カテゴリー
キーワード

無料オンラインイベント|updataNOW 20|データでビジネスをアップデートする5日間

         

updataNOW 20はデータでビジネスをアップデートする、
DXを推進したい企業のための5日間の無料オンラインイベントです。

イベントの特徴

  • ● 前夜祭を含め5日間に渡って開催
  • ● テーマの異なる65以上のセッションプログラム
  • ● 業界で活躍するプレイヤー、各界の有識者がゲストスピーカーとして講演
  • ● デジタルトランスフォーメーションを実現する最新ソリューションも紹介

updataNOW 20とは

updataNOW 20」は企業内での働き方改革、生産性向上、コロナ対応などに取り組まれている企業担当者やそれに属するフォロアーの方々向けのオンラインイベントです。今後のビジネスの在り方、即ち「ネクストノーマル」を実践しているプレイヤー、提唱している有識者がゲストスピーカーとして最先端でリアルな情報を提供してくれます。イベントは前夜祭を含め5日間に渡り、開催されるセッション数は65以上と多彩で豊富。そのため様々な業種、部門の「ネクストノーマル」のケーススタディが実践できます。

業種としては金融・製造・小売業、所属としてはCIO・情報システム・IT部門に携わる方々が直面しているデータ活用、テクノロジー、DX(デジタルトランスフォーメーション)の在り方をわかりやすく紹介します。

企業には常にネクストノーマルの創造」が課せられている!

  • ● 人材争奪戦!?優秀な人材の確保と流出の阻止
  • ● 従業員ファースト!?企業内での働き方改革
  • ● ビジネスの複雑化!?利益・生産性・効率の低下
  • ● 経験に頼った経営判断!?拒まれるデータ活用
  • ● ピンチはチャンス!?迫られるコロナ対応

ノーマルがアブノーマルになる!?昨今のビジネス事情

企業の推進力となる優秀な人材の不足、複雑化で増え続ける現場業務、膨大な選択肢に悩まされる経営判断、そしてビジネスの可動領域を強制的に狭めるコロナ禍・・・
企業は今、様々な課題・問題に直面しており、その解決策を模索し続けています。
今日の「ノーマル」が明日には「アブノーマル」になることがビジネスの現場では常に起こっており、標準化した業務プロセスが全く通用しなくなることが当たり前になりつつあります。即ち昨今のビジネスは賞味期限が課せられた食品のようなものです。賞味期限が切れた「アブノーマル」になる前に、「ネクストノーマル」への代替が昨今のビジネスでは「リスクヘッジ」として求められています。

ネクストノーマルを体感!

updataNOW 20が企業が採るべきネクストノーマルをとことん紹介します。

Over 65 Sessions

ネクストノーマル時代に向けたプロフェッショナルの洞察や価値創造を徹底解説

不成熟な現状の成熟化はノーマルの一過程に過ぎません。

ネクストノーマルとはノーマルの成熟化とは別次元のノーマルを指します。ネクストノーマルを受け入れるには常識に捉われない発想力と未来に対する洞察力が求められます。

企業が成長し続けるための視座はどのように昇りつめ、未来のための価値創造は何処から湧いていくのか?updataNOW 20では65以上のセッションで、様々な視点から「ネクストノーマル」を徹底解説します。

Various Guest Speaker

各業界、業種における先進事例を第一人者がリアルに紹介

 

データ活用、DX(デジタルトランスフォーメーション)、データドリブンを正確に理解し、既にネクストノーマルの世界で活躍するプレイヤー、経営者、開発者がスピーカーとして登壇します。

それぞれの視座で想い描いた「ネクストノーマル」のリアルを熱く語ってくれます。

Exhibition Area

ビジネスを加速する最先端のサービス・ソリューションをいち早く体験

ツールは使いこなしてなんぼ?といった考えはもう過去の考え方になりつつあります。

ビックデータ、センシング技術、IoT、ICT、そしてAI・・・

ビジネスを加速させる最先端のソリューションは単なる道具ではなく、私たちを牽引し、後押しするまでの進化を遂げています。

updataNOW20では、著名な登壇者によるセッションだけでなく、ネクストノーマルをすぐに実現してくれる最先端のソリューションを特設のバーチャルブースにて体験できます。

ジャンル別おすすめセッション

データのじかんイチオシ!updataNOW 20おすすめセッションです

10/14 データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX

■スピーカー: 新生銀行 リテール営業推進部営業推進役CRM担当 松永 美生氏 /
リテール営業推進部部長代理CRM担当 鈴木 直樹氏
■開 催 日: 10/14Wed.14:30-15:00

10/14 日本のデジタル化とイノベーションを加速するための7つのガイドライン

■スピーカー: ピーテルフランケン氏
■開 催 日: 10/14Wed.14:30-15:00

10/14 ウィズコロナポストコロナ時代における金融業界のDX化

■スピーカー: ウイングアーク1st株式会社
Cloud事業部金融ソリューション開発部部長 吉山 潔
■開 催 日: 10/14Wed.14:30-15:00

10/14 ものづくりのDXを加速させるデジタルファクトリーとは?

■スピーカー: TeamCrossFA/株式会社FAプロダクツ
代表取締役会長 天野 眞也氏
■開 催 日: 10/14Wed.14:00-14:40

10/14 移動の進化とCOVID-19の影響をどうプラスに変えていくか

■スピーカー: 株式会社スマートドライブ
代表取締役 北川 烈氏
■開 催 日: 10/14Wed.16:00-16:30

10/14 ものづくり革新を起こすデジタル人材の創り方。「内製化」で実現する収益性&生産性向上

■スピーカー: ウイングアーク1st株式会社
DE事業部Enterprise統括部製造企画営業部部長 荏原 光誠
■開 催 日: 10/14Wed.16:00-16:30

10/16 ~巣ごもり生活でも痩せる~八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!

