カテゴリー
キーワード

IoTモニタリング技術で製造業界に革命を:【第2章】タイランド4.0に貢献するiSTCのカイゼン活動。タイのSAM工場を取材!

         

前回の記事では、データ活用によってカイゼンを行い、生産性を向上させた旭鉄工の事例を紹介し、そのノウハウを他の中小企業の工場に提供しているi Smart Technologies(以下iSTC)の取り組みを紹介しました。 

すでに日本各地180社以上での事例があり、iSTCの活動はテレビ、ラジオ、雑誌などのメディアにも幾度となく取り上げられています。カイゼン活動を始動させた木村哲也社長にはウイングアーク1st主催のイベントWAF 2018 OSAKA/NAGOYAにも登壇していただきました。

実は、iSTCの活動は日本国内にとどまらず、海外での活動にもすでに着手しています。iSTCは2018年5月11日、タイ王国工業省と覚書を交わし、タイの中小製造業の生産性向上に協力することを約束しました。iSTCは2018年4月からタイの中小企業8社の20ラインで実証実験をすでに開始しています。工業省がiSTCの活動に関心を示したのは、「タイランド4.0」の実現に向けたタイ政府の働きかけが背景にあります。

タイランド4.0とは?

2015年にタイ政府はタイが長期的に目指すべき経済社会のビジョンとして、「タイランド4.0」という長期計画を発表しました。同計画は20年かけ、2036年までにタイを高所得国入りさせることを目標としています。

タイランド4.0以前には、「農村社会・家内工業」をキーワードとした工業化以前のタイランド1.0、「軽工業・輸入代替」「天然資源と安価な労働力」をキーワードに成長を遂げたタイランド2.0、そして「重化学工業・輸出指向・外資導入」を中心とした1980年代から現在のタイランド3.0がありました。「イノベーション」、「生産性」、「サービス貿易」に焦点を当て、付加価値を持続的に創造する経済社会を目指すタイランド4.0の実現にはデジタル技術の活用が鍵となる、と言われています。タイでは先日、電子決済機構改革法、データ保護法、サイバーセキュリティ法、デジタル経済社会評議会法、デジタル ID法、電子決済担当官法の6法が国民議会で成立し、インターネット環境が整備され、スマートフォンが普及しつつあるタイでは、今デジタル技術の活用が大きく注目されています。

今回、データのじかんはi Smart Technologies(以下iSTC)が手がける初の海外事例となるSAM(Siam Asahi Manufacturing)社の工場を訪問し、カイゼン活動の内容、タイでの活動状況や課題についてiSTCの執行役員COO 黒川龍二氏、iSTCの執行役員CTO 今井武晃氏、SAMの代表取締役 石川智弘氏に話を伺いました。

 

SAMでのカイゼン活動

1 2 3 4

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了