会員ページへmember

About us データのじかんとは?

応募締切4月26日|今年も開催!日本最大級のDXコンテスト「日本DX大賞2024」 事例応募・決勝大会ライブ配信視聴者募集開始

日本のDX推進を加速するために、事例を発掘し共有するためのコンテスト『日本DX大賞2024』が今年も開催されます。自治体や民間企業などが取り組んだDX推進プロジェクトを表彰し、「サステナビリティトランスフォーメーション」「ビジネストランスフォーメーション」「カスタマーエクスペリエンス」「マネジメントトランスフォーメーション」「行政機関・公的機関」大賞を決定します。この記事では、昨年に引き続き、今年もデータのじかんが公式メディアパートナーを務める「日本DX大賞2024」について紹介します。

         

データのじかんでは昨年に引き続き、公式メディアパートナーとして2024年6月17日から開催される「日本DX大賞2024」に今年も参加しています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取り組みは注目されていますが、その意義を深く理解し、積極的に取り組んでいる企業、行政、機関は依然として少ないです。このため、DXの推進や導入の遅れ、関心の低さが問題とされています。

JUASの「企業IT動向調査報告書2023」によれば、国内企業のDX取り組み率は24.7%にとどまり、前年からわずか1.9%増という状況です。これは、多くの企業がDXを十分に推進していないことを示しています。

DXの取り組みを促進するためには、様々な業界や組織形態における成功例の共有が効果的です。デジタル庁や経済産業省などは、企業価値の向上につながる「DXセレクション」、「DX銘柄」、「DXグランプリ」、「DX注目企業」などの顕彰制度を通じて、推進の普及に努めています。しかし、日本社会全体がDXの取り組みを加速させるためには、DXの必要性やメリットを広く知る機会を設け、多くの人が参加できる仕組みを創設し、拡充することが必要です。

この背景のもと、日本DX大賞実行委員会は、今回で3回目を迎えるこのイベントでは、民間企業や自治体の優れたDX取り組みを表彰し、広く発信することで、日本におけるDX推進の加速を目指しています。

「日本DX大賞」とは?

「日本DX大賞」とは、日本DX大賞実行委員会が主催する国内のDX推進の加速を目的とした事例発掘共有コンテストです。

表彰だけなく、ファイナリストによるプレゼンテーションやトークセッションも行われますので、斬新な発想や、納得の取り組み、あっと驚く成果など、DX推進のヒントや学びの機会としても活用いただけます。

自治体や民間企業などが取り組んだDXを6つの部門で多角的に評価

冒頭で述べたように、DXは企業だけなく、個人や行政・機関も取り組むべき変革であり、このコンテストは、あらゆる立場の人や企業・団体に有用な事例を提供できるよう6つの部門で構成されています。

BX(ビジネストランスフォーメーション)部門

サステナビリティトランスフォーメーション(Sustainability Transformation)は企業の『企業の稼ぐ力の持続性』と『将来的な社会の姿や持続可能性』の両立のことを指します。サステナビリティトランスフォーメーションを実現するには、組織全体での文化的な変革、新しい技術とイノベーションの採用、持続可能なビジネスプラクティスへの移行を推進する強力なリーダーシップが必要です。また、ステークホルダーとの積極的なコミュニケーションと協働も重要で、顧客、従業員、投資家、地域社会といった関係者の期待に応えることが求められます。

SX部門では、気候変動、脱炭素化、災害対策、エネルギー危機、パンデミックなどの環境および社会課題をビジネスチャンス捉えて取り組んだプロジェクトを表彰します。

ビジネストランスフォーメーション(BX)部門

ビジネストランスフォーメーション(Business Transformation)は、企業が競争力を維持・強化し、市場や顧客の需要の変化に対応するために、そのビジネスモデル、組織構造、企業文化、業務プロセス、技術などを根本的に変革することを指します。ビジネストランスフォーメーションは単に外部環境への適応だけでなく、内部の革新と成長を促すことも目指しています。成功するためには、明確なビジョン、強力なリーダーシップ、従業員のコミットメント、適切な戦略と実行計画が不可欠です。

このBX(ビジネストランスフォーメーション)部門では、デジタル技術を活用して、新たな価値創出や収益機会を生み出すなど、従来のビジネスモデルの変革に取り組んだプロジェクトを表彰します。

カスタマーエクスペリエンス(CX)部門

カスタマーエクスペリエンス(Customer Experience)は、顧客があるブランドや企業とのやり取り全体を通じて経験する感情や認識、反応の総体を指します。良いカスタマーエクスペリエンスを提供するためには、顧客のニーズと期待を理解し、それに応えるか、それを超えるサービスや製品を提供することが重要です。

このカスタマーエクスペリエンス(CX)部門では、デジタル技術を活用し、顧客体験価値の向上や、顧客とのより深い関係構築に取り組んだプロジェクトを表彰します。

マネジメントトランスフォーメーション(MX)部門

マネジメントトランスフォーメーション(Management Transformation)は、組織の管理や運営方法を根本的に変革し、より効率的で革新的なアプローチを取り入れるプロセスを指します。マネジメントトランスフォーメーションは、競争が激しい現代のビジネス環境で企業が生き残り、成長するために不可欠です。変化を先取りし、組織を柔軟かつ効果的に運営する能力は、長期的な成功の鍵となります。

