会員ページへmember

About us データのじかんとは?

医療業界のナレッジマネージャー:MR(医薬情報担当者)とはどんな仕事?

         

MR(Medical Representative)とは製薬会社の営業職の一つで、日本語では医薬情報担当者と訳されます。

自社の商品(医療品や医薬品など)を医療関係者に提供し、そのフィードバック情報を集め自社に報告し、正しい使用方法や注意点をまとめ医療関係者に還元することを業務とした職種です。

MRは自社の製品を売り込み普及させることはもちろんですが、医療業界や医薬品業界の情報を正常化させ、最終的に患者の健康に貢献できるように業界変革を行っていく、法律でも定義されている重要な仕事になります。 MRは資格がなくても仕事はできますが、MR認定試験に合格しているMRがほとんどです。MR認定試験は毎年12月に行われており、合格率は平均80%前後といわれています。

ナレッジマネージメントという役割

MRの重要な仕事の一つとして、ナレッジマネージメントがあります。ナレッジマネージメントは管理手法の一つであり、一般的には、暗黙知といわれる言葉では表せられない動作を形式知に変換する作業をいいます。例えば、人は無意識のうちに歩く動作を覚えますが言葉にするのは困難です。歩く動作を説明するために、文字や表、図に変換することをナレッジマネージメントといいます。

ナレッジマネージメントによって、感覚で覚えていた作業を誰にでもわかりやすく伝達することができます。MRは医療に関わる情報を形式知に変換して、医療関係者に伝えていくことが大きな課題になります。

求められるスキルの変化

競争が激しい製薬業界で、MRの役割は自社の医療品をどれだけ普及させることができるかにかかっています。また、さらなる新薬や医療品の研究で研究費がかかるなかで、営業利益をどれだけあげられるかも重要な要素になるでしょう。そのため、これからはより専門性の高いスキルや知識が必要になってきます。また、接待規制や病院の訪問規制があり、MRの営業スキルにも変化が求められています。今後は直接会って交渉する技術のほかにも、ICTなどを利用した営業スキルが求められていくと考えられています。

ICT(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)とは、情報通信技術という意味で、PCやタブレット、スマートフォンなどを使用し遠隔地から情報を提供できたり、直接会わなくてもコミュニケーションをとれたりするテクノロジーの総称です。 忙しく時間の少ない医療関係者に、ICTなどを使いわかりやすく的確にアプローチすることを心がけることで、自社製品の普及や医療業界の発展に貢献することができるでしょう。ICTの利用で医療関係者と上手にコミュニケーションをとることができれば、医療現場からの情報収集も同時に行うことができるので、MRの仕事をさらに効率化できることが期待できます。社会の変化に対応して、さらなる技術の向上をMRも求められているのです。

(データのじかん編集部)

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了