2024年6月開催 Interop Tokyo 2024 ~最先端と近未来が体感できる国内最大級のインターネットテクノロジーイベント~ | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

2024年6月開催 Interop Tokyo 2024 ~最先端と近未来が体感できる国内最大級のインターネットテクノロジーイベント~

1994年の日本初開催以来、毎年国内外から数百の企業・団体が参加し、インターネットテクノロジーの技術動向とビジネス活用のトレンドをお伝えし続けている「Interop Tokyo 」。31回目を迎える今年は、『AI社会とインターネット』をテーマに、幕張メッセで2024年6月12日(水)~14日(金)に開催されます。

         

私たちの生活はもちろん、仕事や行政、社会生活を形成する上で、欠かすことができないインターネット。

デジタル技術、特に急速に進化している生成AIは、私たちの生活やビジネスに革新的な形で貢献しています。インターネットは、AIの普及を含むデジタル技術の広範な体系における基盤となるサービスや技術を提供しています。この分野では、インフラ、サイバーセキュリティ、教育、そしてガバナンスの各側面でユーザーと開発者双方に新たな手法とイノベーションが求められています。

そんな中、2024年6月12日に幕張メッセで開催予定の『Interop Tokyo2024』では、「AI社会とインターネット」というテーマのもと、新たな機会と課題に焦点を当て、参加者が有意義な議論を交わす場を提供します。

「Interop Tokyo 2024」とは?

「Interop Tokyo」とは、毎年6月に幕張メッセで開催されている国内最大規模のインターネットテクノロジーのイベントです。

イベントは講演、展示、アワード、デモンストレーションとバラエティに富んでおり、その時々のインターネットテクノロジーのトレンドを反映した「ShowNet」と呼ばれる独自のネットワークでの接続実証実験が特に多くの人の関心を集めています。

会場には、最新のネットワーク・インフラストラクチャー技術、製品、ソリューションサービスが集結。

企業トップや専門家による講演やセミナー、カンファレンス、先端技術や新製品の発表デモンストレーションなどを目的に、昨年2023年はリアル開催だけで約12万人もの方が訪れています。

31回目の開催となる今年は、昨年に引き続き、従来の来場によるリアル開催で、6/12(水)~14(金)に幕張メッセにて開催します。

基調講演や展示会場内セミナーは、満席になってしまうことも珍しくないので、お早めにお申し込み下さい!!

「Interop Tokyo 2024」はこんな方におすすめ

情報通信機器同士でデータを送受信するテクノロジーの分野は、非常に幅が広く、インターネットには、専門的な開発者から一般的な利用者まで、様々な立場で多くの人が関わっています。

Interop Tokyoは、インターネットに専門的に関わる全ての人への有益な情報の提供を配慮しており、2024年は今、関心の高い、“ネットワークインフラ”、“AIインフラ/データセンター”、“クラウドネイティブ”、“エンタープライズDX”、“生成AI/AIOps”、“IoT/エッジコンピューティング”、“5G/6G” 、“GX/SDGs”、“APN(All Photonics Network)”、“セキュリティ”、 “CX(カスタマーエクスペリエンス)”、“スペースビジネス&テクノロジー”、“デジタルツイン”、“デジタルメディア”を見どころにしています。

Interop Tokyo 2024は、企業の経営者、情報システム部門、DX推進者をはじめ、以下のような方におすすめです。

・最新のインターネットテクノロジーに関心がある方

・DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進したい方

・インターネットで新たなビジネスを創作したい方

インターネットのスペシャリストたちによるセッション

DX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれる昨今において、その基幹であるインターネットのテクノロジーへの関心は高まるばかりです。

「Interop Tokyo」には最新のテクノロジーや活用、成功体験を紹介する講演が多数開催され、インターネットのスペシャリストや企業のキーマンたちから自社のIT活用やDX戦略などのヒントを得ようと、多くの人が訪れています。

講演は、”基調講演”、”展示会場内セミナー”で区分けされており、「Interop Tokyo 2024」では様々なセッションの開催を予定しています。

なお、講演の多くは配信を予定しておらず、また、参加にあたっては事前登録が必要です。

例年のことではありますが、満席の講演も続出しているので、聴講をご検討の方は、お早めにお申し込みください。

・基調講演 タイムテーブル

・展示会場内セミナー タイムテーブル

・専門セミナー タイムテーブル

Interop Tokyo カンファレンス(有料)

「Interop Tokyo カンファレンス」とは、Interop Tokyoで開催される他の講演とは別扱いされたインターネットの重要技術情報を紹介するセッションです。

Interopだからこそ得られる有益な情報を24のキーワード(AI / 生成AI、AIインフラ、ネットワーク、Wi-Fi、5G / Beyond 5G、Segment Routing、APN(All Photonics Network)、データセンタ、クラウド、セキュリティ、IT戦略、ITインフラ、DX / デジタル化、デジタル基盤、ID、Trusted Web、量子テクノロジー、法律・規約、人材育成、Web3、ロボット、ドローン、経済安全保障、スタートアップ)で、全38セッションでご紹介します。

・Interop Tokyo カンファレンス タイムテーブル

最先端のインターネットテクノロジーが集結!!

1994年に日本で初めて開催されて以来、毎年国内外の数百もの企業や団体が参加するInterop Tokyoは、最新の技術動向とビジネスの活用法をデモンストレーションやセミナーを通じて紹介しています。

国内および海外を代表するネットワーク関連企業および団体の最新のネットワーク・インフラストラクチャー技術、製品、ソリューションサービスが幕張メッセに集結!!

