カテゴリー
キーワード

三浦瑠麗氏、サイボウズ青野氏、Takram田川氏、WIRED松島氏が登壇|updataNOW 20 データのじかんがおススメするUPDATAセッション4選

         

全世界が向き合っているコロナ禍以前に、複雑化を辿り続けていた昨今のビジネス事情・・・

テクノロジー、人々の生活、世界情勢は常に変化し続けており、ゴールというものは存在しないため、常にUPDATA(更新)という作業が社会基盤でもある企業には求められています。

不透明で不確実に見える未来を透明で確実と確信するために、私たちはどう生きていけばよいのでしょうか?

updataNOW 20ではこの「不確実」な世の中を生き抜くための心構えとデータ活用についてを未来を予見することに向き合ってきた有識者、企業経営者の方々にレクチャーして頂きます!!

日本経済再生のため、私たちは何をすべきか?〜データから読み解くファクト〜

人の移動が制限されることで外食、観光、旅行業界に致命的な打撃を与えた新型コロナウイルス(COVID-19)・・・・。そして医療崩壊の一歩手前まで追い込まれ経営が成り立たなくなってしまった医療業界・・・。

これらの業種は日本経済全体の一部に過ぎず、表面上、大規模な不景気に至っていないように思えますが、実態はどうなっているのでしょうか?

潜伏しているリスクの回避、起死回生タイミングの予測、ドラスティックな方向転換など難しい判断を今、企業は次々と迫られています。

このセッションでは、山猫総合研究所の三浦瑠麗氏が国際政治学者の視点で今の世の中のファクト(真実)の捉え方と意思決定のハウトゥについて紹介してくれます。

開催日10/13 Tue.10:30-11:15
スピーカー

国際政治学者・山猫総合研究所 代表 三浦 瑠麗氏
ウイングアーク1st株式会社 代表取締役社長 田中 潤

 

DATA for the people:ネクストノーマル時代の価値創造

現状の常識が少し先の未来では廃れたしまうことが珍しくない昨今。

文化と技術は共に支えあいながら発展し、私たちの暮らしの質を高め、その速度は加速度的に高まり続けています。

今のノーマルに固執せず、成長を促すためのネクストノーマルとは?

このセッションでは、ビジネス、インターネット、ジャーナリズム、カルチャーをテーマにグローバルにコンテンツを展開している「WIRED」の日本版編集長である松島倫明氏が「テクノロジー化がもたらす未来」を語り尽くしてくれます!!

開催日10/16 Fri.10:30-11:45
スピーカー

『WIRED』日本版 編集長 松島 倫明氏
ウイングアーク1st株式会社 代表取締役社長 田中 潤

六本木 Deeper

テレワークに必要不可欠とも言えるグループウェアツール。強制的に労働環境の見直しが迫られた企業がスムーズに移行できたのは、「kintone」のようなグループウェアが既に存在していたからではないしょうか?

今日のような未来が訪れることを予見するだけでなく、既に実現化にまで至らしめたそのプロセスとは?

このセッションでは、デジタル技術を駆使することで「企業の仕事をもっと簡単にできる」ことに1990年代から挑み続けていたサイボウズの代表取締役社長 青野慶久氏に成功までの秘話を語って頂きます!!

開催日10/16 Fri.17:30-18:20
スピーカー

サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久 氏
ウイングアーク1st株式会社 取締役会長 内野 弘幸

デザイン駆動型イノベーションとBTC人材|株式会社Takram

企業でイノベーションを起こすには、ビジネス、テクノロジー、クリエイティビティの融合が必要不可欠です。

これらに業務のスペシャリストは、相反する視座にいるため、3役を求めることはそれぞれが個性を失うリスクも潜在しています。

それぞれの個性を活かし、それをイノベーションにつなげることができる人材とは?

このセッションでは、イノベーションを引き起こすためのデザインの役割とビジネス・テクノロジー・クリエイティビティを融合する人材について、株式会社Takramの代表取締役 田川欣哉氏がデザインエンジニアの視点で紹介します!!

開催日10/16 Fri.14:00-14:30
スピーカー株式会社Takram
代表取締役 田川 欣哉氏

updataNOW 20

  • 名  称:updataNOW 20
  • 開催日時:2020/10/12(月) ~ 2020/10/16(金)
  • 開催場所:EventHub(オンライン イベント プラットフォーム)
  • 参加条件:無料・事前お申し込み制
  • 参加方法
    オンライン イベント プラットフォームである「EventHub」にて参加。
    パソコン・タブレット・スマートフォンのブラウザよりアクセスできるので、どこからでもご参加頂けます。ログイン方法は申込み者に10月1日頃、メールにて通知
  • 主  催:ウイングアーク1st株式会社
  • 特  典:updataNOW 20オリジナルグッズを先着10,000名様にプレゼント!

イベントは終了致しました。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close