カテゴリー
キーワード

スマートファクトリーJapan 2019 データ活用から工場全体の管理まで進むインダストリー4.0

         

スマートファクトリー化は大手・中小問わず進んでいる

ここまでデータ活用にフォーカスしてきましたが、スマートファクトリーの可能性はそれだけに留まりません。

産業用ロボットメーカー大手のファナックのFIELD systemは製造業向けオープンプラットフォームとしてシステムの稼働状況を監視し、「止まらない、止まる前に知らせる、止まってもすぐに直せる」スマートファクトリーを実現します。同製品は修理の手順をアニメーションで案内する「ビジュアルガイダンス」作成など現場での作業を助ける機能も有しています。

隣のブースで展示されていたアマダのV-factoryも製造データの見える化に加え、加工手順や仕様金型のナビゲート機能を搭載。切る、あける、曲げる、付けるなどの作業ごとに最適化された製造支援情報の提供が行われます。

V-factoryのメイン顧客層は30人規模の中小工場とのこと。データを分析するだけでなく、工場全体の機械をつなげ最適化や稼働状況の管理を行う。そのようなスマートファクトリーが、広く日本のモノづくりに導入され始めている証左だといえるでしょう。

終わりに

スマートファクトリーの最先端情報について、イベントレポートの形で紹介してきました。今や工場内のデータをIoTで可視化することは前提として、データ活用や機器の連携を通して最適な製造現場を作り上げることがスマートファクトリー企業のミッションとなっています。

設備稼働率、時間稼働率、良品率などスマートファクトリー化によって改善できる指標は限りありません。まずは自社がスマートファクトリー化においてどのフェーズにあるのか、見直してみることが先決でしょう。スマートファクトリーに代表される第4次産業革命、インダストリー4.0はすでに多くの企業で進み始めているのです。

スマートファクトリーに興味がある方は、このイベントでも登壇されていた旭鉄工の木村社長による講演「1時間で始めるスマートファクトリー」の記事も合わせてご覧ください。スマートファクトリー関連記事一覧はこちらからどうぞ。

参考URL

インダストリー4.0とは? IoTとの違いについても解説┃HITACHI スマートファクトリー化がなぜ必要なのか、その理想像と越えるべき3つの壁┃MONOist

宮田文机

 
時代は“手にしたデータをどう使うか”のフェーズへ

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了