このイベントは、日本のインターネットと技術革新の歴史に深く関わっており、参加することでインターネット分野の最新トレンドを直接体験することができます。

最先端のインターネットテクノロジーが集結!!

「Interop Tokyo 2023」では300社を超える以下のジャンルの製品・サービスが展示されます。

実際に見て触れられるまたとない機会でもありますので、是非とも会場に足をお運びください!!

・5G/6G

・セキュリティ

・AIインフラ/データセンター

・SDI(Software-Defined Infrastructure)

・ネットワークインフラ

・ワイヤレス

・サーバー/ストレージ

・LED

・液晶ディスプレイ

・Media over IP

・IoT/エッジコンピューティング

・産業ネットワーク

・GX/SDGs

・テスト自動化ツール

・開発自動化

・生成AI/AIOps

・映像、動画コンテンツ制作

・GPU

・CX(カスタマーエクスペリエンス)

・量子コンピューティング

・APN(All Photonics Network)

・異常検知

・エンタープライズDX

・ビッグデータ

・編集・管理・配信システム

・CRM・CMS関連ソリューション

・広告ソリューション

・プロジェクター

・アウトソーシング

・エッジAIコンピュータ

・AIアクセラレータ

・XR(AR/VR)/ メタバース

・電子ペーパー

・クラウドコンピューティング

・顔認 証・人物検知・防犯

・音声/画像認識

・デジタルサイネージ架台関連機器

・キャリアサービス

・開発支援

・AI開発/実装支援

・ローコード/ノーコード開発

・UX・UI

・ロケーションテック

・デジタルメディア

・分析・解析ソフト

・エッジAIカメラ

・クラウドネイティブ

・開発プラットフォーム

・SDK、API提供

・AIビデオアバター

・顧客情報分析ソリューション

・Webサイネージ

・効果測定/メジャメント

・良品・不良品検査・識別

・アノテーション

・アドフラウド対策

・ウェアラブルデバイス

・外観検査

・タッチレスディスプレイ

・多言語対応

・デジタルツイン

「今年の一品」を決定!! Interop BEST of Show Award

出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定する「Interop BEST of Show Award」が今年も開催されます!!

ネット ワークにつながるすべてのモノのInteroperability(相互接続性)を検証する「ShowNet」

「ShowNet」とは、本イベントの会期中、会場内からインターネットに接続するためのネットワークを構築するプロジェクトのことで、 ShowNetは出展ブース、来場者、カンファレンス会場などにインターネットへの接続性を提供します。

「Interop Tokyo 2024」では、「Inter * Network」をテーマに、より高度で効率的なネットワーク技術の実現に向けて、新たなチャレンジを行います。
※「*(アスタリスク)」は、ここにどのような単語が入ってもよいことを意味します。

注目カテゴリ・キーワード

・革新と伝統を融合したファシリティ

・マルチ*で広がる光伝送の未来

・多様化するネットワーク環境を柔軟に統合するルーティングテクノロジー

・持続可能な次世代Wi-Fi運用に向けて

・コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化

・3DアプローチでShowNetを守るセキュリティ

・AI技術とUX監視の応用でShowNetの基盤を支えるモニタリングシステム

・ネットワークテストの最適化と利便性の追求

・高信頼で安定したローカル5G基盤によるサービス提供

・放送局とShowNetが共創する、未来の放送システム

・次世代エンジニアが躍動!ShowNetを支えるボランティア集団

開催情報

1994年の日本初開催以来、毎年国内外から数百の企業・団体が参加し、技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションやセミナーを通じてお伝えする国内最大規模のインターネットテクノロジーのイベントです。

国内のインターネットや技術革新の歴史と共に歩んできたInterop Tokyoに参加いただくことで、インターネット分野のトレンドをいち早く体感いただくことができます。

開催情報詳細

イベント名Interop Tokyo 2024
開催日2023年6月12日(水)~14日(金)
開催時間・2024年6月12日:10:00~18:00
・2024年6月13日:10:00~18:00
・2024年6月14日:10:00~17:00
開催場所幕張メッセ 国際展示場ホール2~6/国際会議場
主催Interop Tokyo 実行委員会
運営一般財団法人インターネット協会
株式会社ナノオプト・メディア
運営協力WIDEプロジェクト
参加費・幕張メッセ・オンライン参加:展示・講演:Web事前登録により無料
・Interop Tokyo カンファレンス:
 1DAY:27,500円~55,000円
 3DAY:44,000円~110,000円
同時開催デジタルサイネージ ジャパン 2024
APPS JAPAN 2024
画像認識AI Expo2024
URLhttps://www.interop.jp/
 

インターネット技術の最先端と近未来
Interop24 Tokyo 開催!!

Interop Tokyoは、日本で最も影響力のある情報通信技術イベントの一つです。1994年から続くこのイベントは、最先端の技術動向とビジネス活用のトレンドを提供し、国内外の専門家や企業が一堂に会します。今年のテーマは「AI社会とインターネット」で、インターネット技術の発展に伴う新たな課題と機会に焦点を当てます。

参加者は、ネットワークインフラ、AIインフラ、クラウドネイティブ、エンタープライズDXなど、さまざまなセクターにわたるデモンストレーションやセミナーを通じて知識を深めることができます。さらに、IoT、5G、デジタルツイン、スペースビジネスなどの最新技術に触れることが可能です。今年のInterop24 Tokyoでは、技術の未来を形作る重要な議論の場となり、参加者にとって新しい扉を開く機会を提供します。Interop24 Tokyoに参加し、未来の技術を一緒に探求し、新しいインターネットの可能性を広げましょう

詳細はこちら
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close