2023年11月15日~17日開催 EdgeTech+ 2023 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展 | エッジテクノロジーに新たなプラスで加速するDXと事業変革とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

2023年11月15日~17日開催 EdgeTech+ 2023 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展 | エッジテクノロジーに新たなプラスで加速するDXと事業変革とは?

 

IoTが浸透し、様々なデータが収集され、活用され、データ量が膨大となり、更に加速していくことが考えられる今、エッジテクノロジーに対応し、どうDXや事業変革に活かしていくのか?を、今、多くの企業が課題に掲げています。これらの課題の解決や新たなビジネスの創作には、成功のノウハウや最新のテクノロジーが集結するイベントの活用がとても効果的です。そこで今回は2023年11月15日(水)〜11月17日(金)に開催される国内最大規模の技術総合展である『EdgeTech+ 2023』のみどころを紹介します。

 

         

「エッジコンピューティング」とは、データセンターやクラウドの処理をネットワークのエッジ、つまりユーザーに近い場所で実行する技術です。IoTデバイスからのデータが増加する中、クラウドのネットワーク帯域が圧迫される問題に直面しています。エッジコンピューティングにより、コンテンツのキャッシュやサービスの配信、ストレージ、IoTデバイスの管理などが行われ、クラウドの負担を軽減します。これにより、応答時間の短縮や転送速度の向上が可能となり、リアルタイム性が求められる現代のクラウドコンピューティングに対する要求に応えるために、エッジコンピューティングの採用が進んでいます。

『EdgeTech+』とは?

『EdgeTech+』とはAI、プロセッサ、IoTデバイスなどのエッジコンピューティングの技術や応用分野に向けたソリューションを紹介する総合技術展です。

1986年にスタートしたMST ( Microcomputer System & Tool Fair ) 以降、2002年の組込み総合技術展 ( Embedded Technology Expo)、2015年のIoT総合展 ( IoT Technology Expo ) との併催、ET & IoTへの改名を経て、30年以上、開催し続けています。

昨年の『ET & IoT 2022』の実績は、展示会来場者数 39,627人と国内最大の開催規模を誇ります。

2023年11月15日(水)〜11月17日(金)にパシフィコ横浜で開催される『EdgeTech+ 2023事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展』では、以下をテーマに、今後、世界が突入するクラウドコンピューティングとエッジコンピューティングの2軸で動く時代の技術と、これによって変わる応用分野に向けたソリューションについて、展示とセミナーと企画/イベントで紹介します。

全てのエッジテクノロジーが集う総合技術展へ

全てのエッジテクノロジーが集う最先端情報を一望できるイベントとして、IoT/5G時代に欠かせないエッジコンピューティングを前面に展開します。

小売、ロボティクスなど応用分野とエッジ、クラウド関連の基礎技術の展開

これからの成長分野を支える重要な技術から小売り、ロボティクス、自動車、医療、インフラ等、あらゆる産業で求められている最先端テクノロジーとソリューションを提案する場とし、シナジー効果を創出します。

改めてリアルに比重を置くことでデジタルでは実現しにくい商談やビジネスチャンスを創出

“良質なリードが獲得できない”、“顔が見えないのでお客様の興味度が計りづらい”など数多くのオンラインイベントにおける出展社からの意見をもとに、withコロナを見据え、安全対策を万全にした上でのリアルイベントへの回帰を実現します。

「EdgeTech+2023」はこんな方におすすめ

このイベントは、事業変革の推進に課題を抱えている企業に向け、展示のデモンストレーションによるエクスペリエンス、エッジテクノロジーのスペシャリストたちの様々な実例を交えたセミナーよる知見が得られる絶好の機会で、以下の業種、職種、製品に関わる方を対象としています。

業種

オートモーティブ、製造業/FA、モバイル/スマートデバイス、交通/社会インフラ、ロボティクス、医療、小売、金融、宇宙、航空、防災、半導体デバイス、通信、ネットワーク、家電/AV、ソフトウェア/ハードウェア開発ベンダー、自治体/公的機関 など

職種

開発、設計、研究、企画、生産/品質管理、経営者、経営企画/管理 など

製品

AI、IoT、組み込みソフト、組み込みハード/半導体デバイス、開発支援、開発環境、セーフティ&セキュリティ、ワイヤレス、クラウドネイティヴ、アジャイル、DevOps、リスキリング/ソフトウェア人材育成、画像認識AI、オープンソースソフトウェア

エッジテクノロジーのスペシャリストが登壇!!

「EdgeTech+2023」ではエッジテクノロジーのスペシャリストたちが100以上のセッションに登壇し、最新の動向やこれからの潮流、導入事例などを詳しく解説します!!

基調講演

2023年11月15日(水)

セッション名登壇者開催時間会場
テスラのミッションと国内外における取組みテスラモーターズジャパン(同)/ 夏目 利沙 氏10:30-11:15展示会場内 Room AーC
効率的コミュニケーションの新時代: ChatGPTを活用したビジネス革新日本マイクロソフト(株) / 西脇 資哲 氏10:00-10:45アネックスホール F203-204
SDV : Driving Business Value with Configurabilityマイクロソフト コーポレーション / Pasula Reddy 氏11:30-12:15展示会場内 Room AーC
デジタルトランスフォーメーションで進む世界
〜日本のDXを進めるために必要なこととは?〜
富士通(株)/ 松本 国一 氏
(株)ソシオラボ/大阪大学 / 中川 郁夫 氏
11:00-12:00アネックスホール F205
マツダのモデルベース開発マツダ(株)/ 人見 光夫 氏12:30-13:15展示会場内 Room AーC
自動車産業向けサイバーセキュリティの最新状況と対策事例Upstream Security(株)/ Giuseppe Serio 氏13:30-14:15展示会場内 Room AーC
さまざまな製品で利用されているAWSのIoTサービスの活用事例アマゾン ウェブ サービス ジャパン / 市川 純 氏13:00-13:45アネックスホール F203-204
新スマートホーム時代におけるIoT機器の今後とエッジ開発シャープ(株)/ 中田 尋経 氏14:30-15:15アネックスホール F205
半導体・デジタル産業の現状と今後経済産業省 / 小川 宏高 氏15:30-16:30アネックスホール F203-204

 

2023年11月16日(木)

