カテゴリー
キーワード

X広告の意外な効果と落とし穴!アナリティクスから筆者の体験までを赤裸々レポート!「DX Namamono information」第8便

「データ・情報は生もの!」がコンセプトのデータのじかん新企画「DX Namamono information」!ググって分かる、AIが集める情報だけでは絶対に分からないデジタル活用・DXに関する情報を、あなたに向けて全国の「体験者」の方々がご案内します!一次情報とニュースを合わせて読むと、自分事化や理解度アップも間違いなし!第8便は鉄道・旅行ライターの新田浩之さんが、初めてXの広告出稿について、実際のアナリティクスから失敗談まで赤裸々レポート!

X(旧Twitter)では、個人アカウントでも広告を出稿できることは、多くの人が知っているだろう。ただ、実際に広告を出稿したことがある人は少ないのではないか。誰でも簡単に出稿できる一方、意外な落とし穴も存在する。今回は人生で初めて筆者は実際にXを使い、広告を出してみた。
その手順から、得られた効果と注意点を以下にまとめる。

         

Xの広告掲載は確かに簡単…。その成果はいかに?

広告掲載の手順は非常に簡単だ。投稿画面にある「プロモーションをする」をタップすると、広告設定画面に移行する。

広告の目標は「いいね、リポストを増やす」「リンクのクリック数を増やす」から選択できる。筆者が掲載した投稿にはリンクを含んでいなかったため、「いいね、リポストを増やす」を選択した。

リーチ対象は場所、年齢範囲、性別の3項目だ。「意外なほど、ざっくりしているなあ」が筆者の第一印象だ。

利用金額を設定する際には注意が必要だ。金額は手動入力ができず、一定の刻み幅で選択する形式になっている。筆者は17,500円に設定したが、次の選択肢は20,000円だった。今回は期間を7日間、日別予算を2,500円とし、推定リーチ数は1日あたり150人~740人と表示された。

これで広告の設定は完了だ。最後に支払い方法を選択して終了する。ただし、この時点ではまだ決済は行われない。

広告の審査は10分ほどで終了した。広告が掲載されると、「プロモーションをする」のボタンが消え、画面下部に「実施中のプロモーション」と表示される。

思ったよりも良かった結果

広告掲載1週間の結果はインプレッション数が14,085、ユーザーがポストに反応したエンゲージメントは1,007、詳細クリック数は105となった。このうち、広告経由はインプレッション数が92%、エンゲージメントは100%、詳細クリック数は65%なので、一定の効果はあったといえるだろう。

広告アカウントでは、日別のインプレッション数や利用料金を確認できる。ただし、日時がアメリカ時間(サンフランシスコ時間)で表示される点には注意が必要だ。筆者は11月3日12時頃に広告を開始したが、広告アカウントでは11月2日20時01分と表示されていた。日本時間より16時間遅れ(夏時間)の表示となる。

なお、日別のインプレッション数を見ると、土曜日と日曜日が平日を上回る結果となっていた点は興味深い。

クレジットカードが不正利用された!?決済時に落とし穴 

トラブルは決済時に起こった。広告掲載が終了した11月10日にXから、支払処理失敗のメールが届いた。続いて、カード会社から不正利用の疑いを知らせるメールが届いた。筆者はXからのメールの件名が「Twitter ads」になっていることから、「詐欺」と判断。すぐに、カード会社にカードの使用停止をリクエストした。

しかし、このXからのメールは詐欺ではなく「本物」だったのである。結局、別のクレジットカードを用いて、決済を済ませた。しかし、元のカードの再発行手数料が生じたことは最後に書き添えておきたい。

Xの広告は非常に簡単に出稿でき、一定の効果を得られることがわかった。しかし、決済時にトラブルが発生する可能性がある点は予想外だった。これから広告出稿を検討している人には、筆者と同じようなミスをしないよう注意を呼びかけたい。

著者:新田浩之
2016年より個人事業主としてライター活動に従事。主に関西の鉄道、中東欧・ロシアについて執筆活動を行う。著書に『関西の私鉄格差』(河出書房新社)がある。
 

(取材・TEXT:新田浩之 編集:藤冨啓之)

 

特集|データ・情報は生もの!
『DX Namamono information』

鮮度の高い情報をお届けします!「データ・情報は生もの」がコンセプトのデータのじかん新企画「DX Namamono information」!ググって分かる、AIが集める情報だけでは絶対に分からないデジタル活用・DXに関する情報を、あなたに向けて全国の「体験者」の方々がご案内します!一次情報とニュースを合わせて読むと、自分事化や理解度アップも間違いなし!

本特集はこちら

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了