カテゴリー
キーワード

これがすべて無料とは!登録期限は12月5日まで。 総務省が公開した 2022年最新版「社会人のためのデータサイエンス演習」

         

総務省は、2022年10月4日、mooc※1プラットフォームgaccoで、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」をリニューアルして開講しました。

こちらの講座は、統計リテラシー向上の取組として、“データサイエンス”力の高い人材育成のため開講するもので、社会人・大学生を対象とした、実践的なデータ分析の手法を学習することができる講座で、なんと、どなたでも無料で受講ができます!

本講座は、平成28年4月に開講し、これまで延べ約5万7千人に受講

今回のリニューアルでは、AI技術やデータサイエンスの最新動向を踏まえ、最新のトピックスを取り入れるとともに、仮説検定や統計解析ソフトRを用いたデータ分析手法の紹介を追加するなど、内容を一部リニューアルして開講。

開講期間は令和4年10月4日(火)~12月13日(火)
受講登録期限は12月5日まで!

ウェブサイト(https://gacco.org/stat-japan2/)において、どなたでも受講登録が可能(登録料及び受講料無料)ですので、是非御活用ください。

開催情報

DXの推進が加速度的に進む中、従来の営業が廃れ、競合他社との格差が進み、顧客離れや収益の低下に悩んでいる企業は少なくありません。デジタル技術を活用した営業、マーケティングのDX(デジタルトランスフォーメーション)の有用性、収益向上の可能性を知る機会に、ぜひ本カンファレンスをご活用下さい。

開催期間令和4年10月4日(火)~12月13日(火)
受講登録期限令和4年12月5日(月)まで
受講料無料
講座の⽬的ビジネス上での分析事例を中⼼に 実践的なデータ分析(統計分析)の⼿法を習得する
学習時間1回10分程度×5〜7回程度(1週間)×5週
これとは別に補講・演習を実施(10分程度×11回)
講師データサイエンスに携わる専⾨家、⼤学教授
株式会社DXIA               石川 恵理香
株式会社ブレインパッド          今津 義充※
横浜市立大学               小野 陽子
株式会社Rejoui              菅 由紀子
一般社団法人データサイエンティスト協会  佐伯 諭
日本航空株式会社             渋谷 直正※
株式会社アトラエ             杉山 聡
株式会社日立インフォメーションアカデミー 大黒 健一※
株式会社チェンジ             高橋 範光※
株式会社ブレインパッド          矢島 安敏※
※講師の肩書等は2022年4月現在。(※印の講師は2016年1月現在)
URLhttps://gacco.org/stat-japan2/
連絡先総務省統計局統計情報利用推進課
担当:和田、山田、石田
電話:03-5273-1023(直通)
E-mail: y-senryaku_atmark_soumu.go.jp
(スパムメール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。メールを送る際に「_atmark_」を「@」に直して入力してください。)

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close