カテゴリー
キーワード

大学全入時代のキャリア支援・キャリア教育とは?

         

若者のキャリア形成を促進する取り組みとして、キャリア支援やキャリア教育と呼ばれる活動があります。キャリア支援とは、主に就職や転職に関するサポートを行うことを指します。

大学や専門学校、就職支援の企業などで行われる活動であり、専門の部門が設けられていることが多いです。卒業生の進路や企業に関する多くのデータを保有しており、それらを分析することによって相談者にアドバイスなどを行います。キャリア教育とは、職業的な自立を目指そうとする意識を育てる教育です。

主な実施場所は学校などの教育機関で、若い頃からキャリアについて主体的に検討する姿勢を持たせるために行います。そのための土台となるスキルや考え方を身に付けさせ、現実感を持ってキャリアを形成していくことを促します。

活動の背景とは?

少子高齢化などの影響により、若者の生き方に大きな変化が生じました。大学全入時代と呼ばれるほど進学率が上がり、就学や就業の状況も以前とは異なっています。

IT技術の進歩や経済のグローバル化など、日本のビジネスシーンでも数多くの変革が見られ、従来のキャリア形成の考え方では通用しなくなりました。そのような社会環境の変化は、若者の成長や教育環境にも多大な影響を及ぼしています。将来の自分をイメージして、キャリアのロードマップを思い描くことが難しくなっているのです。このような状況下で、目的意識がないまま大学に進学したり、自己肯定感を持てなかったりする若者が増えているとの指摘もあります。そのため職業観や勤労観についての教育を行い、自立した社会人として活躍できるように支援することが求められるようになりました。

どんな課題が?

キャリア支援やキャリア教育の重要性は世間に広まりつつあります。

それらを受けた若者が順調にキャリア形成を行うケースも増えました。しかし依然として、そのようなサポートを行わず、従来通りの教育で構わないと考える声も少なくありません。また就業前に職業体験をさせることが、キャリア支援やキャリア教育であると誤解しているケースも見受けられます。このように実施する側に認識不足があることや、実施内容の基準にばらつきが見られることが大きな問題といえます。現代の社会環境は変化が盛んであり、キャリアについての概念もずっと同じではありません。

キャリア支援やキャリア教育を実施する側にも、変化への柔軟な対応力が求められます。そのための課題として、最新のデータを活用し社会環境の動向を分析できる技術や設備を充実させる必要があります。

(データのじかん編集部)

 

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了