カテゴリー
キーワード

客観的には幸せなのに主観的には幸せじゃない?世界幸福度ランキングが明らかにした日本の今

         

日本の幸福度を諸外国と比較すると…?

それでは、「幸福度ランキング2019」における日本の順位をみてみましょう。

日本の幸福度は5.886、順位は58位でした。

では、日本の幸福度を諸外国と比較してみたらどうなるでしょうか?
まずはG7諸国と比較してみたグラフが以下になります。

出典:World Happiness Report 2019

幸福度について、G7のなかで日本は最下位でした。そこで、さらに、経済協力開発機構(OECD)の中でみてみることにしました。

出典:World Happiness Report 2019

OECDに所属する36カ国中、日本は32位でした。また、GDPと幸福度の関係を見てみると、以下のように、同じような経済状況の中でも幸福度が低いことがわかります。

客観的には幸福な国、日本の幸福度はなぜ低い?

日本の幸福度の内訳をみてみると一人当たりGDPが1.327で25位、社会的支援が1.41で51位、平均健康寿命が1.088で3位、人生における選択の自由度が0.445で65位、個々人の寛容度が0.069で144位、社会の腐敗の認識が0.14で41位という結果になりました。

一人当たりGDPや平均健康寿命といった客観的な指標では高い順位を保っていますが、人生の選択の自由度や寛容度といった主観的な指標では、低い順位となっています。

実際、身近な例を考えてみても慈善団体への寄付やチャリティといった行為は日本においてまだまだ一般的にはなっていませんし、ジェンダーギャップ指数も高く、属性で判断されがちな日本では個々人の人生の選択の自由はなかなか難しいのかもしれません。

こうした現状の中で、この数年、日本国内での幸福度はどのように推移してきたのでしょうか?

まず、2012年以降の幸福度ランキング順位を見てみると徐々に順位が落ちていっています。

出典:World Happiness Report 2019

続いて各項目の数値の経年変化を見ていきましょう。

一人当たりGDPや平均健康寿命といった客観的な幸福度はほぼ横ばいで、わずかですが年々増加しています。

出典:World Happiness Report 2019

一方で主観的な幸福度についてもほぼ横ばいと言えるでしょう。

出典:World Happiness Report 2019

つまり、この数年で日本の幸福度は大きく変わっていませんが、世界的な幸福度が底上げされたことで、相対的に順位が下がっている可能性が高いと考えられます。

 

幸福度の高い国、低い国は?
まとめ

1 2 3

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

メール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
モバイルバージョンを終了