会員ページへmember
カテゴリー
キーワード

知識の共有に必要なのは「形式知」! ナレッジマネジメントにおける「暗黙知」と「形式知」の違いとは?

         

企業が生産性を向上させ、発展するためには多くの情報や知識が必要で、これらが多ければ多いほどチャンスが広がります。とはいえ、個々の従業員が優れた情報や知識を持っていても、それを共有できなければ企業の今後に活かすことはできません。

共有することで、力を足し算することが可能となり、1+1を積み重ねていくことで、それが大きな力となり、一人では到底成し遂げられないことができるようになったりもするものです。

しかし、それぞれの人が持っている知識をうまく共有していくにはどのようにすればいいのでしょうか?

暗黙知から形式知への変換がナレッジマネジメントの第一歩

従業員個人がこれまで経験してきたことから得た知識や実務から得た経験則は「暗黙知」と呼ばれ、個人の脳内に蓄積されていきます。主観的な知識ですから、周囲の人間に落とし込もうとしても捉え方は人により異なるため簡単ではありません。

そこで必要なのが、「形式知」として紙や電子媒体にすることです。その個人だけしか知らない情報や知識を明文化・仕組み化することによって形式知化する管理手法がナレッジマネジメントと呼ばれるもので、企業の生産性向上に役立ち、業務改革や業績向上につながる期待があります。

ナレッジマネジメントの実現する上で、最も有名なフレームワークの一つが、営戦略論の大家で一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏によって1990年代に考案された「SECI(セキ)モデル」です。
「SECI(セキ)モデル」という言葉を皆さんは知っていますか?
SECIモデルとは、“組織が知識を創造するためのプロセスを4タイプに、分類しそれらの機能や相互作用について体系化したモデル”です。具体的には4タイプは以下の通り。それぞれの頭文字を取って「SECI」という名称にまとめています。

・「共同化」(Socialization)
・「表出化」(Externalization)
・「結合化」(Combination)
・「内面化」(Internalization)

暗黙知とは?形式知とは?まずは意味と違いを知ろう

まずは、個人が独自の経験で得た知識である「暗黙知」と企業内に紙や電子媒体で他者と共有で得られる「形式知」の意味と違いについて、具体例を交えながら、抑えておきましょう。

暗黙知とは?

言葉では簡単に説明ができない経験を通じて得た主観的な知識で、例えば

・微細な音の聞き分け方
・人の顔の見分け方
・自転車の乗り方

など、ニュアンスとしては、コツや勘、ノウハウに近く、人それぞれで物事の捉え方が違う事象に対しての知識です。

形式知とは?

主に文章・図表・数式などによって説明・表現できる客観的な知識で、例えば

・作業手順書
・マニュアル書
・報告書

など、個人のもつ主観的な知識を言語化して他者と共有できる知識です。

暗黙知と形式知との違い

暗黙知と形式知との違いを5つの観点で整理すると、以下のように区別することができます。

観点 暗黙知 形式知
立場 主観的 客観的
記号化 明確な表現は困難 言葉、文章、図など
伝達性 困難 容易
獲得方法 実践経験のみ 論理的推論と実践経験
体系化 分散的 集約的

職場で「仕事ができる人」の多くは、独自に学習と実践を繰り返し、「暗黙知」を習得して、それらを仕事に役立てています。

もちろん、全従業員で「暗黙知」を共有できれば、企業の生産性や顧客満足度は飛躍的に向上することが期待できますが、上記で示した「違い」から分かるように、「暗黙知から形式知への変換の難しさ」に阻まれてしまっています。

 

暗黙知を形式知に変換するメリットとしない場合のリスク

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了