カテゴリー
キーワード

新しい肩書きが急増中? データ・ニンジャ、データラングラーとはどんな職業?

         

「来週のミーティングの資料作りたいから、データ・ニンジャに連絡して」

いきなり上司からこう言われたら、思わず二度聞きしてしまいますよね。「え、ニンジャに連絡ですか?」

実はこれ、アメリカで流行になりつつある肩書なのです。データ活用が重要視されるにつれて、データに関連する仕事の肩書も変わりつつあります。アメリカで募集されている「データ・ニンジャ」「データ・ラングラー」といった職種の人たちは、いったいどんな仕事を任されるのでしょうか。

何をする人たち? なぜニンジャ?

データ・ニンジャとは平たく言うとデータ分析の専門家のことで、従来のデータ・アナリストデータ・サイエンティストに当たります。

こうした従来の職種名は退屈に聞こえ、才能あるIT業界の若手たちを惹きつけにくいという見解から、データ分析担当採用の際に「データ・ニンジャ」「データ・ラングラー」というちょっと変わった肩書を打ち出す起業が増えているというのです。(ラングラーはカウボーイや家畜の世話係の意味で、ジーンズのブランドWranglerの名称の由来です)

ニンジャの発祥元である日本では「何でもニンジャやサムライにすればいいってものでもないし」と陳腐な印象を与えかねませんが、アメリカではニンジャは神秘的で賢く、俊敏な存在の代表格。裏方としてテキパキ仕事をする、ポジティブなイメージなのでしょう。

データ時代を闊歩するニンジャたち

現代のビジネスにおいては、マーケティング、営業、企画、研究開発、どの分野にとってもデータ活用が欠かせない要素。専門的スキルであらゆるビジネスニーズを満たすことのできるデータ・ニンジャたちの需要はシャープなラインを描く右肩上がりです。

雇用形態は様々で、インハウス(企業社員)のニンジャもいれば、フリーランスのニンジャもいます。ニンジャたちが結集して起業する例もあります。

こうしたニンジャたちのタスクには、個人や企業で多少の違いはありますが、以下のようなものがあります。

・データ分析やそれに基づく戦略の立案
・データの整理や構造化
・データの見える化
・ソフトウェア査定

その名もData Ninjasというデータ分析企業が、具体例としてMicrosoftとの仕事の一例を掲載しています。

<ビジネス・ニーズ>

オンラインバンキングのアプリに、視覚的に分かりやすいレポートとダッシュボードを埋め込み、利便性を高めたい。持続可能性と他のプロダクトとの相性も考慮してほしい。

<データ・ニンジャたちのソリューション>

まずはデータ分析により、このカスタマーにとってのビジネスの促進材料を特定した。それが判明した後は、POC(概念実証)を行うために技術上必要な事項の特定に取り組んだ。

POCの際には指定のソフトウェアを使用してレポートとダッシュボードを製作し、コアUIの要素とともにアプリに埋め込み、実際の見た目と使用感を具現化した。

この例では、ニンジャたちがデータ分析に止まらず、その後の実際にアプリのプロトタイプまで製作した様子が伺えます。多様なスキルを持つニンジャたちが在籍する企業なのでしょう。

 

キラキラ肩書、日本では広まるか

1 2

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了