このマネジメントトランスフォーメーション(MX)部門では、組織文化、意思決定に関わるワークフローや業務プロセスの変革に取り組んだプロジェクトを表彰します。

行政機関・公的機関部門

住民の暮らしの向上に繋がる取り組みは、企業だけでは対応が難しく、官民一体で行政機関や公的機関の支援が必要不可欠です。

行政機関・公的機関部門では、自治体など行政機関のDX推進に取り組んだプロジェクト、官民連携を通して地域DXに取り組んだプロジェクトを表彰します。

ノーコード部門

ノーコード部門(リンク)は、日本DX大賞にエントリーされた全部門の事例の中からノーコードツールを活用しDXに取り組んだプロジェクトを表彰します。

審査基準はノーコードツールの活用による変革の『度合い』で、組織変革、業務変革、費用対効果などを対象とします。

DXのスペシャリストによる厳正な審査

決勝大会では、DXのスペシャリストを前に、プレゼンテーションと質疑応答が行われます。

「日本DX大賞2024」は、総勢10名のDXの専門家が審査員を務めます。すでにDXで成功体験を得ている専門家へのプレゼンテーションやゲストトークを通じ、ぜひとも自社の取組みに有効活用して頂けるよう「日本DX大賞2024」の審査員のプロフィールをご紹介します。

奥谷 孝司 氏
株式会社顧客時間共同CEO 取締役
オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer)

 

 

岩本 隆 氏
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授

 

 

前刀 禎明 氏
株式会社リアルディア代表取締役CEO
ディアワンダー株式会社代表取締役CEO & CWO
AI inside株式会社取締役CMO

 

 

酒井 真弓 氏
ノンフィクションライター

 

 

志水 静香 氏
株式会社ファンリーシュ代表取締役 兼 CEO

 

 

正能 茉優 氏
株式会社ハピキラFACTORY 代表取締役
パーソルキャリア株式会社 「サラリーズ」事業責任者
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任助教

 

 

鈴木 康弘 氏
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長

 

 

八子 知礼 氏
株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役

 

 

谷畑 英吾 氏
滋賀県湖南市 元市長

 

 

中尾 潤 氏
可処分時間ラボ 共同代表
一般社団法人 熱海市観光協会ブランディングアドバイザー

 

 

「日本DX大賞2024」開催の流れ

今年の「日本DX大賞2024」の流れをご紹介します。

参加にあたっては、DXに取り組んでいる企業・団体のうち、以下に該当した“事例”が紹介できることが前提となります。

  • 当該年度(2023年4月から2024年3月)で変革を実現した事例または成果をあげた事例
  • ユーザー企業・団体が取り組んだ事例

なお、募集期間は2024年2月6日〜2024年4月26日なので、もし、紹介できる事例があるのであれば、まだ間に合いますので、是非とも参加をご検討下さい!!

1.応募登録

応募に必要な情報(社名、希望部門など)を専用フォームに入力して登録します。登録後は受付完了のメールが届きます。

2.エントリーシートの提出

受付完了メールに添付されているエントリーシートをダウンロードし、指定期日内に記入して提出します。エントリーシート提出の際に提出するプロジェクトの概要について60秒のPR動画を合わせてご提出します。

3.書面審査

提出いただいたエントリーシートを基に、書面審査を行います。場合によっては追加資料の提出が依頼されることもあります。審査結果はメールでお知らせします。

4.プレゼンテーション審査

書類審査を通過した応募者は、プレゼンテーション審査へと進みます。プレゼンテーションはオンラインで行われ、21日のみハイブリッド形式で実施されます。プレゼンテーション審査は、6月17日から21日の間に実施される予定です。

5.結果発表

2024年6月21日に渋谷ストリームホールで表彰式が開催されます。

開催情報

我が国は、デジタル技術を活用して地域の魅力を引き出し持続可能な経済社会の実現をめざす「デジタル田園都市国家構想」を掲げています。

この実現には、デジタル技術のさらなる応用で組織やビジネスの変革を実現する「DX事例」の拡充が不可欠です。

自治体、民間企業、産官学や官民連携などDXの推進と支援現場における優れた「DX事例」を掘り起こし、広く共有する機会として「日本DX大賞」を実施しています。

イベント名 日本DX大賞2024
開催日時 決勝大会:2024年6月17日~21日
表彰式:2024年6月21日
開催形式 オンライン、21日のみハイブリット開催
会場 渋谷ストリームホール(表彰式)
主催 日本DX大賞実行委員会
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
ノーコード推進協会
Re-Innovate Japan
後援 総務省
経済産業省
デジタル庁
独立行政法人 情報処理推進機構
メディアパートナー EZ EnterpriseZine
Ledge.ai
DX MAGAZINE
デジタル行政
データのじかん by WingArc1st
URL https://dx-awards.jp/

 

 

我が国のDX推進を加速する事例発掘共有コンテスト 「日本DX大賞2024」開催!

「日本DX大賞」は自治体、民間企業、産官学や官民連携などDXの推進と支援現場における優れた「DX事例」を掘り起こし、広く共有することが目的のコンテストです。3回目を迎える今回は、サステナビリティトランスフォーメーション、ビジネスモデルの変革、顧客体験の向上など、多様なカテゴリーにおけるDXの先進的な取り組みを表彰します。

詳細はこちら

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了