■スピーカー: 株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役 八子 知礼氏 /
ヘルステックプロモーター・医師 上田 悠理氏 /
株式会社MTG Ventures代表取締役 藤田 豪氏 /
株式会社キッチハイクコミュニティアライアンス部代表プロデューサー 古屋 達洋氏
■開 催 日: 10/16Fri.16:40-17:20

10/12 <CCCマーケティングのUPDATA!>激動のVUCA時代を乗り切るためのデータ活用

■スピーカー: CCCマーケティング株式会社
データベースマーケティング研究所ソリューション開発ユニットユニット長 佐藤 伸氏
■開 催 日: 10/12Mon.16:45-17:15

10/15 withコロナ時代のマーケティング戦略と新しいお客様との繋がり方

■スピーカー: 株式会社顧客時間共同CEO 奥谷 孝司氏 /
三井住友カード株式会社データ戦略部部長 白石 寛樹氏
■開 催 日: 10/15Thu.16:30-17:10

10/16 データ活用から生まれたPaaS“PARCO as a Service”というDXの考え方

■スピーカー: 株式会社パルコ 執行役員CRM推進部兼デジタル推進部担当/
株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
林 直孝氏
■開 催 日: 10/16Fri.13:00-13:30

10/16 データの向こうにあるストーリーコンテクストベースの顧客セグメンテーション300cardsの意義

■スピーカー: 株式会社JTB
Web販売部データサイエンスセントラル統括 福田 晃仁氏
■開 催 日: 10/16Fri.13:00-13:40

10/12 <レインズインターナショナルのUPDATA!>事業会社でのDr.Sum活用事例を活かし、親会社を含むグループ全体での活用フェーズへ

■スピーカー: 株式会社レインズインターナショナル
取締役 大場 良二氏
■開 催 日: 10/12Mon.15:50-16:30

10/13 DEJIRENで広がる世界-Slack ×AWS ×DEJIRENで実現するリモートワーク

■スピーカー: Slack Japan株式会社事業開発部部長 水嶋 ディノ氏 /
アマゾンウェブサービスジャパン株式会社パートナーアライアンス統括本部テクノロジーパートナー本部部長 岡崎 貴紀氏 /
ウイングアーク1st株式会社ビジネス戦略室副室長 大畠 幸男
■開 催 日: 10/13Tue.16:00-16:40

10/15 ~危機に強い、あの企業は何が違うのか~DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは

■スピーカー: 日清食品ホールディングス株式会社執行役員
CIOグループ情報責任者 喜多羅 滋夫氏 /
NPO法人CIOLounge理事長 矢島 孝應氏
■開 催 日: 10/15Thu.13:00-13:40

10/13 <Daily Keynote>日本経済再生のため、私たちは何をすべきか?~データから読み解くファクト~

■スピーカー: 国際政治学者・山猫総合研究所代表 三浦 瑠麗氏 /
ウイングアーク1st株式会社代表取締役社長 田中 潤
■開 催 日: 10/13Tue.10:30-11:15

10/16 <Daily Keynote>DATA for the people:ネクストノーマル時代の価値創造

■スピーカー: 『WIRED』日本版編集長 松島 倫明氏 /
ウイングアーク1st株式会社代表取締役社長 田中 潤
■開 催 日: 10/16Fri.10:30-11:45

10/16 デザイン駆動型イノベーションとBTC人材

■スピーカー: 株式会社Takram代表取締役 田川 欣哉氏
■開 催 日: 10/16Fri.14:00-14:30

10/16 六本木Deeper

■スピーカー: サイボウズ株式会社代表取締役社長 青野 慶久氏 /
ウイングアーク1st株式会社取締役会長 内野 弘幸
■開 催 日: 10/16Fri.17:30-18:20

10/14 今こそ、埋もれた人材に光を当てよう!~リモートワーク時代のHRテクノロジー活用法~

■スピーカー: ウイングアーク1st株式会社
人事ソリューション・エヴァンジェリスト 民岡 良
■開 催 日: 10/14Wed.14:00-14:30

10/15 Afterコロナを見据えて~HRテック日立の挑戦~

■スピーカー: 株式会社日立製作所
人財統括本部シニアエバンジェリスト 髙本 真樹氏
■開 催 日: 10/15Thu.13:30-14:10

10/15 「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは?

■スピーカー: 株式会社リンクアンドコミュニケーション
代表取締役社長 渡辺 敏成氏 
京都大学大学院
医学研究科社会疫学分野教授医師・博士(医学) 近藤 尚己先生
■開 催 日: 10/15Thu.14:00-14:40

10/16 いま必要とされる組織の自律的マネジメント

■スピーカー: Unipos株式会社 代表取締役 斉藤 知明氏
■開 催 日: 10/16Fri.16:30-17:10

イベント情報

名  称: updataNOW 20
開催日時: 2020年10月12日(月)~2020年10月16日(金)
開催場所: EventHub(オンラインイベントプラットフォーム)
参加条件: 無料・事前お申し込み制
参加方法: オンラインイベントプラットフォームである「EventHub」にて参加。
パソコン・タブレット・スマートフォンのブラウザよりアクセスできるので、どこからでもご参加頂けます。
ログイン方法は申込み者に10月1日頃、メールにて通知
主  催: ウイングアーク1st株式会社
特  典: updataNOW 20オリジナルグッズを先着10,000名様にプレゼント!
 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了