カテゴリー
キーワード

忙しいあなたの味方。ドライブスルーの進化系サービスが広がるアメリカ–世界の一次情報からDXの光を照らす「World DX Journal vol.04」

「データのじかん」の新特集、「World DX Journal」へようこそ!世界中で巻き起こるデジタル変革(DX)のリアルな声を、まるでそこにいるかのように届けます。報道におけるバイアスをそぎ落とし、生の一次情報を根拠に、日本から世界のDX動向をリアルタイムでキャッチ。読者のみなさん、各地のデジタル最前線の情報を通して、世界がどんな風に様変わりしているのか、目撃してみませんか?情報をシェアするだけじゃない、世界を「読む」ことで、これからを生きるヒントを一緒に探していきましょう。さあ、この冒険に、あなたも参加しませんか?第 4弾はアメリカ アトランタ在住のデータのじかんFRIENDの原田朋さんがレポート。

         

コロナ以降、アメリカですっかりおなじみになった光景があります。
それは、お店の駐車場で車から降りずに商品を受け取る光景です。
小売店大手のウォルマートやターゲットをはじめ、多くの小売りチェーン店で導入されています。
このサービスは、カーブサイドピックアップ(curbside pickup)と呼ばれています。
オンラインで注文と決済をすませ、店舗前の駐車場に車を止めると店員さんが車まで運んでくれる仕組みです。

コロナ禍で目立つようになったサービス

カーブサイドピックアップ(駐車場での商品受け取り)は、2020-2021年頃から目立つようになって来ました。
「駐車場で商品を受け取るサービス」自体は、以前からありましたが、コロナを経てサービスが拡大した印象です。日本で接触を避けるようにと言われていたのと同じように、アメリカでもマスクをしている人が増え、小売店への入店も制限されました。お店からすると人が来てくれないと商売にならない。なのでお店の「外」で商品を渡すことでコロナ禍を生き延びてききました。多くのお店では、店の前に看板を立てて、「受け取りはコチラ」と案内していましたが、大手の小売りチェーンでは、駐車場の一角をカーブサイドピックアップ専用に変えるところが出てきました。

Curbside Pickupのメリットとは?

コロナ禍で役に立つのはわかるけど、コロナが終わったら、メリットはあるの?と思われるかもしれません。
まず、お店にはメリットがあります。小売り大手のウォルマートでは、2023年度の取り扱いが200万件だったそうです。このように、取り扱い件数の多さは、コロナが終わっても「車から出ないで商品を受け取れる」サービスへの需要はあると裏付けになります。

利用者にとっての一番のメリットは、「車の外に出なくていい」ことです。
家から車に飛び乗り、お店に到着。何もせずに「買い物」をしてそのまま家に帰ってこられるわけですから。

パジャマとまではいかないまでも、「部屋着」のままお店の前までいき、
商品を受け取ってそのまま帰ってこれるのです。

「ラク」なのは間違いないですが、子育て世代には頼りになる味方です。

アメリカでは、一定の年齢になるまで子供だけで留守番をしたり、でかけたりすることができません。州の法律で定められているところも多いです。

このため、「ちょっと買い物にいく」から留守番をしてて…ということが出来ないのです。外出は子供と一緒。しかも、子供が大きくなるまでチャイルドシートの設置が義務付けられています。シートベルトをつけてあげて、はずして、手をつないでお店に入って…とやることがたくさんあります。

商品を車に直接持ってきてくれるのは、とてもありがたいサービスなのです。

仕組みはとってもシンプル

では、カーブサイドピックアップは、どのような仕組みでしょうか?

とってもシンプルな4ステップ。

1.オンラインで注文・決済

2.指定の駐車スペースに到着したらお店に連絡

3.店員さんが車まで商品を届ける

4.商品を受け取って完了

たったこれだけです。

オンライン注文に慣れていれば、同じようにして購入して、
あとはお店の指定の駐車スペースに運転して行くだけです。

ターゲットHP

アプリの工夫

Curbside Pickupの実例(写真提供:原田朋)

カーブサイドピックアップの場合、アマゾンのようなオンラインショッピングとは少し違います。
違いのひとつは、商品を受け取る場所として、店内、デリバリー、の他に「curbside pickup」が追加されていることです。利用者にとって選択の幅が増えます。

もうひとつの違いは、到着予定をお知らせする機能がついていることです。
カーブサイドピックアップ専用の駐車スペースにつくまで、購入者がどこにいるかをアプリがお店側に教えてくれるのです。これでお店側は必要な準備ができるし、購入者も専用スペースについたらどれくらい時間がかかるのか、目安がわかるようになります。

まとめ

以前からあったものの、コロナ禍を機に目に付くようになった、「カーブサイドピックアップ」という「車から降りずに」商品を受け取れるアメリカのサービス。
ありそうでなかったサービスですが、既存のテクノロジーを少し工夫して利用者の利便性の向上をはかっています。

日本でも同じようなサービスが増えてくるかもしれませんね。

データのじかんFRIEND:原田朋|Tomoo Harada
在米コンサルタント。商社、メーカー現地勤務など約25年の会社員生活を経て独立。DRM他、多種のマーケティングスキルと実践を通じて培った知見をもとに、企業のアメリカ進出や日米企業の業務改善をサポート。アメリカ生活、ビジネスに関する情報をサイトで発信。

https://atl-concierge.com/(アメリカ生活)
https://excf.atl-concierge.com/(ビジネス)

 
 

特集|DXの1次情報をを世界から
『World DX Journal』

特集「World DX Journal」へようこそ!世界中で巻き起こるデジタル変革(DX)のリアルな声を、まるでそこにいるかのように届けます。報道におけるバイアスをそぎ落とし、生の一次情報を根拠に、日本から世界のDX動向をリアルタイムでキャッチ。読者のみなさん、各地のデジタル最前線の情報を通して、世界がどんな風に様変わりしているのか、目撃してみませんか?情報をシェアするだけじゃない、世界を「読む」ことで、これからを生きるヒントを一緒に探していきましょう。さあ、この冒険に、あなたも参加しませんか?

World DX Journalへ

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
モバイルバージョンを終了