Skip to content

データで越境者に寄り添うメディア

  • データのじかんとは?
  • データ活用
  • テクノロジー
  • 社会
  • ビジネス
  • ライフ
  • 特集

Search

気になるキーワード

データのじかんとは

  •  
  • ハンバーガーメニューアイコン
  • データ活用
  • テクノロジー
  • 社会
  • ビジネス
  • ライフ
  • 特集
  • サイトについて
データのじかんトップ > 新着記事一覧 > なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える

なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える

デジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)への取り組みが遅れているといわれる日本。そうした中で、テクノロジーとノウハウを組み合わせ、ユーザーの求める最適なシステムを構築するSIerの役割は大きいはず。しかし、一方では従来通りのやり方が通用しなくなっているのも事実です。企業の「本質的なIT化」が喫緊の課題となる中、SI産業にとってDXの進展は何を意味するのでしょうか。本特集では、普段、SIerの顧客側としてユーザー企業内でシステム企画に携わる情シス部長を聞き手に、エンタープライズ業界を取り巻く問題の本質を探るとともに、IT化を成功に導くための情シスとSIerの関係を考えます。

2019.10.11 | ビジネス

日本企業のIT化はなぜ進まないのか――日本特有のSI構造とエンタープライズITの在り方から探ってみると

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)

2019.10.16 | ビジネス

なぜ、「納品のない受託開発」は、“関わる人全て”を幸せにできるのか

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)

2019.10.18 | ビジネス

「マネジメント=管理」ではない――どうやったら「昭和時代の古いマネジメント」から脱却できるのか

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)

2019.12.24 | ビジネス

「IT後進国、日本」が陥る“DXのジレンマ”、抜け出す方法はあるのか NRI古川氏が提示する「過激な処方箋」

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)

2020.02.26 | ビジネス

COBOLおじさんが「クラウドおじさん」になる日——「サーバーのお守り」から解放された情シスを輝かせるサーバーワークスの魔法

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)

2020.04.23 | ビジネス

「IT部門の経験がないCIO」がなぜ、次々とIT改革を成し遂げているのか——渋谷区副区長兼CIOに聞く、「DX時代のリーダーがすべきこと」

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)
  • EBPM
  • 行政DX

2020.10.21 | ビジネス

「立場や役割を超えられない人」はDXをリードできない——伝説のITアーキテクト、中山嘉之氏が語る「越境」の重要性

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)
  • 越境学習

2020.11.04 | ビジネス

SI産業構造のゆがみは、受発注間の「主従関係」が生み出している?——沢渡あまね氏が提示する「いびつなビジネス関係」の正し方

  • 編集部ピックアップ
  • DX(デジタル・トランスフォーメーション)
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
  • 採用情報
  • 運営会社について
  • お問い合わせ
  • ご利用規約

PRESENTED by WingArc1st Inc.

Copyright © WingArc1st Inc. All Rights Reserved.