最近よく耳にするけど、『エバンジェリスト』ってどんな人?その役割とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

最近よく耳にするけど、『エバンジェリスト』ってどんな人?その役割とは?

         

IT業界にいる人もいない人も、次のような会話を耳にしたことはありませんか?

“この間のエバンジェリストのレクチャー、すごかったよ…”
“うちのエバンジェリスト、◯◯社にヘッドハンティングされたんだって!”

昨今では、「エバンジェリストになりたい」と発言する若い人に遭遇することもしばしばありますが、この文脈の「エバンジェリスト」が何を指すのか、ご存知でしょうか?

エ…ヱヴァンゲリヲン?? ふた昔前のカルトアニメを思い浮かべたあなた、筆者と同世代です。(同時期のSFアニメなら当方『カウボーイビバップ』派です)

何やら壮大なイメージのこの名称。まったく何のことか分からない人、聞いたことはあっても詳細は知らない人、皆さんに向けて解説していきます。

エバンジェリストの原義

エバンジェリストは、キリスト教世界では「福音主義者」という意味です。16世紀初頭、ドイツの神学者ルターは自らを「エバンゲリスト(ドイツ語読み)」と呼び、腐敗と因習にまみれたカトリック教会に対抗して、「聖書を中心にキリストの教えに回帰しよう」と唱えました。これがいわゆる宗教改革です。

こうした経緯から、特にプロテスタント教会では「エバンジェリスト=キリストの教えの伝道者」とされます。これが転じて、IT業界において製品や技術について一般向けに説明する啓蒙担当者を「エバンジェリスト」と呼ぶことになったそうです。

古くて新しいエバンジェリストの歴史

企業内での肩書としての「エバンジェリスト」を確立したのは、かのApple社

1984年にMacintoshを発表したAppleは、個人用パソコンの意義やその技術を宣伝するため、テクニカル・エバンジェリストというポストを新設。マイクロソフトがすぐにそれに続き、IT業界の2頭のこの動きは一躍「エバンジェリスト」という肩書の認知度を高めました。

ちなみにAppleの最初のエバンジェリストはガイ・カワサキ(Guy Kawasaki)氏という日系アメリカ人で、初代Macintoshの啓蒙活動をするという大役を成し遂げた後、3年という短期間でAppleを去っています。

このように、IT業界におけるエバンジェリストという肩書は、それほど長くないIT業界の歴史の中では意外にも古いのです。しかし一般に募集されるポストとして広まり出したのは、ITスタートアップが雨後のタケノコのように増えだした2000年以降と言えるでしょう。

エバンジェリストのオシゴト

現在のエバンジェリストたちは主に以下のような業務を任されています。

1. イベントでのプレゼン

展示会やユーザー・ベンダー向けの商品紹介イベントなど、不特定多数をターゲットにしたプレゼンテーションは、エバンジェリストの業務の肝。高度に技術的な話題を分かりやすく説明することで、対象製品のユーザー、ベンダーへの浸透を図ります。

2. 社内向けレクチャー

同じ企業の社員でも、部門が違うと製品の詳細までは知らなかったりするもの。自社の新製品や新サービスの情報、ブランドイメージなどを社員に説明するのも、エバンジェリストの大事な業務のひとつ。いわゆるインナーマーケティングに当たります。

3. 個別デモンストレーション

自社の新製品やサービスを導入した企業や、導入を検討中の企業に、使用方法や意義などを説明する業務です。説明対象に合わせて内容をカスタマイズする必要があります。

こうして見るとエバンジェリストは、営業と広報の中間的存在と言えるかもしれません。特定の顧客候補に製品を売り込む営業とは違い、エバンジェリストは不特定多数を相手に製品を紹介します。一方、マスメディアを介して更なる不特定多数に情報を発信する広報と比べると、顔の見えるやりとりをしているためです。

本当のエバンジェリスト

さて、「エバンジェリスト」のポストに応募して採用されれば、理論上はあなたもエバンジェリストです。しかし宗教改革に由来する大仰な肩書に、正直引け目を感じないでしょうか?

それはもっともな感覚です。というのも本来のエバンジェリストは、原義である宗教の伝道者たちがそうであるように、人々を否応なく惹きつけるカリスマ性を備えているべきだからです。

例えばApple社にはエバンジェリストのポスト導入以前から、スティーブ・ジョブスという偉大なブランド・エバンジェリストがいました。ジョブスのビジネスやデザイン、人生哲学は世界を席巻、今でも人々は彼に心酔し、打ちひしがれ、それゆえに高額でも、互換性のないソフトウェアがチラホラあってもApple製品を買い求めます。

エバンジェリストという単語が浸透した今、エバンジェリストになるならジョブスクラスのカリスマ性がないと肩書負け…というのは、少々厳しすぎる基準でしょうか。

参考記事:

エバンジェリストとは? 意味、役割、活動、必要性、能力について【エバンジェリストの育て方】
日本の人事部 エバンジェリスト

佐藤ちひろ

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close