ベジタリアン・ヴィーガン市場が拡大する中、注目を集める代替肉。どのくらいの人が食べたことがあるの? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

ベジタリアン・ヴィーガン市場が拡大する中、注目を集める代替肉。どのくらいの人が食べたことがあるの?

         

食文化が多様化する中、コロナ禍以降のインバウンドの回復も後押しし、国内のベジタリアン・ヴィーガン市場が著しい成長を遂げています。世界的に、従来の食事スタイルにとらわれない消費者の増加し、健康意識が高まっています。そうした中で代替肉なども注目を集めてます

今回は、国内のベジタリアン・ヴィーガン市場の変化や代替肉の広がりについてデータを交え紹介します。

インバウンドによるベジタリアン・ヴィーガン市場、その拡大をデータで見る

インターネットによりさまざまな情報にアクセスしやすくなったことで、さまざまな食文化が共有されやすくなりました。

そうした中で、野菜を主食とし、肉や魚を食べないベジタリアン肉・魚に加え、卵や牛乳、はちみつなど生物由来の食べ物を口にしないヴィーガン基本は菜食をしながらも、場面に応じて肉や魚を口にするフレキシタリアンなどのスタイルを撮る人も増えています。

またイスラム教のハラル・フードのように、宗教上の理由で特定の食べ物を口にできない場合もあります。

観光庁が公開している「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」による、主要100ヶ国・地域におけるベジタリアン等の人口は、欧米諸国を中心に毎年約1%近くの増加傾向にあり、2018年には約6.3億人に達しているということです。

訪日観光客の国・地域別の人数と、その地域でのベジタリアン等の人口の割合から、ベジタリアン等の旅行者を推計した結果、145~190万人/年程度、飲食費は約450-600億円/年程度の規模とされています。

日本国内でも多様な食スタイルが広がる

では、日本国内にも目を向けてみましょう。

株式会社フレンバシーが2023年1月に行った「第4回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel」では、過去に実施した同様の調査との比較結果と合わせてデータを公表します。

その結果のうち、ベジタリアンもしくはヴィーガンと回答した人の割合を「日本のベジタリアン率」と定義しています。最新の調査では、食スタイルについて、ベジタリアンと回答した人の割合(4.5%)ヴィーガンと回答した人の割合(2.4%)の合計6.9%から、両方に重複回答した人の割合(1.0%)を差し引き、日本のベジタリアン率は5.9%となったそうです。日本のベジタリアン率は前回調査と比較し、0.8%上昇したということでした。

引用元:日本のベジタリアン率は5.9%、『第4回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel』の調査結果を公表

新たな食の選択肢としての代替肉

肉の代替品は、植物性タンパク質や植物由来の成分を用いて、肉の風味や食感を再現した製品です。これらの代替肉製品は、従来の肉とほぼ遜色ない味わいを提供することから、ベジタリアン等を中心に急速な支持を得ています。

そうした中で、飲食店などでも代替肉を利用したメニューを提供する店舗が増えています。実際に代替肉を口にする人も増えているのではないでしょうか?

マイボイスコム株式会社は「『代替肉』に関するインターネット調査」を2022年12月に実施。

代替肉を食べたことがあると回答した人は40%弱直近1年間では20%強ということでした。

引用元:【代替肉に関する調査】代替肉を食べたことがある人は4割弱、直近1年間では2割強。食べた理由・きっかけは「どんな味か、試しに食べてみた」が約36%で2020年調査より増加

また、食べた理由・きっかけは「どんな味か、試しに食べてみた」が約36%で最多。そのほか、「健康のため」が30%強、「高たんぱくで低カロリー」「肉と同じような食感・風味でヘルシー」「店で販売していた、店のメニューにあった」が20%前後となっています。

引用元:【代替肉に関する調査】代替肉を食べたことがある人は4割弱、直近1年間では2割強。食べた理由・きっかけは「どんな味か、試しに食べてみた」が約36%で2020年調査より増加

実際に代替肉を食べたいと回答した人に魅力を聞くと、代替肉の魅力は「健康に良い」がおよそ40%、「食物繊維を多く摂取できる」「脂質の吸収を抑えられる」「高たんぱく低カロリー」「ヘルシーでありながら、肉を食べているような満足感が得られる」が20%前後ということでした。

代替肉については食のスタイルへの対応だけでなく、肉の生産過程における環境負荷が大きいということへの一つの対応策としても可能性が見出されています。代替肉の市場は、健康や環境への配慮を起点に広がっていくと考えられます。また、科学技術の進化や生産効率の向上により、より多くの消費者にアクセス可能な価格で代替肉が提供されていくでしょう。

気になった方はぜひ一度代替肉にチャレンジしてみてください。

(大藤ヨシヲ)

 

参照元

・飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド ・日本のベジタリアン率は5.9%、『第4回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査 by Vegewel』の調査結果を公表・【代替肉に関する調査】代替肉を食べたことがある人は4割弱、直近1年間では2割強。食べた理由・きっかけは「どんな味か、試しに食べてみた」が約36%で2020年調査より増加

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close