About us データのじかんとは?
ハイブリッドクラウドを導入するデメリットは、理解やコスト計算が難しくなってしまうことです。クラウドとオンプレミス両方の特性や課題、使い分けについて理解しなければハイブリッドクラウドのメリットは十分に享受できません。また、しっかりとシステムの長所・短所や料金の仕組みを理解していなければハイブリッドクラウドにしたことで、かえってコストが高くつくこともあり得ます。
社内システム担当者に十分な理解がある、もしくはこれから理解できる見込みがあることがハイブリッドクラウドの導入には不可欠です。
ここまで、不特定多数とシステム環境を共有するパブリッククラウドのみをクラウドの例として紹介してきました。しかし、クラウドにはシステム環境を自社で独占するプライベートクラウドもあります。さらに、プライベートクラウドも業者のクラウド内に自社のスペースを構築するホスティング型と自社内にクラウド環境を構築するオンプレミス型に分かれるのです。
パブリッククラウドとホスティング型のプライベートクラウドやオンプレミス型のプライベートクラウドを組み合わせて構築したシステム環境も、ハイブリッドクライドに当てはまります。
それぞれの違いは以下の表の通り。
パブリック |
ホスティング型 |
オンプレミス型 |
|
---|---|---|---|
初期投資 | 安い | やや安い | やや高い |
セキュリティ | 考え方による | 考え方による | 考え方による |
導入スピード | 早い | やや早い | やや遅い |
カスタマイズ性 | 低い | やや低い | 高い |
運用難易度 | 簡単 | 簡単 | 難しい |
ホスティング型はプライベートクラウドの中でもパブリッククラウドより、オンプレミス型はオンプレミスよりと考えるとわかりやすいでしょう。
ハイブリッドクラウドを導入する場合、担当者は上記の違いについてもよく理解する必要があります。
クラウド環境を構築するにあたって知っておきたいハイブリッドクラウドの知識をご紹介しました。リモートワーク需要の高まりや技術の発展を背景に、クラウドは業界を問わず企業に普及していくことが予想されます。同時にハイブリッドクラウドの知識が必要になる場面も増えるはず。今のうちに学習してよりレベルの高いIT人材を目指しましょう!
(宮田文机)
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!