経営者、DX推進担当者必見! 「DX・データ活用」イベント・セミナー5選|2021年11月版 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

経営者、DX推進担当者必見! 「DX・データ活用」イベント・セミナー5選|2021年11月版

         

昨今はコロナ禍の影響により多くの企業にビジネスモデルの方向転換が求められており、その解決策となるDXやデータ活用への取り組みが本格化し始めています。

DXは企業の意識改革や経営戦略といった概念ですが、これらの実現にはデータを活用するための基盤・ソリューション、プロセスが必要不可欠です。

そこで2021年11月はDX、データ活用の考え方、取り組み方、成功事例の紹介を中心に、経営者、DX推進者に参加してもらいたい2021年11月開催のイベント、セミナーを紹介します。

成功するDX - 企業変革はデータ活用から –

デジタル技術やITツールの導入がデジタルトランスフォーメーション(DX)の本質ではありません。

同時に企業には、意識、組織体制、業務プロセスの変革、従業員には今までにとらわれない発想の転換がデジタルトランスフォーメーション(DX)では求められます。

このセミナーではDXをはじめる前の検討のポイントとDX円滑化対策として注目されているDataOpsについて紹介します。

開催日2021年11月10日(水)13:00~14:00
対象者中堅・中小企業向け
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法視聴用URLをメールで送付。自身のPC、スマホ(モバイル)からURLにアクセスして参加
主催NECネクサソリューションズ
共催ウイングアーク1st株式会社

プログラム

  • 『第1部:DX検討の進め方 ‐まずは目的と課題から‐』
  • ・登壇企業:NECネクサソリューションズ
  • 『第2部:データと業務を技術で繋げる! ウイングアーク流DataOpsのご紹介』
  • ・登壇企業:ウイングアーク1st株式会社

MJSオンラインフェア2021 秋

財務・経営システムのリーディングカンパニーであるミクロ情報サービス主催のイベントです。

イベントは3日間に渡って開催され、DAY1(2021/11/9)はDXをテーマとしたセッションが多数開催されます。

実際にDXに関わっている開発者、経営者、推進者が登壇し、現状とこれからを解説・紹介します。

なお、本イベントへの申し込みはセッション毎になります。

複数セッション参加をご希望の方は、個々に申し込み手続きをする必要がありますのでご注意下さい。

開催日2021年11月9日(火)~11月11日(木)
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「zoom」で参加
主催株式会社ミロク情報サービス

