医師と医薬品メーカーをつなぐMR(医薬情報担当者)とはどんな職業か? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

医師と医薬品メーカーをつなぐMR(医薬情報担当者)とはどんな職業か?

         

医薬品は、病院で医師より処方箋を処方してもらい調剤薬局で購入する医療用医薬品と、ドラッグストアなどでお店の薬剤師より販売してもらう一般用医薬品(OTC医薬品とも言う)の二種類があります。この区分は薬事法により定められています。

この医療用医薬品の適正な使用のために病院や医療機関の医療従事者(医師や医療関係者など)を訪問して、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報を提供し、薬効・薬害などの情報を収集するといった業務に携わっているMR(Medical Representative:医薬情報担当者)と呼ばれる職業の人がいます。

医師と医薬品メーカーをつなぐMRとはどんな職業か?

trend_15_図

大半のMRは、医薬品メーカーに所属していますが、正社員として医薬品メーカーに雇われるのではなく、医薬関係技術者を派遣する企業(クインタイルズ社やシミック社など)に所属してここから2~3年程度のプロジェクトとして薬品会社へ派遣されるケースもあります。これは、新薬を開発して販売するタイミングでMRが活躍するため、そのタイミングだけMRが大量に欲しいという医薬品メーカー側からのニーズがあるためです。

MRになるためには、医師や看護師、薬剤師など国家資格が必要というわけではなく、公益財団法人MR認定センターで認定資格を取得すれば従事することができます。

MRの職務は、主に医師や医療研究者などを訪問して自社の医療用医薬品を中心とした医薬情報(医薬品およびその関連情報)を提供します。その内容は薬剤の技術情報や臨床データ、薬効・薬害などの情報など多岐にわたります。技術的にも高度な技術知識なものも多くあります。こうした情報を要望にあわせて提供したり、医療現場からの情報を自社にフィードバックして、製品の開発や改善などに活かしたりします。

MRに求められるスキル

医療用医薬品の取り扱いは、患者の生命に直接かかわるものなので、迅速かつ的確なコミュニケーション能力が求められます。

MRが取り扱う情報は、膨大な技術文書(英語、日本語など学術的な文書類)を取り扱うことです。これまでは紙による情報提供が主流でしたが、最近は電子文書化されて専用のツールやシステムを利用して職務を遂行しています。

その情報管理には、タブレット型の端末を使うのが常識となっていて、MR専用のシステムやツールを扱うベンダー(最もメジャーな企業はVeeva Systems社など)があります。

次回は、MRが利用するシステムの機能や特徴についてご紹介いたします。

 

[著]Wingarc1st Official The BLOG編集部
本記事はウイングアーク1st株式会社の運営するThe BLOGに掲載された記事を許可を得て掲載しています。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close