カテゴリー
キーワード

会社員も副業で税金対策ができる!?副業解禁時代に知っておきたいその仕組みと方法を解説!

         

副業の節税で注意すべき3ポイント

会社員が副業で税金対策する方法について見てきました。最後に注意すべきポイントを3つご紹介します。

事業所得と主張できる材料が必要

サラリーマンの副業で多いWeb記事のライティングやイラスト作成、アフィリエイトブログの運用。そこから得たお金は事業所得もしくは雑所得のいずれかに分類されます。そして雑所得とされた場合は節税に利用できません

そうならないためには副業が事業として成立していることを証明する材料が必要です。

  • 経費や労力を費やしている
  • 売上をあげている
  • 継続的に行われている

自身の副業が上記のような条件を満たすと論理的に説明できる体制を整えておきましょう。

節税目的なら青色申告がベスト

確定申告には詳細な青色申告と簡易的な白色申告の2種類があります。どちらを選ぶのも自由ですが、節税メリットを享受したいなら青色申告にすべきです。

青色申告であれば、最大65万円の青色申告特別控除が受けられるため所得を大きく押さえられますし、赤字を3年間繰越せます。複式簿記の知識が必要なことから従来は敬遠されることも多かった青色申告ですが、最近は処理を簡単にしてくれるソフトも充実しています。

高価なものを買うと減価償却が必要になる

白色申告の場合10万円、青色申告の場合30万円を超える高価なパソコンや車などを購入した場合、減価償却が必要になります。減価償却とは、購入した商品が数年かけて消費されるとして毎年経費を計上すること。減価償却になってもトータルで損をすることはありませんが会計処理が面倒になります。

ここでもやはり減価償却のラインが高い青色申告が個人事業主にとって有利だといえるでしょう。

終わりに

サラリーマンでもできる節税テクニックとして副業を利用した方法をご紹介しました。

節税以外にもスキルアップや人脈の広がりなど副業のメリットはさまざまです。副業・兼業を推進している企業は2018年時点で全体の28.8%リクルートキャリア調べ)とまだ多くはありませんが、一年で5.9%増加と追い風が吹いてきていることは事実です。

いつか副業を始める日のために今から知識を収集しておきましょう!

参考URL

モデル就業規則について┃厚生労働省 副業サラリーマンは税金対策に強くなろう~確実にマスターする方法~┃nomad journal 副業解禁! 副業したらかかる税金の解説&賢く節税する方法┃税理士ドットコム 友人とのワリカン飲み会で「レシート」持ち帰る自営業者、経費計上しても大丈夫?┃税理士ドットコム 事業所得になる副業と雑所得になる副業は何が異なるのか┃freee 【訂正版】兼業・副業に対する企業の意識調査(2018)┃リクルートキャリア

宮田文机

 
家賃、マイカー、広告費……経費にできる出費まとめ

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了