会員ページへmember

About us データのじかんとは?

家賃/収入でコスパのいい都道府県はどこ?年収に対する適正家賃もご紹介

         

人生における大きな決断の一つが“住まい選び”です。

そして、賃貸にせよ持ち家にせよ、住まいを選ぶ際に重要なポイントとなるのが家賃や家の価格です。そこで、今回は、家賃の相場を年収や地域別にデータで集めてみました。さらに、「住」という切り口で最もコスパの良い都道府県についても考えていきます!

自分のライフスタイルに合った家賃はどのくらいなのか、検討する際の参考にしてみてください!

年収別、適正な家賃はいくら?

まずは、収入に対する適正な家賃、について調べてみました。

ここでの適正な家賃とは、収入に対し家賃がどの程度の割合を占めるかというところで判断できるかと思います。

住宅情報サイト、ライフルホームズによると、年収に適正な家賃は以下の式で割り出せるということです。

年収×0.25=年間家賃額

したがって、年収別に月額家賃の適正価格は以下のようになります。

年収(万円)

月あたり適正家賃(万円)

400

8.33

500

10.42

600

12.50

700

14.58

800

16.67

900

18.75

1000

20.83

【2019年7月版】都道府県別の家賃一覧

続いて、日本全国の家賃を一覧で見ていきましょう。

都道府県

総平均賃料(円)

1部屋の平均賃料(円)

2部屋の平均賃料(円)

3部屋の平均賃料(円)

北海道

47,738

42,155

51,940

63,385

青森県

47,703

41,537

49,507

55,560

岩手県

49,364

45,941

49,814

57,738

宮城県

53,320

47,648

57,169

67,011

秋田県

46,571

40,003

49,610

60,884

山形県

48,616

40,219

55,895

59,220

福島県

48,929

43,374

49,908

56,452

茨城県

48,499

42,536

48,926

59,025

栃木県

47,041

41,882

48,685

54,602

群馬県

46,347

40,765

47,989

53,938

埼玉県

60,210

52,290

63,311

72,978

千葉県

58,875

52,625

59,690

73,474

東京都

71,954

68,323

84,899

92,289

神奈川県

66,412

57,834

74,923

84,488

新潟県

50,916

45,878

53,502

63,134

富山県

45,155

40,879

50,144

58,495

石川県

49,038

44,263

51,423

59,830

福井県

49,546

43,145

53,966

60,788

山梨県

51,523

42,086

52,955

61,201

長野県

48,087

41,787

50,841

54,593

岐阜県

48,584

44,487

47,838

55,694

静岡県

54,716

48,643

58,831

65,555

愛知県

54,944

48,465

57,558

64,750

三重県

51,171

44,455

55,137

56,066

滋賀県

52,630

47,515

55,599

67,782

京都府

55,675

50,721

68,660

76,763

大阪府

60,211

55,025

67,402

73,610

兵庫県

60,564

51,879

62,462

75,624

奈良県

49,580

44,522

49,500

60,318

和歌山県

46,010

39,701

48,298

53,234

鳥取県

43,236

38,395

46,761

53,387

島根県

50,291

41,061

54,886

59,333

岡山県

49,318

43,647

53,915

63,260

広島県

54,214

48,828

58,963

65,104

山口県

46,360

39,800

49,353

54,484

徳島県

48,187

38,688

48,289

60,810

香川県

46,791

41,126

50,409

53,825

愛媛県

46,873

39,887

49,194

54,734

高知県

47,586

41,938

53,276

58,898

福岡県

55,588

48,606

59,801

68,452

佐賀県

47,949

42,448

49,432

55,454

長崎県

55,528

47,954

58,758

63,264

熊本県

49,223

42,717

55,350

58,874

大分県

47,099

40,862

49,297

56,516

宮崎県

47,413

42,638

50,931

51,862

鹿児島県

52,364

46,415

55,131

62,655

沖縄県

51,712

43,403

53,194

62,061

全国平均

55,067

50,509

57,842

65,788

出典: 全国家賃動向

総平均賃料について、都道府県ごとにヒートマップでみると下の図のようになります。この図では、色が赤い部分が家賃が高い地域、水色の部分が家賃が安い地域になっています。

出典: 全国家賃動向

各都道府県の大まかな家賃の目安となる総平均賃料、上位5位を並べるとこのようになりました。

順位

都道府県

総平均賃料(円)

1

東京都

71,954

2

神奈川県

66,412

3

兵庫県

60,564

4

大阪府

60,211

5

埼玉県

60,210

出典: 全国家賃動向


2位に5000円以上の差をつけ、1位になったのはもちろん東京都。ついで、その隣の神奈川県、と並びます。 3位には関西から兵庫県がランクインしています。兵庫県には芦屋など高級住宅地が並ぶ地域があるため、家賃の水準も高くなっているようです。4位には日本第二の都市である大阪、5位には都心部へのアクセスも良い埼玉県が並んでいます。

続いて、平均賃料を安い順に並べると、上位5位は以下のようになりました。

順位

都道府県

総平均賃料(円)

1

鳥取県

43,236

2

富山県

45,155

3

和歌山県

46,010

4

群馬県

46,347

5

山口県

46,360

出典: 全国家賃動向

1位の鳥取県は、人口減少が著しく、都道府県別の人口ランキングでも、人口が最も少ない県となっています。2位は北陸の富山県です。3位の和歌山県は、南部が大阪に通勤する社会人のベットタウンとしても人気がありますが、土地面積の広さなどもあり、全体の賃料は安いようです。