セッション名登壇者開催時間会場
SDV(Software Defined Vehicle)とコネクティッドカーをとりまく技術トレンドトヨタ自動車(株) / 村田 賢一 氏10:30-11:15展示会場内 Room AーC
カーボンニュートラル時代の組込みシステムINIAD(東洋大学情報連携学部) / 坂村 健 氏10:00-11:00アネックスホール F203-204
自動車から宇宙まで広がるAI/データ活用
〜SUBARU・Synspective・ブライセン コラボセッション〜
(株)Synspective / 今泉 友之 氏
(株)SUBARU / 金井 崇 氏
(株)ブライセン / 芥川 公文 氏
11:30-12:15展示会場内 Room AーC
AI の俯瞰と詳解
〜エッジ での”今”と”未来像”へのステップ、インテリジェントパイプラインの考え方と取り組み
G-Core Labs S.A. / Seva Vayner 氏11:15-12:00アネックスホール F203-204
Edge AI が拓く、心や身体を支援する超スマート社会芝浦工業大学 / 菅谷 みどり 氏11:15-12:00アネックスホール F205
Eclipse Software Defined Vehicle
-自動車業界におけるオープンコラボレーション
Eclipse Foundation / Michael Plagge 氏
Eclipse Foundation / Marc Virgil 氏
12:30-13:15展示会場内 Room AーC
ソニーがエッジAIセンシングプラットフォームで実現する社会ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)/ 柳沢 英太 氏13:00-13:45アネックスホール F203-204
デジタルエコシステム形成への挑戦(独)情報処理推進機構 / 平本 健二 氏13:00-13:45アネックスホール F205
【ソフト品質、保守性にお悩みの方必見!】
リファクタリングで変更時のリスクを最小限へ。
ベクター・ジャパン(株)/ 澤田 壮 氏14:00-14:45アネックスホール F203-204
自働化の進化形:生成AIでロボットとヒトが一緒に働く世界を創る​(株)デンソー / 水谷 紀久子 氏
(株)デンソー / 池田 光邦 氏
(株)デンソー / 成迫 剛志 氏
15:15-16:15アネックスホール F203-204

 

2023年11月17日(金)

セッション名登壇者開催時間会場
CASE時代を勝ち抜く、デンソーのSDV・ソフトウェア戦略(株)デンソー / 林田 篤 氏10:30-11:15展示会場内 Room AーC
生成AIの開発・活用を加速するNVIDIAの取り組みエヌビディア(同)/ 井﨑 武士 氏10:00-10:45アネックスホール F203-204
自動車業界における規模に応じたイノベーションの加速PTC / Christoph Braeuchle 氏11:30-12:15展示会場内 Room AーC
Edge活用を加速する「Dell NativeEdge」デル・テクノロジーズ(株)/ 雨堤 政昭 氏11:00-11:45アネックスホール F203-204
デジタルエコノミー時代のテトリス型価値創造東京大学大学院 / 森川 博之 氏11:00-11:45アネックスホール F205
Software Defined Vehicles と必要となるモビリティのアーキテクチャ (仮)ボッシュ(株)/ クリスチャン・メッカー 氏
ボッシュ(株) / 後藤 悠一郎 氏
12:30-13:15展示会場内 Room AーC
生成系AI を『理解』したいあなたに贈る AWS の生成系AI入門アマゾン ウェブ サービス ジャパン(同)/ 関谷 侑希 氏13:00-13:45アネックスホール F203-204
DX時代に我々はいかに生きるか
~DXの本質と意識改革~
(株)Nexal / 上島 千鶴 氏
京都大学経営管理大学院 / 竹林 一 氏
13:00-14:00アネックスホール F205
生成AIを仕事で使い倒す!リコーの最新開発事例紹介(株)リコー / 梅津 良昭 氏14:15-15:00アネックスホール F203-204
IoT・エッジ領域で生成系AIを活用する戦略と、これからのチャレンジ(株)ソラコム / 松下 享平 氏15:30-16:15アネックスホール F203-204

 

スペシャルセッション

2023年11月15日(水)

セッション名登壇者開催時間会場
JASPAR ~ 40分でわかる! OTAソフトウェア更新技術と国際標準化(一社)JASPAR / 菊池 光彦 氏15:00-15:40展示会場内 Room A
自動運転技術やMaaSが700兆円以上に拡大するモビリティビジネスに及ぼす巨大な影響(株)ストロボ / 下山 哲平 氏15:00-15:40展示会場内 Room B
ソニーホンダモビリティ『AFEELA』が狙う巨大市場
SDVで始まる“クリエイターファースト”の時代
(株)イード / 三浦 和也 氏16:00-16:40展示会場内 Room A
SDV開発に対応したサイバーセキュリティ・データガバナンスとは?デロイト トーマツ サイバー(同)/ 国狭 亜輝臣 氏16:00-16:40展示会場内 Room B
ビジネスモデルの変革とSDV:次世代のクルマ作りへのアプローチとは日産自動車(株)/ 山内 進一郎 氏16:00-16:40展示会場内 Room C

 

2023年11月16日(木)

セッション名登壇者開催時間会場
オープンソース自動運転ソフトウェア「Autoware」についてThe Autoware Foundation / 満留 諒介 氏14:00-14:40展示会場内 Room A
品質向上を実現する!
ソフトウェアファースト化するクルマの開発を支える今どきのC/C++静的コード解析 x テスト
MathWorks Japan / 田中 康博 氏14:00-14:40展示会場内 Room B
ドライバー調査から見えた次世代車載コネクテッドカーサービスとはParkopedia Japan Limited / 石橋 知彦 氏14:00-14:40展示会場内 Room C
車載ソフトウェアのモデルベース開発マツダ(株)/ 末冨 隆雅 氏15:00-15:40展示会場内 Room A
EV・SDV開発に求められるサイバーセキュリティ対策とは(株)東陽テクニカ / 柳 珺 氏15:00-15:40展示会場内 Room B
AWSを活用した車載ソフトウエア開発ソリューションと海外自動車メーカー事例アマゾン ウェブ サービス ジャパン(同)/ 眞壽田 英輝 氏15:00-15:40展示会場内 Room C
より高度化するサイバーセキュリティ要求を強力にサポートするベクターのAUTOSARソリューションベクター・ジャパン(株)/ 福地 健二 氏16:00-16:40展示会場内 Room A
Software-Defined Vehicle向けオープンアーキテクチャ(SOAFEE)の紹介と活用事例日立Astemo(株)/ 石郷岡 祐 氏16:00-16:40展示会場内 Room B
SBOMによるプロダクトセキュリティ対策のプロセス自動化サイベラム・テクノロジーズ(同)/ 白石 善彦 氏
丸紅情報システムズ(株)/ 仲原 英喜 氏
16:00-16:40展示会場内 Room C

