カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第50話:年賀状】

         

[f_pagenation]


ここがポイント:あけましておめでとうございます!


みなさん、あけましておめでとうございます。

去年は平成30年だったのに、今年は令和2年だなんて、ちょっとタイムワープしたような気にもなりますが、みなさんは年末年始はどんな風に過ごされましたか?

僕はこたつでテレビを見ながら充実した時間を過ごすつもりだったんですが、最近は地上波での正月特番あり、視聴者を順調に伸ばしてそうなインターネットテレビのAbemaTVあり、もはやメディアとして定着した感ありのYouTubeや、ストリーム配信でお馴染みのNetflixHuluAmazon Prime Video あり…と、いつどれを見ようかリモコンを握りしめて計画を立ててるうちにお正月終わってました(笑)

選択肢が多すぎて選ぶのに労力と時間を使いすぎるって現象に、そろそろ名前をつけたいと思っています。

ところで、私ごとにはなってしまいますけど、このマンガ「タイムくん」の連載も50回を越え、ウイングアーク社のノベルティー用カレンダーの表紙を飾ったり、先日行われたフォーラムのWAFではマナー動画になったり、ウイングアーク社員の方にキャラとして登場してもらったりと、まぁまぁ活躍してるわけです。

とは言え、これもタイムくんの連載を支えてくださっている多くの方のおかげ、ということで、1周年記念+お年玉企画として、コラボレーションしてくれる企業さんを募集したいと思います!

パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパテパチパチパチパチパチパチパヲパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチバチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチバチパチパチパチパチ。

「自社の製品やサービスや会社の様子・働いている人たちの様子を4コマ漫画で紹介したい」という方がいらっしゃいましたら、僭越ながらわたくしこと時田大夢が、実在する企業さん・製品やサービスなどを漫画でご紹介します。

なんと参加費用は無料!!

あ、もちろん紹介したい何かがある場合であれば個人の方でも構いません。


《 募集概要 》

[募集期間]1月31日23:59

[応募条件]

①取材に協力していただく場合があります
②1コマ目から3コマ目の構成をある応募者様側でご用意頂きます(編集とオチの作成はコチラで行います)
③通常、僕が書いている漫画下の挨拶文を応募者様側にご用意頂きます

[応募方法]
①Twitterから
データのじかんアカウントをフォローして、「コラボ企画に応募したい」という内容をデータのじかんアカウントに向かってつぶやくかDMを送ってください

②メールから
datanojikan@wingarc.com までお願いします。(件名は「タイムくん1周年記念応募」)


掲載時期は2月以降を予定しています。
「我こそは!」という方は、ふるってご応募ください!

それではまた来週、月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方は、こちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

ちなみに、上のパチパチのところにテとヲとバが混ざってるのに気がつきましたか?w

(時田大夢)


今年もデータのじかんおよびタイムくんをぜひよろしくお願いします!

みなさまにとって幸多い一年になりますように。データの力で人の生活がより豊かになりますように!

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了