カテゴリー
キーワード

【書評】『ポストトゥルース』はなぜこんなにも信じられる? 誤りを拡張させる「偽の等価性」と「人間の認知バイアス」

         

真実「以後」のものを信じないために、私たちに何ができるのか?

本書の中では「偽の等価性」や「人間の認知バイアス」についてさまざまな文献を参照し、その事例も紹介している他、ポストトゥルースがなぜここまで広がったのか、が「近代メディアの歴史」や「ポストモダニズムとの関係」などさまざまな切り口から分析されいるため、「ポストトゥルース」という現象を俯瞰することができます。

さらに、本書の中では私たちが真実「以後」のものを選び取らないためにどのような手続きを踏めば良いのか、というヒントも提示されています。

多くの人が、真実よりも信じられる真実らしいものを信じる今、どのように政治を、社会を動かしていくべきなのか、について少しでも思い巡らせたことがある人にとってはまさに必読の書籍ですので、ぜひ読んでみてください。

【参考引用サイト】
・子宮頸がん|公益社団法人 日本産科婦人科学会全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 - WikipediaHPVワクチン - 日本小児科医会勧奨中止で死亡4000人増か 子宮頸がん予防ワクチン子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状Author Lee McIntyre 

(大藤ヨシヲ)

 
「あまりにも愚かすぎて自分が愚かであることを知らない」効果? 私たちの誤りを増大させる認知バイアス

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了