プログラム

DAY1 2021/11/9(火):デジタル・トランスフォーメーションで業務プロセスの全体最適化
  • 『日本の未来の働き方にマイクロソフトがお手伝いできること』
  • ・開催時間:10:00~10:45(45分)
  • ・登壇企業:日本マイクロソフト株式会社
  • ・登壇者:クラウドビジネス開発本部 カスタマープログラムマネージャ 菅野 亜紀 氏
  • 『システム連携強化、AI仕訳・AI監査の活用でさらなる業務効率化を実現 ~AIデータ活用の成功はMJSLINK DX財務大将にある~』
  • ・開催時間:11:00~11:45(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:製品企画開発部 犬飼 英佑 氏
  • 『今がターニングポイント 税務・経理手続のDX化に向けての検討』
  • ・開催時間:13:30~14:30(60分)
  • ・登壇者:税理士 谷中 淳 氏
  • 『入力作業の自動化で業務時間大幅削減!AI-OCRで進めるDX推進』
  • ・開催時間:14:45~15:30(45分)
  • ・登壇企業:AI inside 株式会社
  • ・登壇者:丸山 麻紀子 氏
  • 『総務もコスト削減や効率化できる!給与支払業務の見直しのススメ』
  • ・開催時間:15:45~16:30(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:営業推進部 長野 有沙 氏
  • 『働き方が変わる!デジタルシフトで力を発揮するノーコードRPA』
  • ・開催時間:16:45~17:30(45分)
  • ・登壇企業:日本電気株式会社
  • ・登壇者:宮内 順平 氏
DAY2 2021/11/10(水):電子帳簿保存法・インボイス対応に向けて
  • 『今から備える「令和3年度税制改正」!おさえておきたい電子帳簿保存法「新7条」電子取引データの電子保存』
  • ・開催時間:10:00~10:45(45分)
  • ・登壇企業:ペーパーロジック株式会社
  • ・登壇者:代表取締役社長 横山 公一 氏
  • 『中小企業経理担当者向け「電子取引・スキャナ保存へのシステム対応」』
  • ・開催時間:11:00~11:45(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:営業推進部 清水 直美 氏
  • 『デジタル化に対応する電子インボイスと電子帳簿保存法のポイント解説』
  • ・開催時間:13:30~14:30(60分)
  • ・登壇者:青山学院大学大学院特任教授 税理士 望月 文夫 氏
  • 『会計事務所と顧問先のデジタル化を加速 ~電子帳簿保存・スキャナ保存を利用し、さらなる業務の効率化』
  • ・開催時間:14:45~15:30(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:製品企画開発部 秋山 裕史 氏
  • 『「今が旬!請求書電子化のススメ」~迫りくる制度改正を見据えて~』
  • ・開催時間:15:45~16:30(45分)
  • ・登壇企業:株式会社インフォマート
  • ・登壇者:パートナー営業部 Salse推進室 係長 大矢 勇 氏
  • 『ペーパーレス化により電子化した文書の整理術』
  • ・開催時間:16:45~17:30(45分)
  • ・登壇企業:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
  • ・登壇者:鈴木 峰雄 氏
DAY3 2021/11/11(木):時代の変化に対応した業務改革とセキュリティ対策
  • 『マイナンバー時代に対応した業務改革とセキュリティ対策』
  • ・開催時間:10:00~11:00(60分)
  • ・登壇者:東京工業大学科学技術創成研究院准教授 小尾 高史 氏
  • 『人事評価をDX化し業務効率化推進!企業成長に必要な仕組み作りとは』
  • ・開催時間:11:15~12:00(45分)
  • ・登壇企業:プライマル株式会社
  • ・登壇者:取締役 専務執行役員 ソリューション事業本部 本部長 米国公認会計士 横内 伸彦 氏 ソリューション事業本部 コンサルティング事業部 マネージャー 小澤 和秀 氏
  • 『ニューノーマル時代、ワークフローシステムの導入による経理業務改革』
  • ・開催時間:13:30~14:15(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:製品企画開発部 木村 孝輔 氏
  • 『改正個人情報保護法に備える、安全・安心な業務を行うための情報セキュリティ対策』
  • ・開催時間:14:30~15:15(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:営業推進部
  • 『~ビジネスの加速・発展を守るために~ DXで増大するセキュリティリスクへの備え方』
  • ・開催時間:15:30~16:15(45分)
  • ・登壇企業:株式会社ミロク情報サービス
  • ・登壇者:営業推進部 塩田 和子 氏
  • 『契約書AIレビュークラウドはどのように契約書チェックを効率化するか』
  • ・開催時間:16:30~17:15(45分)
  • ・登壇企業:株式会社リセ
  • ・登壇者:代表取締役社長 藤田 美樹 氏

DX現実のカギを握るデータドリブン経営

日経電子版を出版している日本経済新聞社が主催するボリューム満点のオンラインセミナーです。

どのセミナーもデータ活用、データドリブンをフォーカスしており、「守りのDX」に関心のある企業経営者・推進者におすすめです。

開催日時2021年11月4日(木)13:30~16:00
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法視聴用URLをメールで送付。自身のPC、スマホ(モバイル)からURLにアクセスして参加
主催日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
協賛INSIGHT LAB、電算システム、NECソリューションイノベータ、キーエンス

