カテゴリー
キーワード

「データ可視化」の最新事例が続々!2017 Japan IT Week 春

         

第6回 IoT/M2M展 春


「IoT/M2M展」は、近年特に注目されている「IoT(Internet of Things)」および「M2M(Machine-to-Machine)」システムの構築に必要な、無線通信技術やセンサー、各種アプリケーションなどが一堂に会する専門展です。

実用段階のソリューションも増えており、いま一番ホットな分野といえるでしょう。

クレンジングした有効なデータのみをクラウドへ


株式会社ソルティスター

「アイオーティービッグデータはゴミ屋敷」という大胆なキャッチコピーが目を惹いたのはソルティスターのブースです。同社では高速データベースを軸とする独自のエッジコンピューティング・ミドルウェアにより、IoTにおけるセンサーデータの一次分析を高速に実施。クレンジングした有効なデータのみをクラウドへ送信できるほか、処理プロコトル/データ圧縮を最適化して送信する機能により低ランニングコストも実現しています。ビジュアライズの面では、ウイングアーク1stの「MotionBoard」と連携したデモンストレーションも好評でした。

農業など幅広い領域で活躍する遠隔モニタリングシステム


株式会社セラク

セラクのブースでは、温室内環境遠隔モニタリングシステム「みどりクラウド」を中心としたソリューションが展示されていました。このみどりクラウドは、センサーボックス「みどりボックス」に温度/湿度・飽差/日射量/土壌水分/CO2濃度/土壌ECなどの各種センサーやカメラを接続し、2分間隔で圃場の環境データをクラウド上へ自動記録するというものです。クラウド上のデータは「みどりモニタ」で可視化され、PC/スマートデバイス/フィーチャーフォンから閲覧することが可能。また、環境データの活用に有効なグラフ表示/警報機能/データ共有/作業記録といった機能も備えています。さらに、みどりクラウドの技術を応用した「IoTマルチセンサーゲートウェイ」は、農業だけでなく製造業/小売・流通/介護・福祉/建築・土木など幅広い領域で活躍してくれます。

「見える」を「安心」に!IoTデータ収集プラットフォーム


エコモット株式会社

IoTデータ収集プラットフォーム「FASTIO」を軸としたさまざまなソリューションが展示されていたのは、「あなたの『見える』をみんなの安心に。」をコーポレートスローガンに掲げるエコモットです。在庫・残量管理の自動化/空気の見える化・在室確認/運送業務の効率化/どこでもクラウド録画/AI気象予測で防災対策など、より具体的かつ実用性が高い展示内容に多くの参加者が足を止めていました。

ここでも“分かりやすいビジュアライズ”が大きなポイントになっていたようです。

「dalchymia」を用いたIoTトータルソリューション


株式会社ユビキタス

4月27日にIoTトータルソリューションの提供で協業推進を発表したユビキタスとソーバルは、共同でブース展示を行っていました。展示内容は、ユビキタスのエッジデバイス向け組込みネットワーク・セキュリティ技術と、ソーバルのIoTクラウドソリューションの連携、そしてパートナー企業の製品・サービスを組み合わせたIoTソリューションにフォーカス。

IoTデータハブ「dalchymia」を用いたIoTトータルソリューションでは、JBアドバンスト・テクノロジーのデータ活用基盤「Qanat Universe」や、リアルタイム可視化ができるウイングアークの「MotionBoard」との連携も見受けられました。

生産システムの最適化が図れるIoT対応PACシステム


株式会社日立ソリューションズ

株式会社日立ソリューションズのブースでは、生産システムに関する運用・制御の最適化が図れるIoT対応PACシステム「HXシリーズ/インバータ SJシリーズP1」を軸とした製造現場向けIoT基盤提供サービス、そして新製品の製造業向けOEE(Overall Equipment Effectiveness:総合設備効率)分析・改善サービスを展示していました。製造業向けOEE分析・改善サービスは、OEEおよびその構成要素の推移を分かりやすく可視化し、現状把握に加えてロス要因の追求やボトルネックの特定が行えるものです。こうした改善活動のPDCAサイクルを回すことで、継続的な改善および生産活動の最適化が図れるようになります。

