カテゴリー
キーワード

「強いAI」と「弱いAI」の違いとそれぞれの仕組み!ディープラーニングを可能にする汎用人工知能とは?

         

AIとは「Artificial Intelligence」の略で人工知能を意味する言葉です。機械に人間のような思考を実現させる技術です。

AIは、

「思考プロセスにかかわらず人間の知的処理をトレースするもの」=「弱いAI」
「人間の思考プロセスそのものをトレースするもの」=「強いAI」

の2つに区別されています。

どうして強いAIが必要とされるのか

弱いAIであっても結果的に人間と同じ結論を導き出せるのであれば問題はないと考える人もいるでしょう。それでも強いAIの開発にこだわるのは、AIのディープラーニングが可能になるからです。ディープラーニングとは、機械が物事の根本を認識し理解するための学習手法です。

これまでは、人間がコンピュータに詳細な情報を入力しなければ機会学習はできませんでした。たとえば、情報Aと情報Bをそれぞれに学習することはできても、その情報だけではAとBの違いを導き出すことはできませんでした。

しかし、強いAIでは別々に与えられた情報同士をつなぎ合わせて、新たな結論を導き出すことが可能になります。強いAIはAGI(Artificial General Intelligence:汎用人工知能)が浸透するためには欠かせない概念だといえます。強いAIの研究が進めば、これまで人間にしかできないと言われていた複雑な作業もAIに任せることができます。人間が危険な現場で働いたり、難しい計算をして人為的ミスを招いたりする機会は減っていきます。強いAIの研究はこれからも求められていくでしょう。

強いAIの仕組みとは

強いAI、弱いAIという概念はジョン・サール博士によって提唱されました。

しかし、サール博士自身は必ずしも人工知能、特に強いAIに対して肯定的な立場をとっているわけではなく、「中国語の部屋」(*1)と言われる思考実験では、強い人工知能は製作不可能であるという見解を示し、世界中で論争を巻き起こしています。

論争の焦点となっているのは強いAIの根幹をなすニューラルネットワークの信頼性です。ニューラルネットワークは人間の脳の神経細胞、ニューロンを模倣してコンピュータに思考させようとするプログラムです。人間の脳の仕組みをコピーできれば機械にも人間と同等の思考力を備えさせることは可能という意見と、サール博士のように異を唱える意見に分かれています。ただし、博士は人工知能そのものを否定しているわけではなく全面的な信頼を寄せることに警鐘を鳴らしているのだといえます。 近い将来、AIの研究が今以上に進んでいけばサール博士の意見の真偽も明らかになる可能性があります。

(*1)The Internet Encyclopedia of Philosophy
http://www.iep.utm.edu/chineser/
 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了