まぁ、でも、このフレーム問題って、問題についてどこまで考えを広げるかっていうことなんですよね。僕が明日以降に出世する方法を必死になって考える、というのと並行して、そもそも僕が所属しているメソポ田宮商事が明日以降に存続できているのか、それは同じ会社として存続しているのか、はたまたどこかにM&Aされたりして、どこかの会社の一部門として存続していくのか、僕が明日飛行機事故に遭ってしまう可能性や運転中に急に道路が陥没して落下して怪我をしてしまうかもしれない…とかの可能性がどのくらいあるのかや、それがどのくらい出世の要素に加味されていくのか確かにキリがないですよね。延いては、日本という国が存在し続けるのか、あるいは地球が滅亡する確率をどこまで考慮に入れるかもそうですし。ちなみに、意地でも新米社員で居続けて少しでも楽をしようっていうのが僕の人生美学なので、そもそも出世するということ自体が美学に反する行動だったりするんですけどね。万年新米社員の立ち位置だからこそ、ヒューマくんの前で待ち続けて仕事してないのにクビにならないわけですし(笑)。
作者:トツカケイスケ
埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業、デザイン制作会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして勤務し、2004年に独立。
「タイムくん」の漫画は、そんな作者のITへの予備知識やデザイナーとしての情報整理、イラストレーターとしてのスキルとシュールな性格が掛け算されて生まれています。
普段は本作とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。
https://www.totsunet.com/
Twitter | Instagram
「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。
作者:トツカケイスケ
埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業、デザイン制作会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして勤務し、2004年に独立。
「タイムくん」の漫画は、そんな作者のITへの予備知識やデザイナーとしての情報整理、イラストレーターとしてのスキルとシュールな性格が掛け算されて生まれています。
普段は本作とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。
https://www.totsunet.com/
Twitter | Instagram
「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!