カテゴリー
キーワード

世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……?

         

各国の対GDP比で軍事費を見てみると……?

国によって経済力には大きく差があるため各国がどれだけ軍事を重視しているかは軍事費だけではわかりません。そこで用いられるのが対GDP(国内総生産)比です。

国内で生み出すお金のうちどれだけを軍事費に費やしているのかを基準に、2018年1月時点のトップ10カ国を並べ替えたのが以下の表です。

【「2018年1月、世界の軍事費ランキングトップ10」を対GDP比で並べ変えた表】

 順位 国名  対GDP比(%)
1 サウジアラビア 8.77
ロシア 8.93
アメリカ 3.16
韓国 2.62
インド 2.42
フランス 2.29
中国 1.87
イギリス 1.78
ドイツ 1.23
10  日本 0.92

出典:STOCKHOLM INTERNATIONAL PEACE RESEARCH INSTITUTE

対GDP比で見た場合の10カ国の順位は大きく入れ替わり、サウジアラビアが圧倒的1位、ロシアが2位、3位がアメリカとなります。紛争が目立つ中東情勢がサウジアラビアに軍事費を引き上げさせており、オマーン(8.17%)、アルジェリア(5.27%)などほかの中東国家も軍事費の対GDP比は非常に高くなっています。

ロシアには冷戦時代多くの軍事費が費やされてきた歴史があります。原油・天然ガスの価格低下やウクライナとの紛争により課された経済制裁によって軍事費に掛けられる予算は減ってきてはいるものの、まだ高い水準にあるようです。

日本の軍事費は長年対GDP比1%以下を基準として支出されてきました。NATO(北大西洋条約機構)が掲げる目標は2%ですから、その半分以下に押さえられていることになります。この背景には第二次世界大戦を経て、国内や周辺国から軍事費増額に厳しい目が向けられてきた事実があります。

 

世界一位の軍事大国はアメリカ合衆国、日本は9位
軍事費とはそもそも何?

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了