カテゴリー
キーワード

最新事例でデジタル化のポイントを解説! 営業・マーケティングDX2022春

         

顧客行動や営業活動のオンライン化がコロナ禍で加速する中、マーケティングや営業施策のデジタル化・プロセスの再構築を最重要課題に掲げる企業は増え続けています。

企業の利益を左右する営業、マーケティングのDXとはいったいどのような取り組みなのでしょうか?

今回は2022年3月8日に開催される営業・マーケティングのDXがテーマの「営業・マーケティングDX 2022」についてご紹介します。

「営業・マーケティングDX 2022」とは?

「営業・マーケティングDX 2022」は、DX・業務効率化を実現する最先端セールステックやデジタルマーケティングツールの活用事例の紹介を通じて、営業・マーケティングの最新動向や課題解決のヒントなどをお伝えするイベントです。

従来の方法では解決が困難で、以下のような課題を抱える企業に向け、自社の取り組みで得た成功事例などを営業・マーケティングのスペシャリストたちが紹介します。

  • ・思うように見込み顧客情報が獲得できない
  • ・導入したツールを有効活用できていない
  • ・マーケティング部門と営業部門の連携がうまくいっていない

なお、本イベントはセッションだけでなく、展示の企画も用意しているので、公聴だけでなく、実際に見る・触れることでセールステックやデジタルマーケティングのエクスペリエンスも得ることができます。

「営業・マーケティングDX 2022」はこんな方におすすめ

本イベントは営業・マーケティング業務の効率化を推進したい企業の以下の方におすすめです。

  • ・DX推進部門
  • ・マーケティング責任者・Web責任者
  • ・経営者・営業責任者

営業・マーケティングDXのスペシャリストたちによるセッション

本イベントでは、営業・マーケティングDXを知り尽くした第一線のスペシャリストたちが、成功に至った経緯や取り組み方について紹介します。

自社のビジネスのヒントに、ぜひともご活用ください。

「日本型セールスDX」の課題と成功の鍵(仮)

「日本型セールスDX」の課題と成功の鍵(仮)

開催時間 09:30-10:10
登壇者 NTTコミュニケーションズ(株)
OPEN HUB for Smart World Director / Senior Catalyst
徳田 泰幸 氏

グローバルバンクのDXに学ぶ、オムニチャネル活用マーケティング~DXを先取りしているグローバル銀行に学ぶ、今後取り組みたいキャンペーンマネジメントのご紹介~

開催時間 10:25-11:05
登壇者 (株)エイチシーエル・ジャパン
Unica (マーケティングソリューション)事業部 シニアディレクター
岩田 行雄 氏

マーケターだからこそ見えてくる。データの資産化に向けたCDP選定のポイント(仮)

開催時間 11:20-12:00
登壇者 日本オラクル(株)
クラウド・アプリケーション事業統括CXソリューションエンジニアリング本部
諸留 拓人 氏

DXとその課題~一部門にとどまらない社内全体での改革~

開催時間 13:10-13:50
登壇者 一橋大学 教授
神岡 太郎 氏

「人脈活用×未接触企業開拓」で営業成果を最大化する

開催時間 14:05-14:45
登壇者 (株)ハンモック
営業本部 東日本営業部 上席部長
田村 亮介 氏

戦う営業マン必見!これからの営業DXに必要な武器とは?

開催時間 15:55-16:35
登壇者 ハートコア(株)
代表取締役社長
神野 純孝 氏

日立建機にみる、営業のデジタル変革~試行錯誤し見えてきた活動のポイント~(仮)

開催時間 16:50-17:30
登壇者 日立建機(株)
DX推進本部 DX改革統括部 統括部長
龍尾 信哉 氏

データを経営資源にする製品/サービスの展示

本イベントはセッションだけでなく、営業・マーケッティングのDXを支援する様々な製品/サービスの展示も開催しています。

出展者一覧

社名 プロフィール
エイチシーエル・ジャパン マーケティング活動を総合的に支援するプラットフォーム「HCL Unica」を提供。
ハートコア セキュリティ面に定評のあるCMS「HeartCore CMS」を提供。
ハンモック クラウド型 名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を提供。

開催情報

昔「足で稼ぐ」と教えられた営業職の方は多いと思います。

顧客のニーズ、行動、嗜好の複雑化が進む昨今は、従来の勘や経験に頼った活動が通じない時代へと移り変わり始めています。

成果に繋げる営業・マーケティングを知る機会に、ぜひ本カンファレンスをご活用下さい。

イベント名 営業・マーケティングDX 2022 春
開催日 2022年3月8日(火)
開催時間 セッション:9:30~17:30 展示:11:00~17:00
開催場所 JPタワーホール&カンファレンス KITTE 4F
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2−7−2
主催 株式会社ナノオプト・メディア
後援団体 日刊工業新聞社
参加費 無料
同時開催 業務自動化カンファレンス 2022 春
製造業向けIoT活用カンファレンス 2022 春
データ・マネタイゼーション カンファレンス 2022 春
URL https://f2ff.jp/smdx/2022-spr/tokyo
お問合せ 運営事務局((株)ナノオプト・メディア) E-mail:t3-info@f2ff.jp
 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了