 

2023年11月17日(金)

セッション名登壇者開催時間会場
IVI手の内化組織の立ち上げ、7年の歴史と成果本田技研工業(株)/ 武川 哲也 氏14:00-14:40展示会場内 Room A
“Over The Air技術”の普及を見据えた自動車開発のあるべき姿とその課題(株)電通国際情報サービス / 齊藤 智明 氏14:00-14:40展示会場内 Room B
エンジニアリングDXの核となるMBSEとは ─MBSEソリューション『GENESYS』(株)図研 / 阿部 稔 氏14:00-14:40展示会場内 Room C
ソフトウェアファースト⼈財の育成戦略(リスキリングの活動実績)愛三工業(株)/ 福森 英夫 氏15:00-15:40展示会場内 Room A
SDV(Software Defined Vehicle)開発の効率化を実現するデータセントリック通信技術株式会社日新システムズ / Lim Zhi Kai 氏15:00-15:40展示会場内 Room B
SDV時代におけるファイルシステムの重要性Tuxera Japan / 小野 歩 氏15:00-15:40展示会場内 Room C
欧州における自動車サイバーセキュリティ ISO/SAE 21434認証の動向テュフズード ジャパン(株)/ 西田 俊子 氏16:00-16:40展示会場内 Room A
名古屋大学におけるAUTOSARの取り組みと成果名古屋大学大学院 / 高田 光隆 氏16:00-16:40展示会場内 Room B
Automotive Grade Linux (AGL) の意義と状況
– 世界の自動車メーカー10社を含む150社以上が参加するOSS開発
The Linux Foundation / 福安 徳晃 氏16:00-16:40展示会場内 Room C

 

テーマ別セミナー

2023年11月15日(水)

セッション名登壇者開催時間会場
新技術が生み出す新価値をデザインするための方法論
〜デジタル時代のシステムアーキテクチャ〜
慶應義塾大学大学院 / 白坂 成功 氏10:00-11:00アネックスホール F201
SBOMと既知脆弱性診断で実現できるIoT機器のセキュリティサイエンスパーク(株)/ 三浦 秀朗 氏11:30-12:10展示会場内 Room E
生成系AIとノーコードを活用した内製化で、今日からできる現場のDXアステリア(株)/ 中山 五輪男
アステリア(株)/ 垂見 智真 氏
11:30-12:10展示会場内 Room F
シングテルのソリューションで実現するアジア太平洋地域のコネクテッド戦略シンガポールテレコム・ジャパン(株)/ 新開 大裕 氏11:30-12:10展示会場内 Room G
製造業での生成AI活用
〜カイゼン手法はChatGPTに聞け!〜
i Smart Technologies(株)/ 木村 哲也 氏11:30-12:15アネックスホール F201
DevOps超入門
〜DevSecOps実現に向けたはじめの一歩〜
日本仮想化技術(株)/ 宮原 徹 氏11:00-11:45アネックスホール F202
今後の派生開発の戦略派生開発推進協議会 / 古畑 慶次 氏12:30-13:10展示会場内 Room F
DXで先行する中小企業のリスキリング戦略リクルートワークス研究所 / 大嶋 寧子 氏12:30-13:15アネックスホール F201
エッジ、クラウド、AI から 5G
-今とこれからのテクノロジ動向とビジネス推進への新しい視点
Gcore / 森 祐孝 氏13:30-14:10展示会場内 Room E
人間中心が重要となるデジタル時代のシステムアーキテクチャ慶應義塾大学 大学院 / 白坂 成功 氏
デジタル庁 / 大橋 正司 氏
(一社)ディペンダビリティ技術推進協会 / 田丸 喜一郎 氏
13:30-14:10展示会場内 Room F
FlightSense™ 技術採用のToF測距センサで液面レベルを測距!STマイクロエレクトロニクス(株)/ 高口 達至 氏13:30-14:10展示会場内 Room G
アジャイル開発・DevOps・オープンソースにおける品質エンジニアリング早稲田大学 / 鷲崎 弘宜 氏14:00-15:00アネックスホール F201
フルスタックからフルサイクルへ(仮)(株)デンソー / 石田 晋哉 氏13:00-13:45アネックスホール F202
機能安全認証におけるシステム設計をRTOSで賢く実現イー・フォース(株)/ 趙 日憲 氏
セイフティ・クリエイト(株)/高山 哲哉 氏
IARシステムズ / 大山 将城 氏
14:30-15:10展示会場内 Room E
自動運転のEdgeとCloudの境界を超える
~自動運転技術の社会実装に向けて:TIER IVにおけるEdgeTechのDesign~
(株)TIER IV / 江田 直紀 氏
三菱重工業(株)/ 仲谷 尚郁 氏
14:30-15:10展示会場内 Room F
お客様のDXを支えるIoTエッジ向けセキュアマネジメント・プラットフォームの活用提案(株)日立情報通信エンジニアリング / 須賀田 勉 氏
(株)日立情報通信エンジニアリング / 松田 知紘 氏
14:30-15:10展示会場内 Room G
腹落ちするDX:直面する変化の本質とそのインパクト(株)ソシオラボ / 中川 郁夫 氏15:30-16:30アネックスホール F201
組み込み開発でクラウドネイティブを始める方法レッドハット(株)/ 小野 佑大 氏14:00-14:45アネックスホール F202
イスラエルの最先端技術、イスラエルと横浜を繋ぐビジョン
― イスラエルのエコシステム、ビジネスチャンスと課題
イスラエル大使館 / Daniel Kolbar 氏
(株)ノゾミ / Gal Vered 氏
14:30-15:00アネックスホール F206
自動運転“地域モビリティ”から始めるSociety5.0
~自動運転バス「スマートバス停」を通じた安全/安心/円滑な移動の実現~
BOLDLY(株) / 梶尾 龍之介 氏
(株)U’eyes Design / 田平 博嗣 氏
15:30-16:10展示会場内 Room F
もうPoCは卒業。カスタムメイドのIoT「RaCOTA+」で、次のステージへフィールドデザインサービス /浦邉 康雄 氏15:30-16:10展示会場内 Room G
スマホ画面を見ない、Well-beingナビガイドLOOVIC(株)/ 山中 享 氏15:10-15:40アネックスホール F206
大企業との共創事例(株)エフィシエント / 脇坂 健一郎 氏15:50-16:20アネックスホール F206
海外スタートアップ6社が来日!モビリティイノベーション・ピッチステージ調整中16:30-17:00アネックスホール F206