プログラム

  • 『今日と未来をつなぐ、日本生命のデータ利活用推進』
  • ・開催時間:13:30~13:55(25分)
  • ・登壇企業:日本生命保険相互会社
  • ・登壇者:デジタル推進室 デジタル推進担当部長 高倉 禎 氏
  • 『データ活用の重要課題「5つの不足」をまるっと解決し成功へ導く「データ活用支援サービス」と最新事例のご紹介』
  • ・開催時間:13:55~14:20(25分)
  • ・登壇企業:INSIGHT LAB株式会社
  • ・登壇者:取締役副社長COO 佐藤 良彦 氏
  • 『デジタル戦略の中心は、一貫性のあるデータ Google Cloudでデータを社内共通言語へ』
  • ・開催時間:14:20~14:45(25分)
  • ・登壇企業:株式会社電算システム
  • ・登壇者:クラウドインテグレーション事業部ビジネス戦略部部長 相村 崇 氏
  • 『サービスインテグレーションでDXを。iPaaS「Workato」で実現するデータ活用の紹介』
  • ・開催時間:14:45~15:10(25分)
  • ・登壇企業:NECソリューションイノベータ株式会社
  • ・登壇者:プラットフォームサービス事業部・マネージャー 中村 正昭 氏
  • 『キーエンスの高収益を支える「データ活用 7つのヒント」(特別版)』
  • ・開催時間:15:10~15:35(25分)
  • ・登壇企業:株式会社キーエンス
  • ・登壇者:データアナリティクス事業グループ マネージャー 柘植 朋紘 氏
  • 『SBIグループの AI・データ利活用推進の戦略とガバナンス体制構築に向けて』
  • ・開催時間:15:35~16:00(25分)
  • ・登壇企業:SBIホールディングス株式会社
  • ・登壇者:社長室ビッグデータ担当 次長 佐藤 市雄 氏

DX時代にイノベーションを牽引する人材と仕組みづくり~現場から学ぶイノベーションの本質~

顧客データの「維持・管理・活用」を実現する商品・サービスの開発・提供する株式会社ジンテックが主催するセミナーです。

金融機関向けDXを大テーマに本セミナーはその第5回目にあたります。

ありたい姿・あるべき姿から逆算で考えるバックキャスティングで金融機関のDXの本質を探ります。

開催日時2021年11月2日(火)14:00~16:00
対象者金融機関関係者(限定)
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「zoom」で参加
主催株式会社ジンテック
セミナー内容DXを扱う業界著名人を講師にお招きし、①社会/経済の視点、②市場の視点、③企業価値の視点、④人材の視点、⑤セキュリティの視点で変化の本質を紹介。
変化の先の世界観を共有し、自社の戦略に役立てて頂けるよう、HowToではなく上位概念と戦略の本質に触れて頂きます。
講師・京都大学経営管理大学院客員教授
・オムロン(株)イノベーション推進本部インキュベーションセンタ長 竹林 一氏
モデレータージンテック 未来ビジネスアドバイザー 中川郁夫氏

グローバル企業に求められるこれからのCX/DX戦略

電通デジタルが主催するグローバル化に向けて必要なDX戦略にフォーカスしたセミナーです。

グローバル戦略ではターゲットとなる国ごとに顧客の嗜好が異なるため、それぞれの文化・風土にマッチした顧客体験の提供が求められます。

このセミナーではグローバル企業が本社のガバナンスを保ちつつ、各国固有の顧客体験への対応や基盤の整備をどのように対応していけば良いか?について紹介します。

開催日時2021年11月2日(火)15:00~16:00
対象者日本企業でグローバルマーケティングに携わられている方
CXやDXの改善に取り組まれているマーケティング部門、IT部門、経営企画部門の方
セミナー形式オンライン開催
参加費用無料(事前登録制)
参加方法自身のPC、スマホ(モバイル)から「zoom」で参加
主催株式会社電通デジタル
セミナー内容①コロナ禍で大きく変化した市場環境と生活者意識
②それにより日本企業がグローバルマーケティングで直面する課題
③グローバル本社(日本)と現地法人との連携におけるポイント ‐本社としてどのように現地をサポートし、マーケティングを機能させるか
④その中におけるCX/DX戦略の重要性とグローバルガバナンスモデル
⑤CX/DX戦略を推進・運用するにあたり、グローバル本社が備えるべき組織やリソース、実行基盤とは
登壇者株式会社電通デジタル 副社長執行役員 小林大介

お問い合わせ

データのじかんでは、セミナー、展示会を催される企業様からの掲載のご要望も承っております。
掲載のご希望につきましては、こちらの「お問い合わせ」にて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close