カテゴリー
キーワード

卸売業のKPIとは?KPI例とKPI(ロジック)ツリーを解説

         

卸売業のKPI(ロジック)ツリーの導入事例

卸売業で経営指標の達成を高めるにはKPIの「見える化」が必要不可欠です。

データを集約・可視化するウイングアーク1st社の「MotionBoard」を採用することでKPIツリー、KPIマネジメントに成功している卸売業の導入事例をご紹介します。

明治フレッシュネットワーク株式会社

数億件規模の販売データ分析の数分での実行と分析基盤を統合し、1,000名が利用する自由度の高いBI環境を実現した明治フレッシュネットワーク株式会社様の成功事例を紹介します。

Company Profile

名称 明治フレッシュネットワーク株式会社
設立 2003年4月1日
本社所在地 東京都墨田区
事業内容 明治グループの一員として、牛乳・乳製品などの卸売事業を展開。「おいしい!をつなげる」を企業スローガンに掲げ、新鮮で高品質な商品を全国の食卓に届けている

採用の背景

  • ●既存のBI環境は、予算や実績を定型帳票で見るシステムと、基幹システムのデータを非定型検索で分析するシステムとで使い分けており、用途ごとの使い分けに手間がかかっていた。
  • ●非定型検索を行うツールは、使いこなしに高いスキルが必要。複雑な分析を行うには、情報システム部がデータ抽出から帳票作成まで対応しなければならなかった。
  • ●システム基盤の老朽化やリレーショナルデータベースのパフォーマンスの影響で、大量データの抽出処理にかなりの時間がかかり、自由な情報活用の阻害要因となっていた。

導入のポイント

  • ●定型、非定型を問わず、あらゆる分析要求に応える全社BI基盤を構築できる。
  • ●直感的で使いやすいGUIを備えており、利用者が自由に分析軸を変えたり、テーブルを作成したりすることが可能なため、営業担当者が自身で分析でき、報告書や提案書などに活用できる。

導入効果

  • ●InfoFrame Dr.Sum EA」と高性能な「NEC Cloud IaaS ハイアベイラビリティ(HA)」の組み合わせによって、データの検索パフォーマンスが大幅に向上。
  • ●システム負荷を考慮し、設けていた拠点ごとでの一部制限などを撤廃し、全社的に同じ指標を見ながら、ビジネスの状況をタイムリーに把握できるようになった。

株式会社升喜

緻密な利益管理と迅速なアクションを可能にする全社データ分析基盤とリアルタイムでの高速データ分析をDr.Sumで実現した株式会社升喜様の成功事例を紹介します。

・Company Profile

名称 株式会社升喜
設立 1941年(昭和16年)12月12日
本社所在地 東京都中央区
事業内容 酒類食品総合卸売業

採用の背景

  • ●「利益分析」による営業活動把握の指標づくり
  • ●データ加工にかかる情報システム部門の負担の増大

導入ポイント

  • ●分析スピードが非常に速い
  • ●マニュアルなしで活用できる使いやすさ
  • ●自在なドリルダウン・ドリルスルー分析
  • ●情報システム部門の手間がかからない
  • ●集計・分析データをExcel、CSVファイルとしてエクスポートできる

導入効果

  • ●様々な角度から分析することで緻密な利益分析を実現
  • ●正確な分析結果に基づいた迅速なアクション
  • ●情報システムの負担軽減
  • ●集計・分析データの共有、ペーパーレス化による会議の効率化

まとめ

今回は、「卸売業」の経営指標の達成の成功率を高めるためのKPI(ロジック)ツリーについて紹介させて頂きましたが、データ活用とBIツールが重要な役割を担うことをご理解頂けたでしょうか?

最後に今回紹介させて頂いた要約をまとめとして、以下に記載させて頂きます。

  • データ活用とBIツールを活用したKPIツリーを導入することで深部に潜在する要素を抽出することができる
  • KPIツリーとKPIマネジメントを導入するには、データ収集に対応した設備、IoT、人での負担を減らすツール、システム、そして「見える化」を実現するBIツールの導入が必要不可欠
  • 「見える化」とKPIツリーには、データのじかんを運営するウイングアーク1st社の「MotionBoard」を多くの企業が採用

 

 
卸売業のKPI(ロジック)ツリーの作り方

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了