カテゴリー
キーワード

データのじかんSeminars|2023年7月7日開催無料ハンズオンセミナー「ChatGPT APIで〇〇〇を作ってみよう!〜あなたの『生成系AI』探究物語の始まり〜」

2023年7月7日開催のデータのじかんSeminarsは、「ChatGPT APIで〇〇〇を作ってみよう!〜あなたの『生成系AI』探究物語の始まり〜」と題して、AIの広範な分野の中でも話題をさらっているChatGPTを使い、他のアプリとAPI連携させて〇〇〇を作ってみましょう(……何を作るかは当日のお楽しみ)。プログラミングを学ばずともプロトタイプが作れる時代。机上のアイデアは、誰にでも実現することができます!このセミナーでの体験が、あなたの「生成系AI」探究物語の始まりとなることでしょう。

         

机上のアイデアは、誰にでも実現することができます!

AIの広範な分野の中でも話題をさらっているChatGPTを使い、他のアプリとAPI連携させて〇〇〇を作ってみましょう(……何を作るかは当日のお楽しみ)。
プログラミングを学ばずともプロトタイプが作れる時代。机上のアイデアは、誰にでも実現することができます!
このセミナーでの体験が、あなたの「生成系AI」探究物語の始まりとなることでしょう。

こんな方にオススメ

  • 最新のAI技術に触れてみたい方
  • アプリやサービスにAIの対話機能を組み込みたい方
  • 新たなアイデアを実現するためにAIを活用したいと考えている方
  • API連携による自動化に興味がある方
  • AIの進化や将来のビジネスへの影響について知識を深めたい経営者やマネージャーの方
お申込みはこちら

今さら聞けないDX用語を漫画で解説
データのじかん発の書籍をプレゼント

AI、DX、データ活用の重要キーワードを楽しみながら学べる、
データのじかん発の書籍「今さら聞けない DX用語まるわかり辞典 デラックス(税込み¥1,980)」を、当セミナーにお申し込みいただいた方の中から、抽選で5名様にプレゼントいたします!
※プレゼントに関してはセミナー終了後に当選者様へ郵送先等を記入いただくフォームを別途ご案内させていただきます。

登壇者紹介

菅原 のびすけ 氏プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」プロデューサー
岩手県立大学在籍時にITベンチャー企業の役員を務める。 同大学院を卒業後、株式会社LIGにWebエンジニアとして入社し、Web制作に携わる。2016年7月よりdotstudio株式会社を立ち上げ、IoT・モノづくり領域を中心とした研修や教育業に携わっている。2019年4月にプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」を立ち上げる。2018年4月よりデジタルハリウッド大学大学院の非常勤講師も務めている。日本最大規模のIoTコミュニティであるIoTLTの主催、Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies (Node.js)、世界で22名の第1期LINE API Expertsの一人。各種ハッカソン運営や、審査員など多数。
 
大川 真史 ウイングアーク1st株式会社 データのじかん主筆 
IT企業を経て三菱総合研究所に約12年在籍し2018年から現職。専門はデジタル化による産業・企業構造転換、製造業のデジタルサービス事業、中小企業のデジタル化。(一社)エッジプラットフォームコンソーシアム理事、東京商工会議所学識委員兼専門家WG座長、内閣府SIP My-IoT PF、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 中堅中小AG、明治大学サービス創新研究所客員研究員、イノベーション・ラボラトリ、リアクタージャパン、Garage Sumida研究所、Factory Art Museum TOYAMAを兼務。官公庁・自治体・経済団体等での講演、新聞・雑誌の寄稿多数。直近の出版物は
アイデアをカタチにする!M5Stack入門&実践ガイド」(大川真史編、技術評論社)

セミナー内容・タイムテーブル

  1. 登壇者の紹介
  2. ChatGPT APIで〇〇〇を作ってみよう!〜あなたの「生成系AI」探究物語の始まり〜
  3. 質疑応答

※適時トピックの間に小休憩が入ります。また、進捗や参加者との質疑応答により、タイムテーブルが変更される場合があります。予めご了承ください。

18:10-18:13登壇者の紹介
18:13-19:30ChatGPT APIで〇〇〇を作ってみよう!〜あなたの「生成系AI」探究物語の始まり〜
19:30-20:00質疑応答

セミナー概要

  • 日時:2023年7月7日(金)18:10~20:00
      ※Zoomの仕様上、Zoom記載の開始時刻は18:00となっておりますが、18:10スタート予定です。
  • 場所:Zoomで配信するオンラインセミナー
  • 費用:無料
  • 主催:データのじかん(ウイングアーク1st株式会社

事前準備

当講座の受講の前に、以下の準備をお願いいたします(5分程度)。

受講環境

当講座はZoomを利用したオンラインセミナーとなります。
受講に際して、以下の環境を事前にご用意ください。
※会社のPCやネットワークを使用する場合、セキュリティ設定等により、ハンズオンが上手くできない可能性があるため、プライベート用のPCやインターネット環境を推奨しています。

  • インターネット環境(できる限りGoogle Chromeブラウザでアクセスしてください)
    ※他のブラウザでは正常に動作しない場合があります。
    Google Chromeのダウンロードはこちら:Google Chromeのダウンロード
  • Zoomのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアント)
    ※接続テストはこちら:Zoom接続テスト
  • 音声入出力機器(マイク、スピーカーまたはヘッドセット・イヤホン)

お申込みフォーム








この先続行することで個人情報保護方針に同意したものとします。

本応募フォームで取得した回答内容及び個人情報は、ウイングアーク1st株式会社が管理・取り扱いします。ブラウザによりお申込みフォームが表示されない場合があります。フォームが表示されない場合や、その他ご質問等がございましたら、データのじかんイベント運営事務局までメールにてお問い合わせください。
データのじかんイベント運営事務局 お問い合わせメールアドレス:data@wingarc.com

留意事項

  • 当講座はZoomを利用したオンラインセミナーとなります。事前に受講環境をご確認のうえ、ご用意ください。
  • 受講に必要なURLは受講者1名につき1つのURLとなります。1つのURLを利用し複数名で受講することはできません。
  • 講義内容の録画・録音・画面のキャプチャなどによる記録及び記録の転用は固くお断りいたします。また、講義や演習の資料について、無断転載・引用を禁じます。これらの違反が発覚した場合、著作権法に抵触する恐れがあり、法的措置を取る場合がございますのでご注意ください。
  • 都合によりセミナー内容の一部が変更となる場合がありますので、ご了承願います。
  • 定員に達し次第、お申込み受付を締め切らせていただきます。
  • 参加者様のご都合によるキャンセルは7月3日(月)までお受けいたします。
  • ご本人が出席できない場合は、代理の方の参加が可能です。その際は「お申込み者氏名・代理参加者氏名」を7月3日(月)までに事務局へメールにてご連絡ください。
  • 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページ及びメールにてお知らせいたしますので、各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合にも、本ページおよびメールにてお知らせいたします。
 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close