カテゴリー
キーワード

データビークル社のクラウドサービス「DataDiver」を使えば統計解析が誰でも可能に!

         

あなたの会社が、キャラクターグッズの製造販売をしていると考えてみてください。

今度の異動で、あなたがマーケティングの責任者になりました。与えられた使命は、早急に売上と利益を上げることです。さて、あなたは何から始めますか? 多くの人は、これまでのマーケティング活動内容を踏まえて、部下の提案に従ってこれまでと同じような宣伝活動やプロモーションを行うのではないでしょうか。追加予算や有望な新製品が無ければ売上を飛躍的に伸ばすのは難しい(?)のではないでしょうか。 同じ予算、同じ製品でも飛躍的に売上を伸ばす手段があると言ったら、あなたは興味を惹かれるのでないでしょうか。そして、そんな都合の良い手段が実はあるのです。そのヒントが、統計解析とデータサイエンティストです。

データサイエンティストとは?

最近良く聞くキーワード『データサイエンティスト』とは、膨大なデータからビジネスに有効な知見やポイントを見つけ出し確実に結果を出すプロフェッショナルのことです。

その武器となるのが、統計学の知識と統計解析を行うソフトウェアです。統計解析ソフトは、用途によって様々なものがあり、SPSSSASといった製品が一般的ですが、最近のBI/BA製品にもこれに対応したものが多数あります。

それなら、統計解析も手軽に利用できて効果が出ているのかと言えば、実は活用されていません。 なぜなら、統計解析ソフトはあっても優秀なデータサイエンティストを揃えることが出来ないからです。優秀なデータサイエンティストを雇うのは難しく、コンサルティングを頼むと1回の依頼で報酬が1,000万円を超えることも稀ではありません。 データサイエンティストを雇わず、なんとか手元にあるデータを使って的確に売上をあげるマーケティングを行う手段が無いものでしょうか?

それが、実はあるんです!本当です!嘘じゃないです。

それが今回ご紹介したいデータビークル社の「DataDiver」というサービス。

データビークル社のクラウドサービス「DataDiver」とは?

ベンチャー企業「データビークル社」はデータサイエンティストが居なくても使える統計解析サービス『DataDiver』を提供しています。

クラウド型サービスで提供されている『DataDiver』を利用して、研修を受ければ誰でも高度な統計解析処理を行うことが出来ます。必要となるのは、分析したいデータのみです。 マーケティング活動を最大化するポイントを見抜くために、顧客データ、プロモーション履歴、店舗やECサイトの販売データなどがあれば、ここから効果の高い顧客ターゲットを見出し、有効なマーケティング手段を打つことができます。

実は、「統計学が最強の学問である」の著者で統計家の西内啓氏が、データビークル社の取締役を勤めています。西内氏がその開発に関わった『DataDiver』は、ユーザーがコントロールしたい結果「アウトカム」(顧客数や客単価など)や、これに影響を与えるデータ「説明変数」(価格や天候など)との関係性をシミュレーションするソフトです。

データの解析結果は、自然言語(もちろん日本語)で誰にでも分かる言葉で表示されます。 つまり、データサイエンティストが居なくても、データを読み込ませて、アウトカムに影響を与える解析単位から説明変数を選ぶだけで、あとはシステムが自動的に分析データを言葉とグラフで表示してくれます。 これから重要になるビッグデータ対応の武器として多くの企業が統計解析に取り組んでいますが、このサービスはその敷居を大きく下げてくれることでしょう。

ぜひ、お試しあれ!

[著]Wingarc1st Official The BLOG編集部
本記事はウイングアーク1st株式会社の運営するThe BLOGに掲載された記事を許可を得て掲載しています。

 

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了