カテゴリー
キーワード

2021年9月29日|DXのための重要ステップ「デジタル人材育成」講座(JDLAウェビナー)

         

JDLAが開催する、企業向け人材育成セミナー『人材育成 for DX』。
DX推進の鍵となる「デジタル人材育成」に関して、毎回企業ゲストをお招きしながら様々な実際の取り組みをご紹介。そのノウハウを紐解き、お伝えします。


DXのための「デジタル人材育成」講座

今回は#0として、特別講師 JDLA人材育成委員メンバーの野口 竜司氏による講座形式で開催。DX推進の観点から、「デジタル人材育成」の位置付けや重要性について解説。
「DX人材とはどんな人材か」「企業はどのように人材育成を進めたら良いのか」等について、わかりやすくお話しします。

また、ゲストとして、株式会社ベイカレント・コンサルティングにて様々な業界のDX支援を行い、また社内の人材育成やAIプロジェクトも担当している小峰 弘雅氏にもご参加いただき、野口氏の講義内容に関連して、実際のDX事例などを元にした様々なお話をしていただく予定です。

なかなか聞けない話が盛り沢山な貴重な会となっております。是非ご参加ください。


進行タイムライン

18:00-18:05 オープニングトーク

18:05-18:15 テーマプレゼンテーション
「DXのためのデジタル人材育成について」
JDLA人材育成委員メンバー/ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 野口 竜司 氏

18:15-18:55 ゲストを交えたフリートーク(対談)
「様々な業界のDXと人材育成」
「DXに必要な人材とは」

18:55-19:00 クロージングトーク
JDLA人材育成委員メンバー/ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business 野口 竜司 氏

JDLAのご紹介/アンケートのお願い


こんな方におすすめ

企業のDX推進やデジタル戦略担当部署の方、また人事や研修担当の方をはじめ、幅広い役職の方にご参考いただける内容になっています。
「DX人材の確保や育成に悩んでいる」
「DX人材像がわからない」
「社内のデジタルリテラシーを高めたい」
「社内研修や教育のメニューを拡充させたい」
「DXを進めたいが、何から手をつけていいかわからない」
「DXプロジェクトがなかなか進まない」
「DXについて学びたい」


開催日

【日 時】 2021年9月19日(木)18:00~19:00
【形 式】 オンライン開催(zoom)    
【参加費】 無料


登壇者紹介

■特別講師 野口 竜司 氏
(JDLA人材育成委員メンバー/ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business)

ZホールディングスグループのZOZOで多様なAIプロジェクトを推進し、AI人材育成にも力を入れている。「文系AI人材になる」(東洋経済新報社)の著者でもあり、「ビジネスパーソンの総AI人材化」を目指し活動中。

■ゲスト 小峰 弘雅 氏
(株式会社ベイカレント・コンサルティング デジタル・イノベーション・ラボ チーフデータサイエンティスト)
製造、通信、金融、公共業界において、AIを活用した新規事業の立ち上げやオペレーション改革などのテーマに従事している。著書に『戦略論とDXの交点』(共著/東洋経済新報社)。
ベイカレントのAI人材開発も担当。G検定/E資格も取得。
 

申込方法

下記申込フォームへアクセスし、必要事項をご記入ください。
URL:https://jdlawebinar00.peatix.com/view


主催等

【主催】
一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)

 

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了