カテゴリー
キーワード

「監視資本主義社会」とは?ドキュメンタリー『監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影』から読み解く社会の変容【Netflix】

         

現在、インターネットの普及率は全世代でおよそ80%。特に10代後半から40代にかけての普及率は95%以上になっています。

インターネットを通じてさまざまな人と出会えたり、必要な情報を手軽に得ることが出来たり、人気のお店の商品を片手で操作するだけで購入できたり、と生活様式が大きく変わる中、わたしたちの行動の多くがデータとして記録されるように。

すると、多くの企業がインターネットの行動データをもとに広告やキャンペーンなどを行うようになりました。

そして、私たちの行動データを記録するSNSやさまざまなWebサービス、そして、それらのデータをもとにした「広告」が私たちの生活に与える影響が徐々に大きくなってきています。そうした中で提唱されるようになったのが「監視資本主義社会」です。

日常から切っても切り離せない社会の変容を受け私たちは何を考えるべきなのでしょうか?

民主主義すら揺るがす?!「監視資本主義社会」ってどんなもの?

監視資本主義社会とは、Web上に記録された行動データなどの個人情報をもとに、企業がユーザー(消費者)一人ひとりの行動を予測し、自分たちの狙いに合わせた行動へ誘導し、利益をあげる仕組みを指します。

この仕組みを構築するサービスの中でも、代表的と言えるがGAFA(Google, Amazon, Facebook, Apple)です。

こうした巨大プラットフォームが織りなす監視資本社会の脅威を人々に知らしめた事件が「ケンブリッジ・アナリティカ事件」です。

データマイニングとデータ分析中心に政治コンサルティングを行っていたケンブリッジ・アナリティカ社がFacebookのAPIを経由し数千万人分のユーザー情報を取得、その情報からターゲティング広告を表示し、2016年のブレグジットやアメリカ大統領選挙において浮動票を大きく動かしたとされています。

この問題は大きく報道され、訴訟でFacebookのCEO マーク・ザッカーバーグ氏も大筋を認め、欧州議会で釈明する事態へと発展しました。

様々な問題が露見する一方で、人々は変わらずインターネット上で日常を営み続け、企業によるユーザー行動の予測、誘導の影響力は日に日に大きくなっています。

監視資本主義社会の課題の本質に迫る、Netflixのドキュメンタリー

まさに民主主義を揺るがしうる力を持つ監視資本主義社会に疑義を呈するのがNetflixオリジナルドキュメンタリー『監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影』(原題:The Social Dilemma)です。

偉大なるものは全て呪われている──。古代ギリシャの戯曲家、詩人のソフォクレスの言葉を引いたエピグラフから始まる今作は、その言葉の通り、”偉大”なテック企業の”光”である利便性とその光が落とす”呪い”の部分に迫っていきます。

GAFAをはじめ巨大なテック企業の関係者がSNSや検索エンジンの闇の部分について語るドキュメンタリーと、インターネットの世界に日常を蝕まれていく家族を描いたドラマを織り交ぜ、その脅威をリアルに描いています。

 

「私たちはお客様ではない」。ユーザー=顧客が崩れる時

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了