会員ページへmember

About us データのじかんとは?

実は生活に密着している!?なぜ今「ESG投資」が注目されているのか?

         

ESG投資という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

投資をしている人であれば、耳にする機会が増えているかも知れませんが、投資をしていない人にとっては、あまり馴染みがない言葉かも知れません。しかし、このESG投資、実は私たちの生活に密接に関係しているのです。

今回は、この「ESG投資」という概念についてご紹介してみたいと思います。

ESG投資とは?

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の3つの単語の頭文字を取った言葉です。

ESGの例としては、Environmentは地球温暖化対策、Socialは女性従業員の活躍、Governanceは取締役の構成、などがあります(あくまでも一例です)。これまで投資家はキャッシュフローなどの財務情報を判断材料にしてきましたが、最近では、企業がESGに配慮しているか否かを判断材料の一つとする投資家たちが増えて来ました。そして、ESGに配慮して行う投資をESG投資と言います。

以前は機関投資家がESG投資の中心でしたが、近年は企業が情報開示を積極的に行うようになり、投資信託や債券などのESG関連の商品も増えてきたため、ESG投資をする個人投資家も多くなってきています。

なお、企業統治とは一般的にコーポレートガバナンスと言われ、株主などの利害関係者によって企業が統制される仕組みのことです。取引の透明性、汚職防止、株主権利の確保などもこれに含まれます。

ESGの歴史

ESGの歴史は2006年、国連のアナン事務総長(当時)の時代に遡ります。アナン氏は機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則(PRI:Principles for Responsible Investment)」を提唱しました。その後リーマン・ショックが起こり、資本市場での短期的な利益追求に対する批判が高まったことから、世界の年金基金や運用会社などがPRIに署名しています。

なぜ今、ESG投資が注目されているのでしょうか?

その理由の1つとして、SNSの発達が挙げられます。情報が拡散・共有されるスピードが上がり、企業の人権侵害・環境破壊・不正行為などに対する社会の目が厳しくなってきています。それに伴い、ESGを順守する企業に注目する投資家が増えているというわけです。

我々の年金を運用しているGPIFも、ESG投資をしている

ESG投資にはどんな事例があるのでしょうか? 実は、私たちに非常に身近な事例があります。それは「年金」です。

私たちの年金は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という厚生労働省所管の独立行政法人が運用しています。豊富な資金を持っていることから、株式市場では「クジラ」と呼ばれています(ほかにも、日銀、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、国家公務員共済組合連合会、地方公務員共済組合、私学共済もクジラと呼ばれます)。このGPIFが、外部の運用会社を通じてESG投資を行っているのです。

GPIFは年金という大切なお金を運用しているので、長期に渡って安定的なリターンが求められます。今後の資本市場では、環境問題や社会問題に対応した企業が持続的に成長していくものと考えられるため、ESGに配慮した企業への投資は長期リターンが期待できます。そのため、GPIFはESG投資を行っているというわけです。

 

日本の長時間労働もESGに反する?

1 2

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了