カテゴリー
キーワード

世界の軍事費の移り変わりとその分析 日本の軍事費の状況は……?

         

軍事費とはそもそも何?

広義の軍事費は軍事上の目的で費やされる経費すべてを指し、国防費・防衛関係費などとも呼ばれます。軍事費と聞いてイメージしやすいのは戦争中の武器や戦闘員にかかる費用ですが、平時の軍事費は軍の維持費が主で他国への軍事援助や軍事的に役立つ道路・鉄道・港湾の建設、科学的な研究開発なども指します。

軍事費は軍事力をそのまま表すものではありません。実際の軍事力は各国の持つ武器の種類や人口、地理的な有利不利などさまざまな要素を加味して産出されます。Global Firepowerが55以上の要素を加味して算出した「2019年軍事力ランキング」のトップ10以下の通りです。

【2019年軍事力ランキングトップ10】

 順位 国名   軍事力指数
1 アメリカ 0.0615
ロシア 0.0639
中国 0.0673
インド 0.1065
フランス 0.1584
日本 0.1707
韓国 0.1761
イギリス 0.1797
トルコ 0.2089
10  ドイツ 0.2097

出典:2019 Military Strength Ranking┃Global Firepower

終わりに

話題を呼んだアニメーションを紹介したうえで、軍事費から読み取れる世界情勢について俯瞰してきました。軍事費について普段からチェックしているという方は少ないかもしれません。しかし、記事中で紹介したように国同士の関係や経済状況を知るヒントとなります。

最も信頼度が高いといわれているのはRankingTheWorldもデータソースとしているストックホルム国際平和研究所の報告書です。より深く軍事情報を知りたい方はそちらもチェックしてみてください。

参考URL

Top 15 Countries by Military Spending (1914-2018)┃RankingTheWorld STOCKHOLM INTERNATIONAL PEACE RESEARCH INSTITUTE 中国国防費、7.5%増19.8兆円 強軍路線が鮮明に┃日本経済新聞 インド国防費 最高4・6兆円…新年度予算案┃讀賣新聞 NATOの防衛費支出目標、2018年は7か国が達成┃AFP BB NEWS 世界の軍事力ランキング トップ25[2018年版]┃BUSINESS INSIDER 諸外国の軍事費・対GDP動向をさぐる(2019年公開版)┃不和雷蔵(Yahoo!JAPAN ニュース) 2019 Military Strength Ranking┃Global Firepower

宮田文机

 
各国の対GDP比で軍事費を見てみると……?

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了