 

2023年11月16日(木)

セッション名登壇者開催時間会場
持続可能な社会づくりに向けたドコモビジネスのソリューション
~MCPCスペシャルセッション(1)~
NTTコミュニケーションズ(株)/ 藤間 良樹 氏10:00-10:30アネックスホール F202
つながる組み込み機器のセキュリティ
~脅威事例、攻撃手法の具体例、脅威分析と対策設計のポイント~
(株)オージス総研 / 大坂 幸治 氏
(株)オージス総研 / 小野 峰和 氏
11:30-12:10展示会場内 Room E
革新的なHAILOエッジAIデバイス:低消費電力かつ優れたツールを備えた次世代デバイスHailo Japan G.K. / 小林 達也 氏11:30-12:10展示会場内 Room F
高信頼性ボード設計のための勘所
~DDR4・LPDDR4・PAM4~
RITAエレクトロニクス(株)/ 本木 浩之 氏11:30-12:10展示会場内 Room G
生成AIで変わるビジネス(株)野村総合研究所 / 塩崎 潤一氏11:15-12:15アネックスホール F201
KDDIのDX戦略:お客様のビジネス変革を加速する実用的なアプローチ
~MCPCスペシャルセッション(2)~
KDDI(株)/ 阿部 大輔 氏10:35-11:05アネックスホール F202
無知による命取り
-IoTにおけるサイバーセキュリティ-
Keysight Technologies / Steve McGregory氏12:30-13:10展示会場内 Room E
AI導入最前線
~ChatGPT等、生成AIの業種別活用トレンドから画像認識、需要予測の動向まで~
(株)アイスマイリー / 板羽 晃司 氏12:30-13:10展示会場内 Room F
脱Excel!システム/ソフト設計のデジタル変革 Next Design(株)デンソークリエイト / 山路 厚 氏
(株)デンソークリエイト / 栗山 順次 氏
12:30-13:10展示会場内 Room G
スマートシティの国際標準化から見るデジタルツインとその進化(一社)情報通信技術委員会 / 山田 徹 氏12:30-13:15アネックスホール F201
ソフトバンクが取り組む、DXによる社会課題解決
~MCPCスペシャルセッション(3)~
ソフトバンク(株)/ 中野 晴義 氏11:10-11:40アネックスホール F202
IoT = ニューノーマルディジ インターナショナル(株)/ 江川 将峰 氏13:30-14:10展示会場内 Room E
AI共存時代に高まるモノの価値とDXのこれから(株)インプレス / 志度 昌宏 氏13:30-14:10展示会場内 Room F
最新MEMSセンサ満載!IoT機器開発を加速させるIoTセンサ・ノード評価キットSTマイクロエレクトロニクス(株)/ 平間 郁朗 氏13:30-14:10展示会場内 Room G
生成AI協会の取り組みと新事業支援プロジェクト(一社) 生成AI協会 / 上村 章文氏
(一社) 生成AI協会 / 星野 翔子氏
13:30-14:15アネックスホール F201
クラウドネイティブが進めるエッジの革新SUSEソフトウエアソリューションズジャパン(株)/ 中尾 拓史 氏13:00-13:45アネックスホール F202
Taiwan EV Day
台湾ITベンダーの自動車/車のIT化と日本企業にとってのビジネスチャンス
桜美林大学大学院 / 山田 周平 氏
PEGATRON Corporation /林 根源 氏
AUO Japan(株)/ 宮山 隆 氏
Kneron, Inc.(ネロン) / 劉 峻誠 氏
13:30-16:30アネックスホール F206
初心者向け、生成AIの中で起きていることサイエンスパーク(株) / 安原 彬裕 氏14:30-15:10展示会場内 Room E
正常画像のみを利用して異常検知モデルを作成!
~Neural Network Consoleの新機能のご紹介~
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)/ 松原 雅信 氏14:30-15:10展示会場内 Room F
加賀FEIが提供するIoTソリューションのご紹介加賀FEI(株)/ 小網 宏樹 氏14:30-15:10展示会場内 Room G
製造業の中心で、アジャイル開発をさけぶダイキン工業(株)/ 鶴田 穣士 氏
ダイキン工業(株)/ 塚本 大貴 氏
14:00-14:45アネックスホール F202
SSCRM(ソフトウェア・サプライチェーン・リスク管理)の基盤となるSBOM管理の重要性日本シノプシス(同)/ 勝岡 宣彦氏15:30-16:10展示会場内 Room E
今やらないと間に合わない!! 欧州サイバーレジリエンス法対策 虎の巻サイバートラスト(株)/ 岸田 茂晴 氏15:30-16:10展示会場内 Room G
Edge AIにおけるVisionTransformerのFPGA実装について東京工業大学 / 中原 啓貴 氏15:30-16:30アネックスホール F201
データ経営が日本を変える!
ー DXを成功させるデータ中心型ビジネスアプローチ(DOBA) ー
(一社)日本情報システム・ユーザー協会 / 三輪 一郎 氏
(一社)日本情報システム・ユーザー協会 / 赤 俊哉 氏
15:00-15:45アネックスホール F202

 

2023年11月17日(金)