「Hagiwara IoT One Solution」で生産性を大幅に向上


萩原電気株式会社

IoTで生産設備の寿命・故障を予測するプロダクトIoTモニター「遠隔監視モニタリングシステム」をはじめ、「視線・瞼開度検知技術」や「単眼カメラによる障害物検知アルゴリズム」、参考出展の「産業車両向け画像処理システム」や「電子ミラー応用技術」など、数多くの展示が行われていた萩原電気のブース。

その中でも一際目立っていたのが、センサーネットワーク/エッジコンピューティング/クラウドプラットフォーム/アプリケーション開発など各種技術で製造現場のスマート化や可視化を行い、生産性の向上を実現する「Hagiwara IoT One Solution」です。このHagiwara IoT One Solutionには、各工場からのデータを収集・可視化する稼働モニターシステム「Industry IoT Monitor」、センシングデータから製品寿命を予測する「Product IoT Monitor」、SCADAにより生産現場監視に必要なリアルタイム情報を可視化する「In-Line IoT Monitor」など、情報を分かりやすく伝えるソリューションが含まれています。

多彩なIoTデータを「MotionBoard」で可視化


ウイングアーク1st株式会社

「クラウド コンピューティング EXPO」の南国風イメージとは一転、黒を基調としたシックなブースに仕上げたのはウイングアーク1st。

同社のブースでは、デモンストレーションとして工場設備やドローンの飛行状況など多彩なシチュエーションのデータを情報活用ダッシュボード「MotionBoard」で可視化しており、その分かりやすさから参加者たちの注目を集めていました。また、IoTデータの可視化に関するさまざまなブース内セミナーも盛況でした。

IoTデバイス向けに最適化されたIoT通信プラットフォーム


株式会社ソラコム

IoTデバイス向けに最適化されたIoT通信プラットフォーム「SORACOM」により、低イニシャルコストでIoT/M2Mの“つながる”を実現するソラコム。同社ではブース内に設けたステージで有識者によるセミナーを開催するとともに、パートナー各社の製品・サービスと連携した幅広いソリューションが展示されていました。IoTデータの可視化という観点においては、ウイングアーク1stの「MotionBoard」を活用してデバイスから収集した情報をビジュアライズ。理想的かつ効率的なIoT環境を実現することができます。

あらゆるアフターメンテナンスの関連情報を一元化


株式会社ニッセイコム

アフターメンテナンス業務向け基幹システム「GrowOneメンテナンス」を提供するニッセイコムのブースでは、保守対象現場における作業実績などアフターメンテナンスの関連情報をすべて一元化するトータルソリューションを展示していました。これはIoT/AIソリューションとの連携により、故障対策の予測や事前の異常検知までを可能にするものです。

タブレット端末やウェアラブル端末からGrowOneメンテナンスへ集められた点検・修理結果の情報、そして監視カメラの映像などは、ウイングアーク1stの「MotionBoard」でリアルタイムにモニタリングすることができます。

コンサルから構築までIoTソリューショントータルサポート


株式会社ジャコム

「人のために人が創る」を経営理念に掲げるジャコムは、40年以上もの歴史を持つ老舗の独立系ソフトウェアメーカーです。同社では、ウイングアーク1stの「MotionBoard」を活用したIoTソリューションのコンサルティングからシステム構築までを幅広くサポートするほか、Empressが提供する堅牢かつ高機能な組込みデータベース「Empress」も含めたトータルソリューションを提供。ブース内においては、生産ラインをイメージした稼働状況監視ポータルのデモンストレーションを実施していました。

 
小売現場の“経験と勘”をデータとして可視化

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close