「データを捨てよ、町へ出よう!」をスローガンに、ITツールベンダー、コンサルタント、CDO、データサイエンティスト、エンジニア、ビジネストランスレーターなど、肩書や業界の垣根を越えた多様な“データに携わる方々”が一堂に会し、知見をシェアし合うことを目指すコミュニティです。
テクノロジーやDXが進展するなかで、データを有効に活用し、その価値を最大化するには「人」と「文化」が欠かせません。「データ界隈100人カイギ」では、こうした考え方を軸に、登壇者によるセッションやネットワーキングの機会を設け、参加者同士の対話と共創を促進します。
前回は、5月16日にデータ文化を支援するメディア会として開催し、次回の「データ界隈100人カイギ」では、コミュニティ発足後、2回目となるイベントを2025年7月18日(金)に開催いたします。
自ら機会を見つけ、自ら学び、自らを変えていく——そんな姿勢を体現し、周囲に前向きな影響を与える存在を、私たちは「ラーニングヒーロー」と呼んでいます。変化の激しい時代において、学び続ける力はすべての人に求められる重要な能力です。
「データ界隈100人カイギ」第2回となる今回は、「ラーニングヒーロー会」と題し、各分野で自らの意志で学び、行動を起こしてきたゲストをお招きします。キュレーターを務めるのは、現場での実践と発信を通じて多くの共感を集めてきた、ダイハツ工業の太古無限さん。
イベントでは、登壇者それぞれのリスキリングやキャリアの変化に関するリアルな体験を通じて、「なぜ学ぶのか」「どう学び続けているのか」といった視点から、“学び”の本質に迫ります。
データやDXに関わる方はもちろん、変わりたいと願うすべての働く人にとって、新たな一歩を踏み出すヒントとなる時間をお届けします。
19:00~19:20:オープニング/アイスブレイク
ダイハツ工業株式会社 太古 無限さん 氏(キュレーター)
ダイハツ工業株式会社 DX推進室 デジタル変革グループ長 (兼) 東京LABOシニアデータサイエンティスト (兼) DX戦略担当。2007年ダイハツ工業入社後は開発部にて小型車用エンジンの制御開発を担当。2020年から東京LABOデータサイエンスグループ長、2021年からDX推進室データサイエンスグループ長(兼務)を得て、DX推進室デジタル変革グループ長(兼)東京LABOシニアデータサイエンティストとして、全社のDX推進する業務に従事。その他に、滋賀大学データサイエンス部インダストリーアドバイザーとして、社外におけるAI活用の普及活動にも努める。経営学修士。「Forbes JAPAN CIO Award 2024-25」にて、次世代のテクノロジーリーダーのひとりとして「チェンジレガシー賞」を受賞。
19:20~19:30:ご登壇1
トヨタ自動車株式会社 奥田 賢 氏
トヨタ自動車株式会社 デジタルクロスファンクションチーム Tech Leader。2002年トヨタ自動車技術部入社後は商用モビリティの振動騒音開発を担当。 ある日を境に250km/hのテストコース走行試験→15時間/日AI・データと戯れる日々に突入。 E資格取得後は大学教授と40社が参加する「オールトヨタデータサイエンス実践道場」で師範代を務める。 現在は約2,300名の業務領域に対しAIエージェントやサーバー技術を活用したソリューションを推進中。 月100時間以上の学習を生涯続け、日本一AIとデータを楽しむ人間を目指す。
19:30~19:40:ご登壇2
株式会社コモレビ 松本 健太郎 氏
株式会社コモレビ CDO。龍谷大学法学部卒業後、エンジニア業務に従事。データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院でリスキリング。その後、消費者インサイト等の業務に携わり、2020年からはマーケターに。現在、株式会社コモレビでCDOを務める。 政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し分析することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している。
19:40~19:50:ご登壇3
タキヒヨー株式会社 山口 比奈子 氏
タキヒヨー株式会社ガーメントディレクションセクションEC販売チーム兼 マーケティングセクションマーケティングチーム 新規ビジネス創出開発チーム。元体操選手として16年間競技に打ち込み、全国大会多数出場、国体優勝経験を持つ。2018年タキヒヨー(株)事務職入社。2020年自社ECブランドの立上げに携わり、Shopify運営。2023年総合職へ転換。独学の末、プログラミングスクールでアプリ開発を学びAWS資格取得。非エンジニアながら、生成AIを活用した開発手法でAthenaとQuickSightを連携したBI環境を構築し、社内DX推進に貢献。2025年マーケティングチームで新規事業開発担当を兼任。専門領域の垣根を超えた新たなデータ活用の道を切り拓く。
たとえテクノロジーやDXが進んでも、データ活用と価値創出には「人」と「文化」、そしてそれが育まれる「場」が不可欠です。
「データ界隈100人カイギ」は、ITツールベンダー、コンサルタント、CDO、データサイエンティスト、エンジニア、ビジネストランスレーターなど、多様な立場のデータ実践者たちが一堂に会する“つながりの場”です。
サイロ化された組織や分断された知見を越え、現場のリアルな声と出会い、対話を通じて新たな発見と連携が生まれることを目指しています。
本イベントでは、データ界隈で活躍するキュレーターがテーマと登壇者を設定し、組織・役職・立場・業界を越えて、参加者同士のつながりを生み出すことを目的としています。
イベント名 | データ界隈100人カイギ#02「ラーニングヒーロー会」 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月18日(金) 18:30~21:00 |
会場 | ウイングアーク1st株式会社コラボスペース 〒106-0032 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー36階 |
主催 | データ界隈100人カイギ運営事務局 |
対象者 | データに携わる全ての方 ・ITツールベンダー ・コンサルタント ・Chief Data Officer(CDO) ・データサイエンティスト ・エンジニア ・ビジネストランスレーター など |
参加費・定員 | ・現地参加:1,000円(定員:40名) ・オンライン参加:500円(定員:20名) ・学生の方:現地・オンライン参加ともに無料(定員:10名 ※各5名) |
URL | 2025年07月18日開催|データ界隈100人カイギ#02|ラーニングヒーロー会 |
イベント参加申込は
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!