カテゴリー
キーワード

なぜゾンビはこんなにも人気なのか!?日本のゾンビ市場をデータから読み解く!

         

“渋ハロ”とゾンビ

さらに、ゾンビカルチャーはハロウィンを通しても増殖していったと考えられます。

記念日文化研究所の調査によれば、2019年のハロウィンの市場規模はおよそ1155億円と推計されています。同年の「バレンタインデー」の市場規模はおよそ1260億円だったことから、ハロウィンはすでにバレンタインデーとほぼ同等の経済効果があるとされています。いつのまにかハロウィンは日本においてもかなりメジャーなイベントになっていたようです。

そんなハロウィンの重要なポイントは、人々が街を仮装して歩くという点にあります。例えば、10月31日をメインに渋谷駅周辺に仮装した人々が集まる、通称“渋ハロ”は恒例行事となっています。ピーク時は一日でおよそ100万人が参加すると推計される渋ハロですが、その際、仮装の衣装として「ゾンビ」はかなり定番のチョイスと言えます。

株式会社モニタスによる「ハロウィーンにしたい仮装人気ランキング」でゾンビは、男性2位、女性5位と男女ともに上位5位以内に入ってきています。

もちろん、ゾンビには手軽に仮装しやすいという点がありますが、それに加えてどのようなキャラクターでもゾンビ化することができてしまうという点もあります。

ゾンビは、仮装するコストの低さと、なんでもゾンビ化することができてしまうという便利さを持っているため、ハロウィーンに参加しようという人々はゾンビの仮装をするのでしょう。

終わりに

ゾンビカルチャーの分野では今までほとんど定量的な調査がなされてきませんでした。それは、ゾンビはただの空想上のモンスターでしかないという考えからでしょう。

しかし、今回観てきたように、ゾンビには人を惹きつける潜在的な魅力があります。もはやゾンビはただのホラー的演出の小道具ではなく、きちんと調査されるべき対象である、と言ってもよいかもしれません。今後、さらなるゾンビカルチャーの調査が進むことを期待しながら、今回は筆を置きたいと思いますが、1ゾンビファンとしてゾンビに関するデータが揃い次第、またみなさまにもお伝えしていきたいと思っています。

【参考URL】
・ ゾンビ❙Wikipedia
・ 映画評価ピクシーン』
・ 60年あまりの間の映画館数の変化をグラフ化してみる(最新)❙ | ガベージニュース
・ 「アニメが生む新たな交流 「聖地巡礼」にぎわう唐津 ゾンビランドサガで話題」❙ | 西日本新聞社
・ 2019年の「ハロウィン」の推計市場規模は前年比約7%減の約1155億円。❙ | 記念日文化研究所

(織田哲平)

 
ゾンビでまちおこし?!

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了