セッション名登壇者開催時間会場
生成AI時代のデジタル人材育成 最前線(仮)(一社)日本ディープラーニング協会 / 岡田 隆太朗 氏11:30-12:10展示会場内 Room F
世界初のArm Cortex-M85搭載のRA MCUをリリース!
ルネサスのMCU/MPUを用いたAIソリューションをご紹介
ルネサスエレクトロニクス(株)/ 山本 宗佑 氏11:30-12:10展示会場内 Room G
ChatGPTでつくる!資産を生かした自社専用チャットで業務効率化
〜LangChainとRAG環境〜
アステリア(株)/ 森 一弥 氏11:30-12:15アネックスホール F201
高度IT化に必要不可欠なITアーキテクトの重要性とAITACが提供する育成コンテンツ(一社)高度ITアーキテクト育成協議会 / 荒井 秀和 氏
(一社)高度ITアーキテクト育成協議会 / 杉山 武繁
11:00-11:45アネックスホール F202
tinyMLとAcculusの低消費電力エッジAIカメラ(仮)(株)Acculus / 笹尾 幸良 氏12:30-13:10展示会場内 Room D
スマートロックサービスの派生開発におけるXDDPの適用(株)構造計画研究所 / 本田 英稔 氏12:30-13:10展示会場内 Room F
脱Excel!システム/ソフト設計のデジタル変革 Next Design(株)デンソークリエイト / 山路 厚 氏
(株)デンソークリエイト / 栗山 順次 氏
12:30-13:10展示会場内 Room G
組込みシステムのセキュリティ対策は万全ですか?
~基盤ソフトウエアから見る安全・安心なシステム構築~
BlackBerry Japan(株) / 木内 志朗 氏12:30-13:30アネックスホール F201
経営者から見たIoT/AI/DX戦略と先端事例(一社)情報処理学会 / 木下 泰三 氏12:00-12:45アネックスホール F202
「IoTラベリングプログラムが始動!」
~デジタル機器への法規制状況を解説~
(一社)重要生活機器連携セキュリティ協議会 / 荻野 司 氏13:30-14:10展示会場内 Room D
IoT = ニューノーマルディジ インターナショナル(株)/ 江川 将峰 氏13:30-14:10展示会場内 Room E
DXで失敗したくないなら、プロセスを「派生開発」しよう!派生開発推進協議会 / 八木 将計 氏13:30-14:10展示会場内 Room F
組込みシステムに革新を!STが提供するトップクラスの先進エッジAIソリューションSTマイクロエレクトロニクス(株)/ 米丸 朋宏 氏13:30-14:10展示会場内 Room G
ChatGPTはどう言葉の意味を理解しているのか?山下技術開発事務所(同)/ 山下 克司 氏14:00-15:00アネックスホール F201
~ いま、工場が狙われている! 法規制対応も急務! ~
「工場OTシステム・機器に必要なセキュリティ対策を解説」
日本電気(株)/ 桑田 雅彦 氏14:30-15:10展示会場内 Room D
組込み機器へのBLE導入で超えるべき障壁と可能性イー・フォース(株)/ 高田 広貴氏14:30-15:10展示会場内 Room E
自律学習AIが警備現場の「いつもと違う」を見逃さない
~AI画像解析を活用した施設警備の高度化・効率化~
(株)マクニカ / 濵田 光央 氏14:30-15:10展示会場内 Room F
製造業DXの基盤を支える“止まらない”エッジコンピューティング
~導入例から見る勘所とは~
日本ストラタステクノロジー(株)/ 香月 千成子 氏14:30-15:10展示会場内 Room G
OCI DevOpsではじめるCI/CD
~コンテナアプリケーション開発におけるCI/CD編~
日本オラクル(株)/ 市川 豊 氏15:30-16:30アネックスホール F201
製造業リーダーのDevSecOps戦略: AIとValue Streamによる経営革新GitLab(同)/ 小松原 つかさ 氏14:00-14:45アネックスホール F202
認証機関指定試験所Onward社によるRED-DAの最新情報とワンストップソリューション
※日本語講演
ONWARD SECURITY JAPAN(株)/ 杜昱星 氏15:30-16:10展示会場内 Room D
Open-Source はロングテール半導体開発の夢を見るか?(株)AIST Solutions / 岡村 淳一 氏15:30-16:10展示会場内 Room E
SDx(Software-defined anything:ソフトウェア定義) に求められるアーキテクチャとはイーソル(株)/ 金子 智範 氏15:30-16:10展示会場内 Room G
エンジニア、社会人向けChatGPT解説(株)NextInt / 中山 心太 氏15:15-16:00アネックスホール F202

 

JASAセミナー

2023年11月15日(水)

セッション名登壇者開催時間会場
複雑システムの安全分析/STAMP
~システミック思考にもとづく安全分析のパラダイムシフト~
(一社)組込みシステム技術協会 / 会津大学 兼本 茂 氏10:30-11:00展示会場内 Room D
コンテナ技術活用におけるセキュリティ対策の勘所(一社)組込みシステム技術協会 / デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)飯嶋 範崇 氏11:15-11:45展示会場内 Room D
Society5.0実現に向けたエッジデバイスの役割
〜コモングラウンド委員会活動紹介〜
組込みシステム技術協会/(株)クレスコ 國井 雄介 氏12:00-12:30展示会場内 Room D
笑う門には福来る 笑顔を促す感情分析技術の提案(一社)組込みシステム技術協会 /(株)クレスコ 加藤 恭弘 氏12:45-13:15展示会場内 Room D
OSSによるLSI開発 OpenEDAとRISC-V(update)(一社)組込みシステム技術協会 /(株)アックス 竹岡 尚三 氏13:30-14:00展示会場内 Room D
組込AIの現状の紹介と、組込みでの生成AIの可能性について(株)Bee / 中村 仁昭 氏14:15-14:45展示会場内 Room D
OpenELが変える組込みシステム開発(一社)組込みシステム技術協会 / アップウィンドテクノロジー・インコーポレイテッド 中村 憲一 氏15:00-15:30展示会場内 Room D
オープンな仕様で自由に活用できるRISC-Vプラットフォームの整備(一社)組込みシステム技術協会 / 小檜山 智久 氏15:45-16:15展示会場内 Room D
組込み技術におけるハードウェアの必要性とデバイスWGの今後の活動アイ・マーキュリー(株)/ 吉田 耕司 氏16:30-17:00展示会場内 Room D

 

2023年11月16日(木)

セッション名登壇者開催時間会場
高齢者雇用推進セミナー
〜高年齢者雇用安定法改正を踏まえて〜
広田 薫 事務所 /(一社)組込みシステム技術協会 広田 薫 氏
(一社)組込みシステム技術協会 簗田 稔 氏
(一社)組込みシステム技術協会 門田 浩 氏
10:30-12:00展示会場内 Room D
JASAグローバルフォーラム2023(一財)海外産業人材育成協会 立石 譲二 氏
立命館アジア太平洋大学 篠崎 裕二 氏
(一社)組込みシステム技術協会 杉本 浩 氏
(株)ハイスポット 杉本 祥一 氏
(株)ブライセン 山川 隆一 氏
14:00-16:50展示会場内 Room D

 

出展社・団体数200以上!!組込み技術、 IoTテクノロジー、エッジテクノロジー分野の製品/サービスが集結!!

