About us データのじかんとは?
INDEX
皆さんは『XaaS』という用語を見たことはありますか?XaaSは『ザース』とよばれ、『インターネットを通じてクラウドによって提供されるサービス全般』のことを指します。
XaaSの例として、SaaSやPaaS、IaaSなどがありますが、これらの用語は聞いたことがある方も多いかもしれません。
しかしこのXaaSに分類される用語は、現在かなりの数が登場してきており、それら全ての意味を正しく理解し使いこなせている方はかなり少ないのではないかと思います。(調べてみるとXaaSにはAaaSからZaaSまですべてのアルファベットで存在していることが分かりました)
そこで本記事ではそんな氾濫したXaaSの用語について、特におさえておくべき用語をピックアップして解説していきます。
XaaS関連の用語について理解不足が不安という方は、本記事を参考にして下さればビジネスシーンや学習において大いに役立つことでしょう。
まず、XaaS関連の用語について説明していくにあたって、XaaS自体の意味について解説していきたいと思います。
XaaSのaaSとは『as a Service(アズ・ア・サービス)』の略であり、これは『サービスとしての~』という意味です。つまり、aaSとつく用語は全て何かのサービスを表しているということになります。
XaaSにおける『aaS』の部分が、サービスを表していることは理解できたと思います。
では、Xの部分は何をあらわしているのでしょうか?答えはXの部分には基本的に『サービスとして貸し出す何か』が入ります。
上記で説明したaaSの示す意味と合わせると、XaaSは『Xの部分で表される何かを、インターネットを通じてクラウドによってレンタルできるサービス』と言い表すこともできます。
つまり最近話題のSaaSやPaaS、IaaSといった用語も、SやPやIで表される何かがクラウドでレンタル出来るサービスを示していることが分かります。
この意味を知っておくだけで、初めて見るXaaS関連の用語でもなんとなく意味が理解出来ますし、これから紹介する用語もより分かりやすくなります。
XaaSについてなんとなく理解できたと思いますが、ここからはXaaSがなぜこれほど注目されていて、様々な用語が登場するようになったのか解説していきたいと思います。
XaaSの基本は『何かの機能のレンタルサービス』なので、XaaSを利用することによって企業は、これまでの大きなコストであったサーバーやソフトウェアの購入、維持にかかるコストを大幅に減らすことが出来るようになりました。
そのためIT企業への新規参入もXaaSが登場する以前より容易になった面があり、それにともなってXaaSにも様々なサービスが増えていきました。
こういった事情により、XaaSは現在非常に注目されており、またXaaS関連のサービスも増え続けているのです。
ここからはXaaSの中でも特に理解しておきたい用語をカテゴリー別に5つピックアップして紹介していきます。これらの用語を理解していれば、XaaSの主要な用語はマスターしたことになりますので、ぜひ一度目を通しておいて下さい。
ソフトウェア関連のXaaSで紹介するのは『SaaS』です。
SaaSは『Software as a Service』の略であり、日本語では『サース』と呼ばれます。SaaSは『ベンダーが提供するクラウドサーバーにあるソフトウェアを、インターネット経由してユーザーが利用できるサービス』のことを指します。
ユーザーは、ソフトウェアをパッケージとして購入する必要もインストールする必要もなく、ソフトウェアを利用することが出来ます。
SaaSの具体例は以下の通りです。これをみると、自覚がなくサービスを利用していたと気づく方も多いでしょう。SaaSはそのくらい、XaaSにおいて普及しているサービスの1つなのです。
プラットフォーム関連のXaaSで紹介するのは『PaaS』です。
PaaSは『Platform as a Service』の略であり、日本語では『パース』と呼ばれます。
PaaSは『SaaSで提供されるアプリケーションの開発環境を提供し、プラットフォームであるOS、サーバーなどを開発するための機能一式が利用できるサービス』のことを指します。
インフラ関連のXaaSで紹介するのは『IaaS』です。
IaaSは『Infrastructure as a Service』の略であり、日本語では『イァース』や『アイアース』と呼ばれます。
IaaSは『システムの稼動に必要な仮想サーバをはじめとした機材やネットワークなどのインフラを、インターネット上で提供するサービス』のことを指します。
デスクトップ関連のXaaSで紹介するのは『DaaS』です。
DaaSは『Desktop as a Service』の略であり、日本語では『ダース』と呼ばれます。DaaSは、『クラウド上にあるデスクトップ環境を呼び出して利用できるサービス』です。
利用者はPCやディスプレイ、キーボードさえあればデスクトップを利用できます。
モバイル関連のXaaSで紹介するのは『BaaS』です。
BaaSは『Backend as a Service』『Backup as a Service』『Blockchain as a Service』といった意味がありますが、今回はその中でも『Backend as a Service』について解説していきます。
BaaS(Backend as a Service)は日本語で『バース』と呼ばれ、『Webアプリやモバイルアプリが持つバックエンド機能をアプリケーションサーバー側が代行してくれるサービス』を意味します。
いかがでしたか?現在注目を浴びているXaaSの基本的な意味や、XaaSの中でも特におさえておくべき用語について理解できたと思います。
今回紹介した用語の他にもXaaSにはAaaS~ZaaXまでの用語が存在しているので、興味がある方は是非調べてみてください。この記事があなたのビジネスシーンに役立てば幸いです。
参考にさせて頂いたサイト https://iotnews.jp/archives/138955 https://ferret-plus.com/11981 https://www.capa.co.jp/archives/24340 https://www.capa.co.jp/archives/11078 https://it-trend.jp/paas/article/301-0017 https://www.netapp.com/ja/knowledge-center/what-is-anything-as-a-service-xaas/ https://qiita.com/cocoa-maemae/items/6d9b6edc3082a678ed0f https://mercart.jp/contents/detail/12 https://dream.jp/cloud/tips_c/cloud02.html https://www.rworks.jp/system/system-column/sys-entry/21789/ https://cloud-ace.jp/column/detail01/ https://cloud.nissho-ele.co.jp/vdi/entry/daas_vdi/ https://cloudnavi.nhn-techorus.com/archives/2739 https://type.jp/s/itac/teacher1.html
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!