カテゴリー
キーワード

健康経営、戦略HR、チームワーク|updataNOW 20 データのじかんがおススメするHRTECHセッション4選!!

         

HRTECH(Human Resources Technology)とは、人事(Human Resources)と技術(Technology)を繋げた造語です。

企業の人事は人材の採用や評価制度の策定だけでなく、従業員に「働きやすさ」を提供するためにHRTEHCを活用したテレワーク、内部ホワイト化、健康経営などにも積極的に取り組んでいます。

updataNOW 20では企業の人事、健康経営などに取り組んできた現場のプレーヤーの方々が自社の取り組みを踏まえ、HRTECHの有用性と活用方法についてみなさまに紹介します!!

「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは?|株式会社リンクアンドコミュニケーション&京都大学

従業員のフィジカルはもちろん、メンタル面のヘルスケアを個人ではなく、企業の経営の一環として取り組む「健康経営」。

従業員が心身ともに健やかでいられることは従業員自身とその家族だけでなく、企業にも多大なメリットをもたらしてくれます。

このセッションでは、新しい健康サービスプラットフォームの構築を推進している株式会社リンクアンドコミュニケーションの代表取締役社長である渡辺敏成氏と京都大学大学院医学研究科の近藤尚己先生に健康経営の在り方についてご教授頂きます!!

開催日 10/15 Thu.14:00-14:40
スピーカー

株式会社リンクアンドコミュニケーション 代表取締役社長 渡辺 敏成氏

京都大学 大学院医学研究科社会疫学分野 教授 医師・博士(医学) 
近藤 尚己先生

今こそ、埋もれた人材に光を当てよう!~リモートワーク時代のHRテクノロジー活用法~|ウイングアーク1st株式会社

リモートワークで一定の生産性が得られることが示された昨今。このような働き方がネクストノーマルとして受け入れつつあります。対面による意思疎通の不足により、個人主義化やこれからを担う人材の育成を懸念する意見も少なくはありません。

隔離した労働環境は、生産性を高めるチームワークや好敵手といった人間関係をアブノーマルにしてしまうのでしょうか?

このセッションでは、デジタル技術を駆使することで「人間関係の高度化」に取り組んでいるウイングアーク1stの民岡良氏にこれからの職場における総合理解について紹介して頂きます!!

開催日 10/14 Wed.14:00-14:30
スピーカー ウイングアーク1st株式会社
人事ソリューション・エヴァンジェリスト 民岡 良

Afterコロナを見据えて~HRテック日立の挑戦~|株式会社日立製作所

人事(Human Resources)と技術(Technology)の融合を意味するHRTECH(Human Resources Technology)の注目が急速に高まっています。

クラウド、SNS、AI、ビッグデータ、モバイルを活用し、企業の人と組織のパフォーマンスを高めるHRTECHの潜在力とは?

このセッションでは、データ活用やDX化に積極的に取り組んでいる日立製作所の髙本真樹氏がアフターコロナを見据えた同社の挑戦について社内の事例も交えながら紹介して頂きます!!

開催日 10/15 Thu.13:30-14:10
スピーカー 株式会社日立製作所
人財統括本部シニアエバンジェリスト 髙本 真樹氏

 

いま必要とされる組織の自律的マネジメント|Unipos株式会社

昨今の現場は様々なプロジェクトが並行に進行することが当たり前になり、プロジェクトマネージャーは情報収集とネゴシエーションで手がいっぱいな状況に陥っています。

そのため、担当者の進捗やフォローに工数を費やす余力がありません。プロジェクトの運営はマネージャーが一人で背負わなければならないのか?「すべての働く人にスポットライトを」をミッションにHRテック事業に取り組んでいるUnipos株式会社の斉藤知明氏が組織の自律マネジメントの必要性について紹介します!!

開催日 10/16 Fri.16:30-17:10
スピーカー Unipos株式会社 代表取締役 斉藤 知明 氏

updataNOW 20

  • 名  称:updataNOW 20
  • 開催日時:2020/10/12(月) ~ 2020/10/16(金)
  • 開催場所:EventHub(オンライン イベント プラットフォーム)
  • 参加条件:無料・事前お申し込み制
  • 参加方法
    オンライン イベント プラットフォームである「EventHub」にて参加。
    パソコン・タブレット・スマートフォンのブラウザよりアクセスできるので、どこからでもご参加頂けます。ログイン方法は申込み者に10月1日頃、メールにて通知
  • 主  催:ウイングアーク1st株式会社
  • 特  典:updataNOW 20オリジナルグッズを先着10,000名様にプレゼント!

イベントは終了致しました。

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了