AI、プロセッサ、IoTデバイスなどエッジ側の技術が欠かせなくなる一方で、それだけでは補えないところについては、クラウドコンピューティングとの連携も必須になります。

『EdgeTech+ 2023』ではそういったテクノロジーとこれらの技術で変わる応用分野に向けた製品、サービス、ソリューションを当日、200以上の企業・団体が展示します!!

最先端のエッジコンピューティングの体験は、確かなエクスペリエンスを提供します。

出展社・団体一覧

頭文字出展社・団体名
Acculus、AI Shift、Allied Vision Technologies / デルフトハイテック、APTO、AUTOSAR、Exeger Operations AB、ICOP I.T.G.、iD、ITbookテクノロジー、ITEN、LED TOKYO、MBD推進センター、NECグループ、NTTデータMSE、S2Cジャパン、SBクリエイティブ、STマイクロエレクトロニクス、The Autoware Foundation、Ubuntu / Canonical Japan、Upstream Security、VNEXT JAPAN、WizWe、wolfSSL Japan、Wovn Technologies、アーム、アイアクト、アイスマイリー、アヴネット、アジャイルウェア、アスク、アストロデザイン、アットマークテクノ、アップウィンドテクノロジー・インコーポレイテッド、アドバネット、アナログ・テック、アペルザ、アポロ技研、アラヤ、アルファプロジェクト、アンドールシステムサポート、イー・フォース、イーアールアイ、イーソル、イノディスク・ジャパン、イノテック、インコム、インターネットイニシアティブ、インターフェイス、インテグレーションテクノロジー、ヴィッツ、ウィンボンド・エレクトロニクス / ヌヴォトン テクノロジージャパン、エイシング、エクスモーション、エスディーテック、エヌ・エム・アール、エムニ、エルザ ジャパン、エルスピーナヴェインズ / TTN Japan、エンファシス / アレックス、オーアール・ラボ、オージス総研、オーピーティー、オムロン、オライリー・ジャパン、大阪エヌデーエス、朝日ラバー
Corpex JV、GOWIN Semiconductor / 丸文 クロノスカンパニー、Qiita、カオピーズ、キーサイト・テクノロジー、ギガデバイスジャパン、グレープシステム / ユビキタスAI、ケイエスワイ / メカトラックス、コア、コマス、コンガテック ジャパン、加賀FEI、加賀デバイス、科学情報出版、技術評論社、京都マイクロコンピュータ、近畿大学 ハザード認知情報システム研究室、金沢エンジニアリングシステムズ、九州工業大学、慶應義塾大学 山﨑研究室、高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度ポリテクセンター、組込みシステム技術協会
CDC研究所、CIC、CQ出版、G-Core Labs、JIEP(エレクトロニクス実装学会) / バウンダリスキャン研究会、SanAn Connect、SIGNATE、Sparticle、サイエンスパーク、サイバートラスト / リネオソリューションズ、サンウェル、サンライズ・エー・イー、シキノハイテック、ジスクソフト、シリコンリナックス、シンガポールテレコム・ジャパン、スタッフ、セキュアオンライン、ゼネックコミュニケーション、ソフトバンク / 1NCE、産業革新研究所、昌新、情報通信研究機構(NICT)、静岡大学 情報学部 組込みソフトウェア技術コンソーシアム
DIC、TDA、TDIプロダクトソリューション、TDK、Tesla Motors Japan、Topaz、TOPPERSプロジェクト、Toradex Japan、Tuxera Japan / マクニカ、ダイセン電子工業、ダイナコムウェア、たけびし、ティーツー・ラボラトリ、ディエスソリューション、ディジ インターナショナル、テクノプロ テクノプロ・デザイン社、テクマトリックス、デジタルプロセス、テックウインド、デル・テクノロジーズ、デンソークリエイト、筑波大学 山際エッジ・コンピューティング研究室、電通国際情報サービス、電波新聞社、東京計器、東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピューティングシステム学研究室、東京都立産業技術研究センター、東光高岳、東芝グループ、東武タワースカイツリー、東邦電子、東陽テクニカ、立花エレテック、立花電子ソリューションズ
NAL JAPAN、ナイル、ニチコン、中松商会、内藤電誠工業、内藤電誠町田製作所、日新システムズ、日本キャステム、日本システム開発、日本シノプシス、日本ストラタステクノロジー、日本フォームサービス、日本ローターバッハ、日本大学理工学部 高橋・望月研究室、名古屋大学大学院 情報学研究科附属組込みシステム研究センター
BCN、Bee、Foretellix、Furious Green、Helpfeel、PALTEK、PTC ジャパン、パーソルクロステクノロジー、ハーツテクノロジー、ハギワラソリューションズ、パナソニック オートモーティブシステムズ、バルテス、ピクスタ、ピュアスペクトラ、ヒロコン、ファナティック、フォージビジョン、フクオカ & しまね mruby × IoT パビリオン、フタイテン、ブライセン、プライムゲート、ブレインズ、ベクター・ジャパン、ベクター・ジャパン、日立産業制御ソリューションズ、日立情報通信エンジニアリング、北海道 経済部 産業振興局 産業振興課
MathWorks Japan、マクニカ、メタテクノ、メリテック、モトヤ、モリサワ、モルフォAIソリューションズ、丸紅情報システムズ、丸文、丸文 イーリスカンパニー、丸文 組込ソリューション、松原工業
ユーブロックスジャパン、ユニメディア、ヨクスル、横浜企業経営支援財団
RITAエレクトロニクス、The Linux Foundation Japan、ラック、リコー、リコーインダストリアルソリューションズ、リコージャパン、ルネサスエレクトロニクス、レッドハット、ロッキー、菱洋エレクトロ、立命館大学 電子情報工学科 マルチメディア集積回路システム研究室、立命館大学視覚LSIシステム研究室、連基
海外Automotive Grade Linux、CODEMIND、JMO TECH、LoRa Alliance、Taiwan Pavilion、Telink Semiconductor、TenXerLabs、The Eclipse Foundation

 

展示とカンファレンスだけじゃない!!特別企画も満載!!

