?

「全国がん登録」は、日本でがんと診断されたすべての内容を国が一元管理・分析する仕組みです。分析したデータに基づき、現在、そして未来に必要とされるがん治療の技術支援を行う目的でスタートしました。

実は「全国がん登録」がスタートする前に「院内がん登録」と「地域がん登録」という制度がありました。「院内がん登録」は、医療機関と国立がん研究センターがつながる仕組みになっています。主な流れは、がん患者さんを検診した医療機関が国立がん研究センターに匿名のデータを提供します。国立がん研究センターが一つひとつのデータを集計・分析し、医療機関に医療支援を実施するというものです。「地域がん登録」は、都道府県と国立がん研究センターが連携して進めるものです。がん患者さんのデータを国立がん研究センターに提供して、それをもとに都道府県に技術支援を行うのが主な流れです。

がん患者さんのデータを集めて分析する意味では、どちらも「全国がん登録」と同じです。しかし、都道府県ごとにデータを収集すると、がんが発覚してから他県に移動した人のデータが重複する可能性もあり、正確性に疑問の声が挙がっていました。データを国が一元管理することで、新たにがんと診断された患者の数を正確に把握できるようにするのも「全国がん登録」が施行された背景のひとつです。

「全国がん登録」を広める「サンキューバトンアワード」とは

図:がん登録とは|厚生労働省

「全国がん登録」はスタートして間もない制度です。社会における認知度は高くありません。

まずは「全国がん登録」を多くの人に知ってもらい、仕組みを理解してもらうことが大切です。その取り組みが2016年に開催された「サンキューバトンアワード」です。シンボルマーク部門、コピー部門、ポスター部門があり、全国から2,624点の応募が集まりました。審査員は、コピーライターの一倉宏氏やカナリア社の徳田祐司氏など国内でもトップクラスに位置するクリエイターばかりです。一人でも多くの人に届くメッセージをという観点で厳正な審査が行われました。

そのコピー部門で金賞を受賞したのが「データは、エールになる」というキャッチコピーです。自身にとっては何気ない小さな情報であっても、一つひとつが蓄積されると、多くの命を救い、守る重要なデータになります。「全国がん登録」の存在意義・価値をわかりやすく的確に表現したキャッチコピーです。

金賞を受賞した作品は、4月2日より東京メトロと全国のがん診療連携病院でポスターとして掲出されました。多くの人の目に留まり、知名度は着実にアップすると同時に「全国がん登録」に対する理解の促進にもつながりました。「データは、エールになる」というキャッチコピーは「全国がん登録」の価値を示す言葉として、多くの人たちの心に刻まれています。

 

がん登録が必要な理由とは?

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了