カテゴリー
キーワード

ガートナー発表|データ・分析のリーダーの72%がDXを主導、今後5~10年のデジタルトレンド、コロナ禍の影響や注目ポイントについても解説!

         

ハイプ・サイクル分類表で見る2020年のテクノロジートレンド

2020年のハイプサイクルで取り扱われたテクノロジー30種を「段階」「主流の採用までに要する年数」「5つの先進テクノロジ・トレンド」で分類した表が以下になります。

【2020年のハイプ・サイクル分類表】

ガートナー、『「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表┃Gartner』を元に筆者制作

一覧してわかったのが、「デジタル・ミー」に分類されるテクノロジーのうち「『過度な期待』のピーク期」位置するのは「ソーシャル・ディスタンス・テクノロジー」だけだということ。デジタルミー全般に対し現在注目度が高まっている最中であり、おそらく2021年以降には「『過度な期待』のピーク期」に差し掛かることが推測され、また「ソーシャル・ディスタンス・テクノロジ」がいかに急速に注目を高めたかが伝わります。

反対に「アルゴリズムによる信頼」に属するテクノロジーは「『過度な期待』のピーク期」以降に多く含まれます。主流の採用までに要する年数は最低でも「2~5年(コンポーザルブル・エンタープライズ/個人所有アイデンティティの業務利用)」とまだ先ですが、期待のピークを越え本当に定着するかがこれから問われる段階に入ると考えられるでしょう。

終わりに

2020年のガートナーのハイプ・サイクルにおける主要なトピックをまとめてご紹介しました。

ハイプとは「誇大な宣伝」のことであり、ここで紹介したテクノロジーが必ずしも5~10年後生き残っているとは限りませんし、発表時から現在まででも既に状況は変わってきていると言えるでしょう。

しかし、新型コロナウイルスの流行に代表されるような世の動きはデジタル化の流れを加速させています。だからこそ、最新の動向をこうしてキャッチしておくことの重要性は高まり続けているのです。

【参考資料】
・ハイプ・サイクル┃Gartner
・ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表┃Gartner
・密を測るAIセンサーでソーシャルディスタンシングを促進するDensity┃Bridge
・小林啓倫,ITmedia「ハイプサイクルに新登場した「ヘルスパスポート」はウィズコロナ時代に何をもたらすか」┃ITmediaNEWS
・菊谷信宏「新型コロナウイルス対策にも一役買った中国IT企業の最新テクノロジー」┃DIAMOND Chain Store Online
・オンライン診療、かかりつけ医は初診含め原則解禁┃日本経済新聞
・SASE(Secure Access Service Edge)とは?仕組みやメリットについて徹底解説┃Cyber Security.com
・XAI(Explainable AI:説明可能なAI)/解釈可能性(Interpretability)とは?┃@IT
・COVID-19の影響は先進テクノロジーにも ガートナーが「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表┃@IT

宮田文机

 
この言葉を知れ! 5つの先進テクノロジ・トレンド

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了