『EdgeTech+ 2023事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展』は最先端のテクノロジーの展示とスペシャリストによるカンファレンスにとどまらず、エッジコンピューティングの普及を後押しする様々な企画/イベントも開催されます。

画像認識 AI Expo 2023 Fall

IoTの普及によりデータ処理が増加し、処理のリアルタイム性とセキュリティが重要視されるようになっています。これに伴い、エッジAI技術が自動運転、ドローンの航行、監視カメラなどの分野での応用が進んでいます。画像認識AIのさらなる活躍が期待される中、「EdgeTech+」と「AIsmiley」は、「画像認識 AI Expo 2023 Fall」を通じて関連技術と製品を紹介し、デジタルトランスフォーメーション(DX)社会の推進とイノベーションの進展に貢献することを目指しています。

企画名画像認識 AI Expo 2023 Fall
開催日11月15日(水)- 17日(金)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
共同開催パートナー株式会社アイスマイリー
出展対象コンパイラ、GPU、AIアクセラレータ、エッジAIコンピュータ、エッジAIカメラ、モビリティ、自動運転、分析・解析ソフト、アノテーション、外観検査、良品・不良品検査・識別、異常検知、顔認証・人物検知・防犯、開発支援、eKYC、各種産業向けソリューション
来場対象・製造業、建築業、警備、商業施設、食品、自動車、アパレル、出版、印刷、医療、ビル管理などの業界における設備担当部門
・画像認識AI製品、ソリューション提供企業における企画・研究・開発部門

 

オートモーティブ ソフトウエア エキスポ

コネクテッドカー、EV、自動運転車の開発においてソフトウェアの役割が高まっており、自動車業界だけでなく、様々な新規参入者も見られます。2023年1月のCES 2023では、この動向に関する多くの発表が注目を集めました。

「EdgeTech+」では、自動車のソフトウェア開発を焦点に置いた「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ」という特別企画を開催します。Automotive Grade LinuxやAUTOSARなどの著名なアソシエーションがパートナーとして参加し、更に多くの国内外の団体とのパートナーシップを拡張していく計画です。このイベントは、自動車業界のハードウェアや部品に焦点を当てたイベントが多い中、ソフトウェア技術に特化した情報交換の場を提供することを目的としています。

企画名オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
開催日11月15日(水)- 17日(金)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
アソシエーション
パートナー
Automotive Grade Linux (The Linux Foundation)
Automotive Edge Computing Consortium
Eclipse Foundation
The Autoware Foundation
ASIF(車載組込みシステムフォーラム)
一般社団法人JASPAR
AUTOSAR
一般社団法人Japan Automotive ISAC
出展対象AI、CPS/デジタルツイン/シュミレーション、サイバーセキュリティ/SBOM、クラウド/クラウドネイティブ、車載HMI開発/オーサリングツール、CI/CD、OTA、PLM/ALM、ダイナミックマップ、DevOps/アジャイル、オープンソースソフトウェア、自動運転ソフトウェア開発、AUTOSAR、MBD/MBSE、機能設計/システム設計、統合開発環境/UMLツール/CASEツール、コンパイラ/静的解析、ソフトウェアテスト/第三者検証、機能安全、Automotive Spice、システム/ソフトウェア設計、プロジェクト管理/成果物管理、人材育成/リスキリング、ナレッジ共有/情報共有 他
来場対象・業種:自動車メーカー、Tier 1、半導体車載部門、OEM、IT産業の自動車部門、ソフトウエアベンダー、スタートアップ、研究機関、官公庁など
・職種:開発、設計、研究、企画、生産/品質管理、経営者、経営企画/管理

 

オープンイノベーションサミット横浜

市場の迅速な変化に対応するため、単独での競争優位性の維持が困難になり、共創やオープンイノベーションへの取り組みが活発になっています。このトレンドは、横浜においても観察されており、グローバル企業の研究開発センターやスタートアップの増加、そして大学や地域企業との連携強化が進んでいます。

この動向を受けて、横浜市は新たな協働とイノベーションの場として「オープンイノベーションサミット横浜」の開催を予定しています。このサミットは、異なる業界やセクターの企業、アカデミア、地域社会が協力し合い、新しい価値創出や事業機会の探求を目指します。

企画名オープンイノベーションサミット横浜
開催日11月15日(水)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
協力横浜未来機構
実施内容共同開発/協業パートナー募集プレゼン、名刺交換会

 

イノベーションチャレンジ2023

このコンテストは、新しいビジネス目標に向かって事業をリードする「トランスフォーム人材」と、変化に適応し提案を行う能力を持つ「提案型人材」を育てることを目指しています。

参加者は、基礎理論を学び、多様な知識を蓄えることに加え、オンデマンドの動画学習やワークショップを通じて、実践的な思考力や企画力を磨いていきます。

研修や実践プログラムで得た知識とスキルを活かして、参加チームは新しいビジネスプランの企画や立案に挑戦することになります。この企画は、ビジネスシーンにおけるイノベーションを推進する人材を育成することを目的としています。

企画名イノベーションチャレンジ2023
開催日11月17日(金)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
主催一般社団法人 組込みシステム技術協会
後援経済産業省
IPA(情報処理推進機構)
実施内容ビジネス企画のプレゼンテーション

 

ETロボコン2023

ETロボコンは、2002年の開始以来、今年で22回目を迎える伝統ある教育コンテストです。このイベントは、将来世界をリードするエンジニアを育成することを目的としており、高校生から社会人に至るまでの幅広い層が参加します。このコンテストでは、分析、設計、モデリング開発にチャレンジする機会が提供されます。

