Slush Tokyo 2018 レポート:リップル社の野望とその仕組み | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
会員ページへmember

About us データのじかんとは?

Slush Tokyo 2018 レポート:リップル社の野望とその仕組み

         

フィンランド発のテックイベント「Slush Tokyo」が東京ビッグサイトで2018年3月29日・30日の2日間に渡って開催された。データのじかんも現地へ駆けつけ取材を行った。

複数のステージやブースが並ぶ会場を歩くと、予想通りIoT、AR、VR、AIなどをテーマにしたものが多かったが、ブロックチェーンや仮想通貨(または暗号通貨)をテーマとしたものも数多く見受けられ、技術者にとってブロックチェーンというテクノロジーがいかに魅力的かつ画期的なものなのかを裏付けているような印象を受けた。

ブロックチェーン 、仮想通貨、というと多くの人が「ビットコイン」を連想するかも知れないが、実際、仮想通貨はビットコイン以外にも数多く存在する。仮想通貨取引所コインチェックから仮想通貨の1つであるNEMが大量に盗まれたことは大きなニュースとなったが、それ以外にも、イーサリアムやライトコインなどの仮想通貨がよく知られている。その中の1つにリップル社が開発したXRPという通貨がある。仮想通貨に馴染みのない方にはそれほど知名度は高くないかも知れないが、ビットコイン、イーサリアムに次いで、時価総額3位の仮想通貨だ(2018年3月現在)。

Slush Tokyo 2018にはリップル社でCTOを勤めるステファン・トーマス(Stefan Thomas)氏を始め、リップル社の他のメンバーも多く参加していた。中でも、リップル社の暗号技術責任者(Chief Cryptographer)デイヴィッド・シュワーツ(David Schwartz)氏(通称Joel Katz)が行なった「価値のインターネット (Internet of Value)」と題されたXRPに関するプレゼンは熱のあるもので、非常に興味深い内容となっていたので、その内容を紹介したい。

 
次のページ

1 2 3 4

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close