- 更新:2020.10.16
- 公開:2020.09.24
このページでは、金融業界の第一人者がスピーカーとして参加するupdataNOW 20のおススメセッションを紹介します!!
国内の大企業、中小企業はもちろん、零細企業、個人事業主、そして個人まで。経済活動や生活を営む上で金融機関は膨大な顧客に対し、重要な役割を果たし続けています。そのため金融機関のDXへの取り組みは企業全体の中の突出して早く、国内企業の多くは金融機関のプロセスをモチーフに、デジタル化やデータ活用に取り組んでいます。
それでも顧客増加、法改正や新たな法律の施行、そしてコロナ禍などにより、金融機関の業務量は増え続け、また予測が困難な経営判断も強いられ続けています。
その対策として、大手の金融機関では購入に留まらず、システムやソリューションを自らが開発することで、有用なデータ活用やDXを常に模索し続けています。
INDEX
データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX|新生銀行
効率改善、集客・顧客サービスの向上を目的にデジタルトランスフォーメーションへの意識が高まっています。
これらの実現には、データのスペシャリストであるデータサイエンティストの存在は不可欠。
このセッションでは新生銀行でCRM(顧客管理関係)担当として活躍されている松永美生氏と鈴木直樹氏が、データサイエンティストの育て方の成功事例を詳しく紹介してくれます!!
開催日 | 10/14 Wed.14:30-15:00 |
スピーカー |
新生銀行 |
日本のデジタル化とイノベーションを加速するための7つのガイドライン
Finance(金融)とTechnology(技術)の融合を意味する“フィンテック“の先駆者と言われているピーテル・フランケン氏が金融機関だけでなく、どの企業でも活用できるデジタル化のガイドラインを解説します。
ピーテル・フランケン氏自身の経験談や海外の成功事例の紹介など、金融関係に限らず、デジタル化の推進の企業担当者には必見とも言えるセッションです!!
開催日 | 10/14 Wed.13:00-13:40 |
スピーカー | ピーテル フランケン氏 |
ウィズコロナ ポストコロナ時代における金融業界のDX化|ウイングアーク1st株式会社
世界経済の可動範囲を強制的に狭めてしまったコロナ禍・・・
様々な企業、個人の経済活動の生命線とも言える金融機関には、予想困難な経営判断がますます強いられることになります。
コロナへの“対抗”から“共存”へと視点が移り変わり始めている昨今の金融業界に必要不可欠なDX化について、数々の金融ソリューションを手掛けてきたウイングアーク1st株式会社の吉山潔氏が詳しく解説します!!
開催日 | 10/14 Wed.15:00-15:30 |
スピーカー | ウイングアーク1st株式会社 Cloud事業部 金融ソリューション開発部 部長 吉山 潔 |
革新的なデジタル戦略の一端を担うデータ活用の実践|三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上にて損害保険代理店向けシステム、社内データ分析基盤構築プロジェクト、CRMシステム開発など社内のDX化に成功を収めた横山輝樹氏がデータ活用、業務負荷軽減の取組について紹介します。
事業規模が膨大、業務が多岐に渡る大企業のデジタル推進担当者にぜひおすすめのセッションです!!
開催日 | 10/14 Wed.16:30-17:00 |
スピーカー | 三井住友海上火災保険株式会社 デジタル戦略部 業務プロセス改革チーム 課長 横山 輝樹氏 |
updataNOW 20
- 名 称:updataNOW 20
- 開催日時:2020/10/12(月) ~ 2020/10/16(金)
- 開催場所:EventHub(オンライン イベント プラットフォーム)
- 参加条件:無料・事前お申し込み制
- 参加方法:
オンライン イベント プラットフォームである「EventHub」にて参加。
パソコン・タブレット・スマートフォンのブラウザよりアクセスできるので、どこからでもご参加頂けます。ログイン方法は申込み者に10月1日頃、メールにて通知 - 主 催:ウイングアーク1st株式会社
- 特 典:updataNOW 20オリジナルグッズを先着10,000名様にプレゼント!
イベントは終了致しました。