ETロボコンの特徴は、「ソフトウェア重視の教育コンテスト」である点にあります。共通の走行体を使用したコース走行のタイムだけでなく、高品質な組み込み開発に不可欠なモデリングの能力も評価されます。

初心者向けのエントリークラスでは「シミュレータ競技会」が開催され、基本を学ぶプライマリークラスや、先端技術を扱うアドバンストクラスでは全国の会場で地区大会が実施されます。最終的には、優秀なチームがパシフィコ横浜に集まり、熱い競技を繰り広げながら「日本一のソフトウェアエンジニア」を目指します。このエキサイティングなロボット競技会は、見応えがあり、毎回見る人々の手に汗を握らせています。

企画名ETロボコン2023
開催日11月15日(水)- 17日(金)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
実施内容「ソフトウェア技術」を競うロボットコンテスト

 

チップミュージアム mini+

インテル社が1971年に世に送り出した世界初のマイクロプロセッサ「i4004」の登場から50年以上が経過しました。昨年はその歴史の最初の30年間、つまり2000年頃までのCPUに焦点を当てた展示会が開催されましたが、今年はCPUだけでなく、関連する周辺チップやそれらを使用したボードなど、より幅広い範囲の展示がEdgeTech+ 2023で予定されています。

このイベントは、チップの開発やチップを活用した組込みシステム開発に情熱を注いだ人々にとっては、過去を振り返りながら同僚や友人と情熱的な対話を交わす絶好の機会です。また、歴史上の重要なチップを本やWebでしか見たことがないという人にとっても、それらを実際に目の前にして真実を確かめる貴重な経験となるでしょう。

企画名チップミュージアム mini+
開催日11月15日(水)- 17日(金)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
実施内容マイクロプロセッサ黎明期からのファミリー展

 

EdgeTech+ AWARD 2023

日本の産業界は重要な変革期を迎えており、経済成長と企業の進歩を促進するためには革新的な技術、製品、そしてソリューションが求められています。このイノベーションを推進する上で、組込みシステム業界が担う役割は大きく、多くの期待が寄せられています。

これに応えるため、組込みシステム技術協会が主催するEdgeTech+では、「EdgeTech+ AWARD」というイベントを開催します。このイベントは、優れた組込み技術や製品、サービス、IoT技術などを発掘し、それらの成果と功績を国内外に広く紹介し表彰することで、業界の発展と国内産業の競争力強化に貢献することを目的としています。

新しい産業成長の鍵となる先進的なソリューションをいち早く体験し、確認する機会を提供します。参加者は、このイベントを通じて将来の産業を支える技術の最前線を目の当たりにすることができるでしょう。

企画名EdgeTech+ AWARD 2023
開催日11月16日(木)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
実施内容組込み業界の発展と国内産業の競争力向上に寄与する製品・サービスの表彰

 

EdgeTech+ フェスタ

11月16日(木)17:00-18:00に展示ホールおよび各社ブースにて実施します。

『EdgeTech+フェスタ』は、技術的な内容だけでなく、社交的な側面も重視したイベントです。このようなフェスタ形式のイベントは、出展者と参加者がリラックスした環境で交流する絶好の機会を提供します。ビール、ワイン、吟醸酒などの飲み物と共に、業界の最新トレンドや技術についての情報交換を行うことができ、非公式ながらも有益なコネクションの構築に寄与するでしょう。

ビジネスの場では、こうしたインフォーマルな出会いから新しいアイデアが生まれたり、重要なパートナーシップが築かれることも少なくありません。『EdgeTech+フェスタ』は、技術者、開発者、企業経営者、投資家など、多岐にわたる参加者にとって、楽しいだけでなく、将来の事業展開に役立つつながりを見つける機会にもなります。

交流祭典2023 in 関東

JASAが主催する特別企画では、業界の魅力や若手技術者の活動を紹介し、エンジニアを目指す学生や教育関係者が現役エンジニアや採用担当者と直接交流できるイベントを開催します。参加者には組込みシステム開発業界の理解を深めてもらうことを目的としています。興味のある方は積極的に参加をお願いします。

企画名交流祭典2023 in 関東
開催日11月15日(木)
会場パシフィコ横浜(EdgeTech+ 2023内)
実施内容学生向け業界研究ブース見学ツアー、交流会

 

開催情報

 

EdgeTech+ 2023
事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展

『EdgeTech+ 2023』では、各団体、イベント内企画、および併催イベントごとに専用のコーナーを設けております。この機会をご利用いただき、情報収集はもちろん、組込み技術、IoTテクノロジー、エッジテクノロジー分野における業界や団体の枠を越えたビジネス交流の場としてご活用下さい。

開催日2023年11月15日(水)~17日(金)
開催時間15日(水)、17日(金)10:00~17:00
16日(木)10:00~18:00
開催場所パシフィコ横浜:展示ホール/アネックスホール
主催一般社団法人 組込みシステム技術協会
企画・推進株式会社ナノオプト・メディア
後援団体経済産業省
デジタル庁
横浜市
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
一般社団法人YRP研究開発推進協会
協賛地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)
一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会
一般社団法人情報サービス産業協会
一般社団法人情報処理学会
一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会
一般社団法人スキルマネージメント協会
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
一般社団法人ディペンダビリティ技術推進協会
一般社団法人電子情報技術産業協会
一般社団法人日本電子回路工業会
一般社団法人日本電子デバイス産業協会(NEDIA)
一般社団法人日本半導体商社協会
組込みシステム産業振興機構
台北市コンピュータ協会/台北市電腦商業同業公會/Taipei Computer Association
特別協力一般社団法人Edgecrossコンソーシアム
一般社団法人WSN-ATEC
一般社団法人体験設計支援コンソーシアム(CXDS)
特定非営利活動法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
特定非営利活動法人TOPPERSプロジェクト
特定非営利活動法人人間中心設計推進機構
EMS-JPグループ
トロンフォーラム
日本EDAベンチャー連絡会
派生開発推進協議会(AFFORDD)
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
ロボット革命・産業IoT イニシアティブ協議会
参加費無料(要事前登録)
URLEdgeTech+ 2023 (jasa.or.jp)
お問合せEdgeTech+ 事務局(株式会社ナノオプト・メディア 内)
E-mail:sales-info@f2ff.jp

 

詳細はこちら
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close