カテゴリー
キーワード

【タイムくん 第140話】ITパスポート

         

ここがポイント:最年少のITパスポートホルダーはなんと7歳らしいです。


みなさん、おはようございます。

なんだかんだで、僕もめでたくITパスポートホルダーになったので、今後の転職活動の際には資格欄に書きたいな思い始めたら、なんだかちょっと転職活動とかもしたくなってきました。

でも、「仮に僕が転職してしまったらこのマンガの連載がどうなるのか…転職後の僕の物語として続くのであれば、これまでの登場人物や会社の設定はなんだったのか」っていうのが気になり過ぎて、思わず履歴書を書く手が止まってしまいました。

とかいうと、なんだか今の時代に直筆の履歴書を書いてるみたいですけど、さすがにITパスポートホルダーである僕のようにITリテラシーの高い人材が直筆の履歴書を書くわけないのですが、まぁでもこの時代だからこそ逆に直筆で、なんならちゃんとした筆とかで書くと目立っていいのかも知れないです。(笑)

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

って、いきなり話が脱線してしまいましたけど、このITパスポート、実は難易度的にはそこまで高いものではなくて、最年少合格者はなんと7歳なのだそうです。

試験の内容が理解できるっていうのももちろんすごいですけど、7歳にして出題内容の日本語が理解出来るのも驚き桃の木山椒の木ですよね。まぁ、7歳で合格っていうのもたしかにすごいですけど、僕のような令和の新米社員が「驚き桃の木山椒の木」なんて言ってるのも、実年齢を詐称してるんじゃないかと疑われそうですが(笑)

ちなみに、それよりもっと驚いた時には「驚き桃の木山椒の木、ぶりきに狸に蓄音機」と続けるパターンもあるそうです。あ、これはITパスポート試験には絶対出ませんので早速ご放念下さい。(笑)

難易度がそこまで高くないとはいえ、こんな僕でも不合格になったらガッカリするし、そんなことで彼女にフラれるのも辛いなって思ってたのでたしかに試験前はちょっとは勉強らしいことをして、テストに使われる言葉とか問題設定に慣れておくみたいな対策はやりましたけど、そこまでハードルの高い資格ではないので興味のある方はぜひ受けてみてください!

ただ、これはどうも日本国内のみでしか通用しない資格のようなので、海外での転職活動とかにはあまり意味はないようですので、ご注意ください!

では、また2週間後にお会いしましょう!それでは、さよなら!

(時田大夢)


Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

May the data be with you!  | データのじかんについて

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了