カテゴリー
キーワード

Salesforceで効果的な営業を実現するためのデータ活用方法

         

Salesforceが便利なツールであることに疑いの余地はありませんが、ちょっとしたコツでより効率的に使えるようになったりもします。

これまでもSalesforce活用に関する記事をデータのじかんでは多数紹介してきましたが、この記事では、効果的な営業を実現するための実務レベルでのデータ活用方法をご紹介します!

複数のデータを組み合わせてデータ分析を行う

日々の営業活動でデータ分析を行うときに、複数のシステムを利用する場合はシステム毎にアプリケーションを起動したりする必要があります。また、1つの画面で複数のウインドウを切り替えなければならないため業務の効率が悪くなってしまうでしょう。一方、Salesforceでは外部のクラウドサービスやシステムと連携することができます。そのため、見たいデータを一度に可視化して、データ分断の問題を解決することが可能です。

たとえば、Googleアナリティクスと連携することで、顧客に関する情報と照らし合わせながらWebサイトのアクセス数や広告のクリック数などを分析することができます。また、営業活動の計画を立てたり、確認したりするにはGoogleクラウドと連携し、Google カレンダーを利用するといいでしょう。ほかにも、自社の基幹システムとデータを連携することで、Salesforce上で基幹システムが持つ取引先を素早く同期することができ、業務の効率化が期待されます。

このように、Salesforceでさまざまなシステムやクラウドサービスと連携することで、新しい気づきがあったり、アイディアが生まれたりする可能性が高まります。

業務効率化のためにデータの見える化の負担を減らす

外で営業活動を行っているときに、顧客のデータややりとりを確認したいときがあるかと思います。

ですが、会社に電話をして伝えてもらう、という作業には自分だけでなく会社にいる誰かにも労力と時間がかかってしまいます。しかし、普段からSalesforceで顧客のデータややり取りを管理しておけば、スマホやタブレットでいつどこにいても確認することができます。また、お客様に提示する見積金額などを修正したい場合でも、Salesforce上で行うことが可能です。

ほかにも、活用例としてはホテルや旅館での顧客のデータをSalesforceで見える化をすることです。宿泊する予定のある顧客情報を手書きの予約台帳で管理している場合、ホテルや旅館内にいるスタッフに正確に情報を共有することが難しくなります。たとえば、新しい予約が入ったり、急な予約内容の変更があったりした場合、清掃担当者や料理担当者にも共有をしなければいけません。そのときに手書きの予約台帳だと、情報共有に時間がかかり、負担がかかってしまいます。Salesforce上で必要な機能をカスタマイズすることで、急な予約内容の変更があったとしてもリアルタイムで情報共有することができます

このように、Salesforceを利用すれば、データの見える化の負担を減らし、効率的な営業活動を行うことが可能です。

データを活用して次の営業活動の判断を行う

Salesforceではシステムやクラウドサービスと連携し、ビジュアライゼーションを構成することでこれまで見えなかったデータの関係性や事象を発見することができます。それに加えて、現在の目標や進捗度合を把握することで次の営業活動に対して正確な判断とスピーディーな提案を行うことが可能になるでしょう。

組織で顧客管理ができていないと、顧客によってはフォローやアプローチにムラが生じてしまって、往訪時間が空いてしまう可能性もあります。

一方、Salesforceでは、60日間往訪していない顧客や受注確度が高い条件を抽出します。抽出したデータの結果をもとに、今後の具体的な営業活動の指針を判断することができます。また、Salesforceは外出先でもスマホやタブレットでデータをいつでも見ることができることから、現場にいないマネージャーも状況をすぐに判断して次の戦略を考えることができるでしょう。

Salesforce上でデータを上手に活用しよう

Salesforceを上手に活用していくためには、自社の課題に合わせてデータを組み合わせ、必要な機能をカスタマイズすることが重要です。

Salesforceは、さまざまなシステムやクラウドサービスと連携させることができますが、自社の現状の課題解決に必要なものをしっかり選ぶ必要があると言えます。そのため、ただSalesforceを導入するだけでなく、まず自社の課題と目標を明確にしてどんな機能が必要であるかということをしっかりと考えましょう。Salesforce上でデータを上手に活用することで、今まで発見できていなかった課題を新たに発見することができます。

業務を効率化し、効果的な営業活動をするためにもSalesforceの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

Salesforce関連の記事をもっと読むにはこちらをどうぞ!

参考URL:
業界最大手セールスフォースをまとめてみた/ 5つの導入事例で見る上手な活用方法 | 経営をアップグレードしよう
SalesforceとGoogleで業務を効率化しましょう | Salesforce
Salesforce(セールスフォース)を導入するとどんなメリットとデメリットがあるの? | SFAの教科書予約状況のリアルタイムな把握と、ソーシャルメデ
ィアの活用で、 きめ細かな社内連携およびお客様へのサービスが可能に | Salesforce
「Salesforce」とは?世界最大級シェアのビジネスアプリで営業力をアップ! | 発注ラウンジ

(データのじかん編集部)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close