カテゴリー
キーワード

次世代データサイエンティストをいかに育てるか? —日本初上陸データサイエンスの祭典 WiDS Tokyo @YCU

         

次世代データサイエンティストが考える「新しい働き方」 ——アイディア・チャレンジ2019

第2部では、「アイディア・チャレンジ2019 WiDS Tokyo @ YCU」の審査・結果発表が行われた。これは一般公募のアイデアコンテストで、「データを収集・分析し、新たな価値(アイデア)を社会に提示し、安寧で豊かな、そして持続可能な『超スマート社会』を築くこと」を目指すものだ。

第1回目となる今回のテーマは「新しい働き方」。1次審査を通過した6組が最終プレゼンテーションに臨み、制限時間内で「データでストーリーをデザインするアプローチ」を発表した。学生の部・一般の部のそれぞれから最優秀賞が発表され、 学生の部では横浜市立大学データサイエンス学部の女子学生チームによる、「37,420,000パターン~新しい時代の働き方~」が最優秀賞を獲得。これからの女性の働き方について、「子育てと両立には何が必要か?」というテーマに対して、分析による現状把握、その課題に対する多くの方法・ツールを提案。

<学生の部>
写真左:横浜市立大学|37,420,000パターン~新しい時代の働き方~|吉水優里子さん/上矢莉子さん/山根千乃さん 
写真中:東京理科大学|子育てと仕事との両立には何が必要か?|天本友梨香さん/山﨑由紀子さん/羽入田彩さん
写真右:東海大学|One to One ワーキング—一人一人に合った働き方を|藤田真緒さん/中里友紀さん/松山芳生さん/川崎香織さん

一般の部では全日空商事株式会社のチームが提案した「トイレと頭の回転率を上げよう!―トイレの利用データから考えた新しいオフィスでの息の抜き方」が最優秀賞を受賞した。

<一般の部>
写真左:トイレと頭の回転率をあげよう!—トイレの利用データから考えた新しいオフィスでの息抜き方|坂本浩毅さん/松川千穂さん
写真中:アプリ上で介護を頼みたい人、 介護をしたい人をマッチングするサービス|市川宜さん/中村星斗さん/Tran さん
写真右:休みかた改革|塩崎裕美さん/三原樹里さん/田村彩香さん

田栗正隆准教授(横浜市立大学)

また、2019年4月に横浜市立大学・東京理科大学・明治大学の3大学共同の「文理融合・実課題解決型データサイエンティスト育成事業」として「Yokohama D-STEP」が開講する。これは、横浜市立大学を中心に、横浜市、民間企業が三位一体となり、これからの産業や地域・自治体の イノベーション創出を担うデータサイエンティストの育成を推進していく。これに伴い、横浜市立大学准教授の田栗正隆氏による「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業の初年度事業報告」が行われた。

こうしてこの日すべてのプログラムが終了。最後に、ステアリングコミッティー委員から「今回のイベントで、参加者の皆さんにとって新しいことにチャレンジする、データに着目してアイデイアを考えるきっかけになれば」と、期待感をにじませるコメントがあった。さらに「WiDSの活動がダイバーシティーや多様性の象徴であるように、データサイエンスも既存の考え方にとらわれず、男女、国内外を問わず発展していくべきであり、みなさんがこのような活動に参加していくことがこの領域のイノベーションにつながっていく」と同イベントへの展望も聞かれた。 シンポジウムは、小野准教授の「WiDSの活動はこれがスタートであり、今後も継続していきます。これからも、ぜひご協力をお願いしたい」とのコメントで終了となった。

 
データサイエンスはリベラルアーツ

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了