多島の地域はコスパが悪い?年収あたりの家賃のコスパの良さを都道府県別に調べて見えた傾向

年収あたりの適正家賃と、全国の家賃の相場がわかったところで、実際どの地域に住むのが一番コスパがいいか?を考えてみたいと思います。

ウェブやアプリ上で気軽に使えるビジネスツールが増え、リモートワークなど働き方が多様化する昨今、居住地の選択を自分の意思で決められる、という人も増えてきています。また、都心部の人口が過密になる中で、地方への移住を検討する人も少なくありません。そうした中で、選択の重要な軸の一つとなるのがコスパの良さです。

年収に対し、年額家賃がどのくらいの比率なのか、というのが、適正家賃を図るための仕業だったので、ここでは、平均年間家賃を平均年収で割り、百分率にしたものでコスパの良い、悪いを判断していきます。

都道府県別に平均年収と平均年間家賃/平均年収(コスパの良さ)を表にしたものが以下になります。

都道府県

平均年収(万円)

平均年間家賃/平均年収(%)

北海道

270.3

21.19 

青森県

241.2

23.73 

岩手県

247.1

23.97 

宮城県

282.2

22.67 

秋田県

240.1

23.28 

山形県

244

23.91 

福島県

268.4

21.88 

茨城県

300.7

19.35 

栃木県

295.9

19.08 

群馬県

281.9

19.73 

埼玉県

303.7

23.79 

千葉県

304.2

23.22 

東京都

380.4

22.70 

神奈川県

339.1

23.50 

新潟県

265.2

23.04 

富山県

279.3

19.40 

石川県

277.4

21.21 

福井県

270.6

21.97 

山梨県

281.1

21.99 

長野県

275.2

20.97 

岐阜県

291.7

19.99 

静岡県

291

22.56 

愛知県

322.4

20.45 

三重県

302.3

20.31 

滋賀県

295.4

21.38 

京都府

299.6

22.30 

大阪府

329.1

21.95 

兵庫県

299.4

24.27 

奈良県

301

19.77 

和歌山県

275.6

20.03 

鳥取県

252.8

20.52 

島根県

248.7

24.27 

岡山県

281.1

21.05 

広島県

298.1

21.82 

山口県

276.1

20.15 

徳島県

267

21.66 

香川県

281.5

19.95 

愛媛県

256.2

21.95 

高知県

258.5

22.09 

福岡県

286.7

23.27 

佐賀県

252.8

22.76 

長崎県

252

26.44 

熊本県

255.6

23.11 

大分県

260.7

21.68 

宮崎県

235.1

24.20 

鹿児島県

252.1

24.93 

沖縄県

246.8

25.14 

全国平均

306.2

21.58 

出典: 全国家賃動向、平成30年賃金構造基本統計調査

都道府県ごとに家賃のコスパの良さをヒートマップ化したものが以下になります。色が赤いほど、コスパが悪く、色が水色に近いほどコスパが良くなります。

出典:全国家賃動向、平成30年賃金構造基本統計調査

平均年収に対し、平均的な家賃の占める割合が小さい、つまりコスパが良い都道府県トップ5は次のようになりました。

順位

都道府県

平均年間家賃/平均年収(%)

1

栃木県

19.08

2

茨城県

19.35

3

富山県

19.40

4

群馬県

19.73

5

奈良県

19.77

出典:全国家賃動向、平成30年賃金構造基本統計調査

都道府県の中で最もコスパが良いとされたのは、首都圏のベッドタウンとしても人気のある栃木県と茨城県の2県でした。また、同じく群馬県や奈良県もコスパの良いベッドタウンと言えるでしょう。

また、平均賃料が都道府県内で二番目に安かった富山県も3位にランクインしています。

逆に平均年収に対し、平均的な家賃の占める割合が大きかったトップ5は、以下のようになっています。

順位

都道府県

平均年間家賃/平均年収(%)

1

長崎県

26.44

2

沖縄県

25.14

3

鹿児島県

24.93

4

兵庫県

24.27

5

島根県

24.27

出典: 全国家賃動向、平成30年賃金構造基本統計調査

沖縄県と長崎県は、平均年収に対し、家賃の年額が25%と適正家賃を超えている状態です。長崎県は、日本一の多島の県として知られており、面積に対し居住域が少ない、などの原因が考えられます。また、沖縄県、鹿児島県、島根県も都道府県内で上位5位に入る多島の県であるため、居住域の面積が少ないのではないかと推察されます。4位の兵庫県は、芦屋など、一部高級住宅地による高価な家賃が少なからず影響していると考えられます。

まとめ

今回調べた家賃についての情報をまとめると以下のようになります。

  • 収入に対する適正な家賃は年額で、年収の25%
  • 東京や大阪など首都圏や都市部、その周辺は家賃が高い
  • 鳥取など人口が減少している地域は家賃が安い
  • 平均年収に対する家賃のコスパが良いのは、栃木、茨城のような都心部とは少し距離のあるベットタウン
  • 平均年収に対する家賃のコスパが悪いのは、長崎県や沖縄県のような多島で居住域が少ないと推察される地域

実際に家賃についての様々なデータを見てみると、平均年収に対し、平均的な家賃の占める割合は都道府県間で最大7%もの開きがあったりと、どの地域に住むか?という選択は住環境におけるコスパを大きく左右するのだと改めてよくわかりました。
また、純粋に、家賃の低さで判断すると一見よく見えても、コスパで考えるとイマイチ、な地域もあるため、様々な軸を参考にしつつ決断する必要がありそうですね。

【参考引用サイト】
・ 平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
全国賃貸管理ビジネス協会| 全国家賃動向
その年収なら、どんな家に住める?(1) これが「年収別適正家賃」!
日本の島の数はいくつ? - 日本で島の数が一番多い都道府県

(大藤ヨシヲ)

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了