カテゴリー
キーワード

進撃の巨人やえんとつ町のプペルはなぜコンテンツを無料で公開したのか? 「フリーミアム」ビジネスモデルとともに解説!

         

2019年9月上旬、マンガ『進撃の巨人』の最新刊を除く既刊28巻が無料公開されるというキャンペーンが展開され、話題を呼びました(※2019年10月15日現在キャンペーンは終了)。コンテンツの大部分もしくはすべてを無料で公開・配布するキャンペーンは、ビジネス書、小説、絵本などジャンルを問わず出版界で広がっています。

対価なしに商品を提供するというこの戦略、得をするのは誰なのでしょうか? 無料公開キャンペーンの効果と手法についてご紹介します!

書籍の無料公開、その効果は?

上記はすべてインターネット上で全文無料公開されている、もしくはされたことのある書籍です。共通しているのが多くの話題を集め売上を伸ばしたということ。『えんとつ町のプぺル』は累計40万部突破、『ルビンの壺が割れた』は刊行1カ月半で4万部に到達、『ビジネスモデル2.0図鑑』は発売2日で重版が決まったといいます。

無料公開が売上に貢献するカラクリにはどのようなものがあるのか、メリットとともに見ていきましょう。

メリット1:宣伝効果が大きい


商品を対価なしに提供するという販売戦略のインパクトは大きく、各メディアやSNSで取り上げられ“勝手に”宣伝してもらえることが期待されます。実際、その手法について取り上げたこの記事も書籍の宣伝に一役買っているわけです。

『進撃の巨人』のようにすでに知名度のあるシリーズ作品の場合、既存のファンが作品が無料になったことで人に「タダだから一度読んでみて!」と進めやすくなるのもポイントです。

メリット2:読者が安心して購入に踏み切れる


インターネット環境が当たり前になった現代は情報が供給過多となっています。それと反比例して時間の価値が高まっており、多くの人が“つまらない”コンテンツに自分の時間を使いたくないと考えています。

そこで書籍の内容を全文公開し、“これは自分の役に立つ”という安心を提供することでかえって購入につながりやすくなるのです。

メリット3:シリーズ・関連商品からの売上も見込まれる


© タイトル:ブラックジャックによろしく 著作者名: 佐藤秀峰 URL: http://mangaonweb.com/

シリーズ作品や映画やグッズなど多媒体での商品展開がされている書籍の場合、無料公開キャンペーンによる宣伝効果でそれら関連商品の売上も大きく高まることが期待されます。

例えば、2012年に全巻無料公開・二次利用フリー化を行ったマンガ『ブラックジャックによろしく』の場合、続編や原画の売上が伸び、施策開始から4カ月半で電子書籍関連売上が1億円を突破したことが報告されています。

 

無料公開キャンペーンの背景にあるビジネスモデル「フリーミアム」

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了