カテゴリー
キーワード

【書評】NETFLIX コンテンツ帝国の野望―GAFAを超える最強IT企業―

         

「ネットフリックスは制作現場の在り方を一変させた。ベテランプロデューサーの直感や過去の常識に縛られず、ビッグデータを信じて監督や俳優を選ぶことを基本にした(※)」

これは、2019年6月に日本で発売された『NETFLIX コンテンツ帝国の野望―GAFAを超える最強IT企業―』(以下、『コンテンツ帝国の野望』)の一節です。NETFLIXが創業された1997年から、年商50億ドル企業へと成長した2012年までの軌跡を追った同書ではデータドリブンで他社が模倣できないビジネスを確立したNETFLIXの戦いを紹介していました。

本記事では同書の書評を行うとともに執筆時以降のエピソードも紹介し、エンタメ×データドリブン企業として先頭を走るNETFLIXに迫ります。

※ジーナ・キーティング (著), 牧野洋  (翻訳) 『NETFLIX コンテンツ帝国の野望―GAFAを超える最強IT企業― Kindle版』新潮社、2020、位置No.161

 NETFLIX VS ブロックバスターの10年戦争

『コンテンツ帝国の野望』の主軸となっているストーリーはCEOリード・ヘイスティングス率いるNETFLIXとアメリカ全土に9000店舗以上展開していたレンタルビデオチェーンブロックバスター(2010年に経営破綻)の10年近くにわたる対決です。現在のNETFLIXの手掛けるVOD(ビデオオンデマンド)サービスではなく、DVDレンタルを郵送で行うビジネスを行っていた時代がメインで取り扱われています。

【Netflix とブロックバスターの売上推移】

引用元:独自デバイス(後のRoku)を作るも、ジョブズにビビって直前に販売停止!┃Strainer

2000年に多くの赤字を抱えた自らブロックバスターへの業務提携あるいは買収を持ちかけた際は「ほとんど笑い飛ばされた(※)」というNETFLIX。その後幾度の危機を迎えながらもブロックバスターに打ち勝ち、ケーブルテレビ業界最大手のコムキャストを上回る契約者数を獲得するまでのストーリーは、何度も資金枯渇の危機が訪れる“チキンレース的山あり谷あり”で筆者が考えていた以上にドラマチックでした。

とはいえ、NETFLIXをただ称揚するばかりの内容ではなくヘイスティングの失策や“『アポロ13』を返し忘れて延滞料金40ドルが発生したことでビジネスの予感を感じた”という逸話の「真実」などタブロイド誌的追及も読み応えがあります。

意外だったのはNETFLIXがFacebookやAppleのように新進気鋭の若手起業家ではなく、すでに30代後半のヘイスティングスとマーク・ランドルフによって創業されたこと。訳者あとがきでも、さまざまな経験を積んだ“脱サラ”人材があつまったスタートアップ企業だからこそ生み出せた価値があることに言及されています。

※ジーナ・キーティング (著), 牧野洋  (翻訳) 『NETFLIX コンテンツ帝国の野望―GAFAを超える最強IT企業― Kindle版』新潮社、2020、位置No.1781

 

NETFLIX躍進を支えるデータドリブン

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了